パスポート持って銀座の免税店でプチトリップはいかが

公開日:2018年07月03日

贅沢気分を味わいたい、50代女性のための旅行

パスポート持って銀座の免税店でプチトリップはいかが

パスポート持って銀座の免税店でプチトリップはいかが

国内外、毎月のように旅に出ている旅の達人・渡辺裕子さんが、この世代こそ楽しめる、ちょっと贅沢で、癒したっぷり疲れ知らずの旅をお届けします。今回は、海外旅行の予定がある人必見の免税店活用術です。

国内の免税店は、日本人でも使える

東京・銀座エリアにあるDuty Freeをご存知でしょうか。


銀座には国が認めたデューティーフリー、いわゆる公式免税店が2カ所あります。空港型市中免税店といわれ、ひとつは銀座三越内にある「Japan Duty Free GINZA」。もうひとつは東急プラザ銀座内に「ロッテ免税店銀座」です。免税店の魅力といえば消費税だけでなく、商品にかかる諸税が免除され、ブランド品やタバコ、香水などがお得な価格で購入できるのが最大の魅力です。


ここ数年、アジア系外国人を中心とする観光客が大型バスで乗り付けて、銀座の免税店に大量に流れ込んでいますよね。
でも実は、日本人でもこの免税店を利用できるんです!
成田空港もしくは羽田空港の国際線から1カ月以内に「出国」予定があればOK。海外旅行の予定がある人は、その特権を有効に使わない手はありません。利用する方法は、会計時にパスポートとE-チケットを見せるだけ。航空券は、メジャーエアー(JALやANAなど)だけでなく、格安航空のLCCエアーでも大丈夫です。

安いだけなく、プレミアム商品も買える!

アンチエイジングに定評がある韓国アモーレパシフィック社の「IOPE」の化粧品と乳液。驚くような価格で購入でき、“おまけ”としてリップパレットとBBクリームをいただきました。

免税店の醍醐味は非課税で安く買えることだけではありません。ブランド品や酒類などの限定商品がシリアル番号付きで販売されているため、コスメなどは免税店限定セットなど市中ショップでは入手できないプレミア的な商品も購入できます。


ショップによってはラッピングもしてもらえるので、大切な方へのプレゼントもお得に購入できます。購入額に応じたノベルティー(おまけ)がもらえたりするのも、うれしい特典です。支払いは各種クレジットカード、円、ドル、中国元、韓国ウォンまで対応でき、前の旅行で余った外貨(小銭不可)をここで消費すれば外貨から円への再両替の無駄もありません。


免税店に行きたいけど、旅行中の交通トラブルなどで空港での余裕がない、現地の都合でショッピングの時間がない、混雑していてイライラするなどの悩みも解消できると思います。


2カ所ある免税店は、訪日外国人を意識した商品が並んでいますが、香水やタバコなどは空港と同じくらいアイテムもあるので、それを必ず購入するという人なら事前購入は大変便利です。2か所のうち、私のお気に入りは東急プラザ銀座内のロッテ免税店銀座です。


正直、アイテム数はそこまで豊富ではありませんが、韓国に行かずしてメジャーブランドの韓国コスメがここで購入できるのは嬉しすぎます! また、ロッテ免税店のカードメンバーであれば、免税価格に加えて10%から20%の上乗せ割引がありますし、日本人ならではのサービスとしてTポイントが加算されるので、買ったもん勝ちです。

購入時に、注意することは?


購入に関しては飛行機のE-チケットとパスポート持参が絶対条件で、さらにパスポートとE-チケットは同じ名前であることも必要です。でもパスポートとE-チケットを見せるだけでも、旅行へのテンションが上がります。


購入した商品は持ち帰ることはできず、成田空港か羽田空港国際線の出国審査を終えた保税区域の指定エリアで受け取ることになりますので、出国時に引換証を忘れないようにしてください。


最後にどちらの免税店もパスポート、E-チケットがなくても店舗への出入りは自由なので、銀座ランチやショッピングついでに商品や価格チェック、限定品チェックなどして次の海外旅行の夢を膨らませてもいいですね。


参考URL
「LOTTE免税店銀座」(東京プラザ銀座店)

「Japan Duty Free GINZA」(銀座三越)

 

 

渡辺 裕子
渡辺 裕子

旅行、お酒、グルメ、風水など幅広い趣味を持っています 。子どもが大きくなり、ある程度時間ができたので旅行は国内外よく行きます。おすすめの旅行地、おすすめの遊び方、ワンランク上の楽しみ方など実体験をもとにご紹介して行きます。Twitter@Jsi1Kz2siUy1pgq

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13