
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2023年12月28日
値上げに負けない!年金家計の守り方・増やし方#15
年金家計の守り方・増やし方の大特集です。楽しく賢く年金生活を財布のひもは締めながら、人生をたっぷり楽しんでいる年金世代2人の暮らしを拝見。2人目は戸建てから賃貸マンションに住み替えて生活をダウンサイズした、くみさんを紹介します。
64歳(取材時)、兵庫県在住。2人の子どもは独立し、夫と二人暮らし。なにげない暮らしを淡々と配信するYouTube「すみちゃんねる」が人気
夫の再就職に伴い、築60年近くの戸建てを手放し、夫婦で2LDKの賃貸マンションに引っ越したくみさん。「親から受け継いだ家は、屋根や外壁にも修理が必要な上、どこに行くにも車が必要な場所でした。この先かかる修繕費や、運転できなくなることも考えて夫婦で相談し、多少コストがかかっても、便利で暮らしやすい街に引っ越そう、と。その代わり、近い将来の年金生活に備えて、生活をコンパクトにしようと決めました」
車もバイクも処分し、以前はドライブがてら行っていたコストコも卒業。食費・日用品費は予算分だけをデビットカードに入金し「漠然とお金が出ていくことのないようにしています。余ったらお花を買ったり夫婦で喫茶店のモーニングに行くなど、ご褒美に」
さらに、ネットバンキングで、口座の預金を「衣料品用」「家電用」「旅行用」など項目ごとに分けて管理。洋服や靴などは「衣料品用」から半年に一度、計画的に購入します。
「古い家が運よく売れて、思い切って引っ越したことで、生活費を見直すきっかけにもなりました。今の生活費は収入の7割に収まっています。旅行貯金もしていて、夫が退職したら二人でハワイに行くのが目標です!」
生活費は基本的にキャッシュレスで、現金を使ったら残った小銭を貯金箱に。「1年で1万円と少し貯まるのでクリスマスディナーに!」
シーズン前に、今回はコート、次回はバッグなど、新調する大物を決め、あとは必ず着回す服だけを厳選購入。
毎月デビットカードに6万円入金し、スマホで残金をチェック。「ゲーム感覚で節約を楽しめます」
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品