おひとり様で南部アフリカ8日間の旅-後編

公開日:2019年04月25日

生まれて初めて象に乗る!

おひとり様で南部アフリカ8日間の旅-後編

おひとり様で南部アフリカ8日間の旅-後編

「死ぬまでにやっておきたい事にチャレンジしたい」と話すとし古さん。これまでイギリスや韓国への留学体験などを語ってきました。今回はアフリカ旅行の後編。国立公園でのサファリ体験を中心に紹介していきます。

国境を越えてボツワナへ

今回は「アフリカ旅行の前編」の続きです。


ケープタウンからヨハネスブルグに戻り、隣国のジンバブエ(Zimbabwe)へ飛行機で移動。さらに車で国境を超え、ボツワナ(Botswana)へ。「この国境越えの費用は不明。米ドルで30ドル?50ドル?いや80ドルかもしれない。突然変わるので、お金を準備しておくように」と言われましたが、結局30ドルで済みました。

 

その後何度かジンバブエとボツワナ間を往き来したのですが、予想に反して、同日中であれば国境越えの費用は無料でした。政情が安定していたおかげかもしれません。

国立公園で夢のサファリ体験

チョベ国立公園でのボートサファリ
チョベ国立公園でのボートサファリ

ボツワナでは、チョベ国立公園でボートサファリとサファリドライブを、ジンバブエではエレファントバックサファリを堪能しました。広大な自然の中でキリン、ライオン、シマウマ、カバなど、図鑑でしか見られない動物を間近に眺め、その生態の一端に触れることができました。

河を渡って中州へ行く象とサファリーボート
河を渡って中州へ行く象とサファリーボート
昔のいでたちで…… ポーズは私がつけて写真をパチリ
昔のいでたちで。ポーズは私がつけて写真をパチリ

印象的だった出来事があります。信号機がなく、対向車もほとんど通らないまっすぐな道を走っている途中の出来事でした。道の右側の藪の陰から一頭の象が横切ろうとして、対向車と接触したのです。象は前脚を曲げて跪いてしまいました。

サファリドライブ
サファリドライブ

対向車は私たちの車の横を通り過ぎたところで止まり、運転していた人は車から降りて象の様子を見ていました。しばらくすると象は前脚をゆっくり立て、道を横切り左側の藪の中に入って行きました。接触した車もそれを見届けてから走り去り、私たちの車も再び走り出しましたが。

ガイドさんの話によると、象を故意に傷つけたら罰金ものだが、今回は不可抗力で、象も無事だったからノープロブレムだそうです。象の密猟が絶えないので、規制が厳しいのだとか。

 

チョベ国立公園の近くで見たバオバブの木。樹齢1800年、高さ23m、幹回り16m
チョベ国立公園の近くで見たバオバブの木。樹齢1800年、高さ23m、幹回り16m

生まれて初めての象乗り体験!

私が乗ったのは30歳くらいの象
私が乗ったのは30歳くらいの象

エレファントバックサファリでは、生まれて初めて象に乗りました。あの大きな背中にまたがり、隊列を組んで広大な原野をゆったりと歩くのです。象ファームの職員の方が手にライフル銃を持ち、徒歩で象の隊列を先導します。危険を感じたら発砲するのだそう。

私が乗ったのは30歳くらいの象さん。親象が密猟の被害に遭ったので、3歳ぐらいの時このファームで保護されたそう。そんな象がこのファームに十数頭いました。

シマウマの遠景に象に乗った私たち
シマウマの遠景に象に乗った私たち
サファリの後お疲れ様と象に餌をあげました
サファリの後お疲れ様と象に餌をあげました

世界遺産ビクトリアフォールズを堪能!

かっぱを着ていてもずぶぬれ。所々に案内兼警備のスタッフが立っていました
かっぱを着ていてもずぶぬれ。所々に案内兼警備のスタッフが立っていました

世界遺産ビクトリアフォールズ(ビクトリアの滝)は、ザンビア(Zambia)側から見たあと、国境を超えてジンバブエ側からも見ました。瀑音と水飛沫の中を、世界中からの観光客に混じって歩きました。


ビニールカッパを着ていたのですが、滝の飛沫が容赦なく衣服に入り込んできて、まるで夕立ちにあったかのようなずぶぬれの状態。でも乾燥期のアフリカですから、滝を離れて小1時間すればかなり乾いていました。

満月の夜しか見られないという「ルナレインボウ」も見ることができました。月の明かりしかない滝にかかる虹。その幻想的な虹もさることながら、満月の明るさにも感動しました。さらにヘリコプター遊覧飛行で滝の全景も観賞しました。

ビクトリアフォールズのホテルは敷地に入って相当走ったところに建物があり、いろいろな動物が闊歩しているとか
ビクトリアフォールズのホテルは敷地に入って相当走ったところに建物があり、いろいろな動物が闊歩しているとか

アフリカの料理 に舌鼓

アフリカンバーベキューディナー会場
アフリカンバーベキューディナー会場

食いしん坊の私は、アフリカ料理をいつ食べれるか楽しみにしていましたが、アフリカーンスという言語と同様に、様々な人種が作り上げた食文化も多種多様で、アフリカに特徴的なものはないとのこと。ケープタウンではロブスターのフライを食べましたが、残念ながらせっかくのロブスターはとても油っぽかったです。

ビクトリアフォールズでは「アフリカンバーベキューディナー&ダンスショー」を楽しみました。世界中の観光客に提供する食事ですから西洋風でしたが、生まれて初めて口にして証明書まで頂いたのが、写真の虫。黒い蚕形状の虫(モパニワーム)で、塩味で唐揚げしたものでした。女性でトライした人はあまりいなかったようです。

モパニワームを食べた証明書
モパニワームを食べた証明書

初めてのアフリカは感動の連続。この広い世界には知らないことがたくさんあることをまたしても実感し、体力の続く限り、世界中のいろんなものを見てみたい、という気持ちを新たにしてくれた旅でした。

ホテルロビーで出会った素敵なドレスの人。黒留め袖をリフォームするときの参考に!
ホテルロビーで出会った素敵なドレスの人。黒留め袖をリフォームするときの参考に!
とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き