新年早々、悶々とするジジババ

公開日:2023年01月10日

2023年の最大の課題

新年早々、悶々とするジジババ

新年早々、悶々とするジジババ

お正月は、久々の帰省、家族とゆっくり寝正月? それとも海外での年越し? お正月には、多かれ少なかれ、苦い甘い、いろいろな思い出もあることかとお察しします。今年の抱負を考えると、定年間近夫婦にとっては、悩ましいことも出現してきます。

年末の記事

年末のネット記事に興味深いものを見つけました。 

「息子夫婦が久しぶりにお正月に帰省するのを楽しみにしていた年金生活夫婦のもとに、息子から連絡が入り、“交通費を援助して欲しい”とのこと。

お正月を一緒に過ごすためのあれやこれやは、当然こちらもちのつもりだったが、交通費までとは!!

とっさに返事に困り、夫婦で話し合った結果、“交通費の援助はできない”旨を息子に伝えると、それならば帰省はできないとの返事」云々。

確かに私たちも若い頃、子ども二人を連れての帰省(夫は関西出身)は、経済的にとてもつらいものがありました。なので、だんだんと足が遠のいていったのは事実です。

けれど、自分たちが間もなく年金生活を迎える今となれば、何もかも親世代におんぶに抱っこされるのも、またつらいものだと、今ならば理解できます。

いろいろな家庭事情、経済事情があるので、何が正解、と言うことではありませんが、やはり多くの家族が、同じような問題で悶々としているのだな~と感じました。

年末の記事

最近の子ども世代の風潮

今やSNS時代。自分たちの楽しい思い出や、幸せな瞬間を写真やコメントで残し、友達や知人とすぐに共有できるのは、便利かつ楽しいことではあります。

結婚や、子どもとのイベントとなれば、さらにヒートアップ!!

子どものNew Born Albumに始まり、お宮参り、お食い初め、お節句、誕生日…と延々と華やかな行事は続き、SNS映えするように親は工夫をこらし、時折、ジジババは物理的、経済的ヘルプを要求されます。

そして、小学校入学に際しての、ランドセルや机の購入は、なぜかジジババが通るイバラの道と言っても過言ではないかもしれません。

もちろん、孫が喜ぶ姿を見たいのは当然ですが、自分たちの懐具合が気になるのも、また当然。まして、孫は一人とは限りませんから……。

最近の子ども世代の風潮

子ども世代との関係性

子ども世代、そして孫と過ごす時間は楽しくかけがえのない時間なので大事にしたいです。

けれど、子どもや孫にいい顔したいばかりに、無理をして自分たちの生活にひずみが生じるのも、やはり違うと思っています。元気であれば、定年後の私たちの生活も20年、30年と続くかもしれませんのでなおさらです。

子ども世代には、私たちの現状、そしてこれからのことを理解してもらいたいし、お互いがお互いのできる範囲で気遣える関係は必要だ、と私は思うのですが、子ども世代にそんな親の気持ちは通じるでしょうか…??

2023年、今年の最大の課題は、“子供世代とどのように付き合っていくか”ということになりそうです。

■もっと知りたい■

森taitai
森taitai

人生100歳までと考えたら、時間はたっぷりあります。
夫の仕事の関係で、香港、上海に暮らすこと通算8年。中国語と中医学、薬膳茶などにすっかり魅せられ、勉強はまだまだ続いています。知り得た知識からの日々に役立つ情報や、好奇心の赴くままに挑戦する日常を綴ってゆきたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話