無駄な労力も撲滅!本当に効果がある節約の心得3か条

更新日:2024年01月28日 公開日:2023年12月28日

値上げに負けない!年金家計の守り方・増やし方#8

無駄な労力も撲滅!本当に効果がある節約の心得3か条

年金家計の守り方・増やし方の大特集です。さまざまなものの値上げラッシュの時代に、「本当に効果のある節約術」をプロに聞きました。まずは、節約をする上で押さえておきたい3つの心得を覚えておきましょう。

教えてくれた人

藤山哲人(ふじやま・てつひと)さん

技術系家電ライター。あらゆる家電を実際に使い込んで比較し、「家電おじさん」の異名を持つ。雑誌での執筆の他、「マツコの知らない世界」などテレビでも活躍。

丸山晴美(まるやま・はるみ)さん

ファイナンシャルプランナー。節約術やライフプランを見据えた資産運用のアドバイスに定評がある。著書に『知識ゼロでもまるっとわかるお金の基本』(宝島社)など。

Rinさん

整理収納アドバイザー。ケアマネジャー。大人の暮らし方を紹介するブログが人気。著書に『自分8割、主婦2割 心地よく暮らす 大人のラク家事』(KADOKAWA刊)など。

島本美由紀(しまもと・みゆき)さん

料理研究家、ラク家事アドバイザー、食品保存アドバイザー。食品保存のノウハウや簡単においしく作れる料理が人気。著書に『いつでもおいしい 冷蔵・冷凍保存術』(コスミック出版刊)など。

物価高を乗り越える賢い節約3か条

物価高を乗り越える賢い節約3か条

電気や食品をはじめ、多くのものが値上げをしています。「節約はしたいけれど、ケチケチはしたくない」と困っている人も多いでしょう。そんなあなたのために、その道のプロ4人に聞いた節約の心得を聞きました。

心得その1:節約は、限られたお金をよりよく使うための知的作業と心得る

ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんはこうアドバイスします。「節約は生活の質を下げるためのものではなく、ムダを省いて暮らしの満足度を追求するためのもの。ただケチケチするのとは違います」

心得その2:「思い付き」と「思い込み」こそムダ買いの根源

「節約の近道は『思い込み』を捨てること」。整理収納アドバイザーのRinさんはこう話します。「私は以前、洗剤をお風呂や窓など場所ごとに買っていましたが、濃度を調整しながらこまめに掃除をすれば一つでいいことに気付きました。管理も楽ですよ」。

家電ライターの藤山哲人さんも「最近の冷蔵庫やエアコンは節電効果が高く、古いものから買い替えても電気代の『おつり』がきます。長く使うだけが節約ではありません」と話します。

「思い付き」も節約の大敵です。「スーパーで珍しい食材を買ったものの、結局使い切れなかったということはありませんか? 思い付きでものを買うのはやめましょう」と料理研究家の島本美由紀さんは指摘します。

心得その3:かつての「お得」は今のあなたの「お得」にあらず

た、島本さんはこう続けます。「子どもがいる家庭にとっては『お得』な大容量の食材も、夫婦二人で食べ切れずに持て余せば『ムダ』になります」。節約の正解はライフスタイルによって変わります。

これから節約したい出費ランキング

これから節約したい出費ランキング

以下は、ハルメク読者445人に聞いた、これから節約したい出費ランキングです。

1位 衣料費

2位 通信費

3位 水道・光熱費

4位 食費

5位 保険料

6位 交際費

7位 趣味・娯楽・教養費

2022年10月ハルメク編集部実施 Webアンケート結果 445人回答

次回からは、1位の衣料費から順に、ハルメク世代におすすめの節約法をご紹介します。値上がり分を取り戻しましょう!

取材・文=大門恵子、大矢詠美、松尾肇子(すべて編集部)、イラストレーション=平井さくら

※この記事は雑誌「ハルメク」2023年3月号を再編集しています

■もっと知りたい■
値上げに負けない!年金家計の守り方・増やし方特集

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話