「ちえさん」の桃源郷

公開日:2023年03月02日

東海道・興津で出会った「ちえさん」

「ちえさん」の桃源郷

「ちえさん」の桃源郷

興津の街で出会った「ちえさん」の桃源郷を思い出しながらたどってみます。

「ちえさん」に出会う

東海道沿いの興津宿は、山と海に挟まれた細長い町です。山すそをJR東海道線が走ります。

「ちえさん」に出合う
街並みのすぐ後ろに山が迫る東海道興津宿

線路を渡り、山側に立つ鳥居をくぐって曲がりながら登っていくと神社があります。神社で一息入れて立ち止まっていると、声をかけられました。

「ちえさん」に出合う
山のすぐ近くの線路、あの鳥居をくぐり「ちえさん」に出会いました

かれこれ10年ほど前の触れ合いを思い出しています。

「ちえさん」は地下足袋を履いています、肩には大きな背負い籠、手ぬぐいで姉さんかぶり姿です。

「あんた、見かけない顔だね。どこから来たんだい」と、同じ市内の街の名前を答えると「それは、私の在所だね」と笑いかけてきます(こちらの方言で、在所とは実家やお里のことです)。

一息ついたころ、「ついて来るかい」とのこと、スタスタと先に立って歩き始めます。

神社を通り越すと山道になりますが、ずんずん登っていきます。少し歩くと木々の枝を避けて、板でできた小さな木戸のようなものを開きました。その先はミカン畑になっているようで、「ほい、その木戸は閉めておいてくれ」と言います。木々で隠れて見えないように、木戸を閉めました。

少し登っていくと急に目の前が開けました。そこには、木造の小屋が建っていて、小屋の前には大根やホウレンソウなどが植えてあります。重そうな戸を開けると、小屋の中は二つに分かれています。

土間と板敷の床で、どちらも6畳ほどの広さ。土間には農作業に使うクワやスキ、カマなどと大きなミカンのカゴが積み重ねてあります。土間の木箱の上には、黄色の菊の花が水盤に活けてあります。

板敷に腰掛けるとミカンを手渡してくれ、問わず語りにいろいろ話をしました。名前は「ちえさん」、85歳、この興津に嫁いできたそうです。私はリュックの中に入っていたチョコレートを取り出して、二人で食べました。

「ちえさん」に出合う
あのうっそうとした木立の先に「ちえさん」の小屋はあります

「ちえさん」の桃源郷

この小屋は、ご主人が生前に自分一人の手で建てたものだと言います。「これを建ててくれて本当に良かったんだよ。私には天国だよ」

「ちえさん」は、見よう見まねで花を活けて楽しんでいるそうです。「な~に、自己流だよ」とはにかみます。子どもたちは県外に住んでいるので、ミカンや野菜を作っては送ってあげるのが楽しみだと話します。

興津では長男家族と暮らしていますが、昼間は自分が家にいるとお嫁さんが窮屈だと思い、朝ご飯が済むとこの山の小屋に登ってきて歌ったり農作業をしたり、花を活けたりして過ごし、夕方になると家に戻ると言います。

少し、聞いていて切なくなりましたが、「ちえさん」は明るく「世代が違うから仕方がないよ」と笑います。「だからこの小屋と畑、ミカン畑が自分の居心地の良い場所なんだよ」と言います。

この出会いの後も、お菓子を持ってこの山に登ってきましたが、そのたびに喜んでくれて、1時間ほど話をして過ごしました。

何回目かに山の小屋に行くと、小屋前の畑は草が生い茂り、小屋の戸は固く閉ざされていました。メモ書きで「ちえさん、お元気ですか」と戸に挟んで帰りました。興津のどこに家があるのか、名字も知らず、ただ「ちえさん」としか知りません。それでよかったのかもしれません。

きっと「ちえさん」は、毎日一人で心地よい桃源郷で歌いながら、畑仕事をし続けたのだろうと思っています。

■もっと知りたい■

富士山の見える町で暮らす元気なアラウンド70歳。半日仕事をし、午後はジムで軽く運動。好きなことは絵画を見ることと針仕事。旅先の町で買い求めた布でポーチやバッグを作っています。雨の土曜日は映画を観て、晴れた土曜日には尾根道を3時間ほど歩く。楽しいことが大好きです

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話