壁紙で空間にアクセントをつける楽しさ
壁面を使ったディスプレイも、壁紙との組み合わせ次第で特別な存在感を発揮

公開日:2022年03月06日

インテリアコーディネーターの頭の中

壁紙で空間にアクセントをつける楽しさ

インテリアコーディネーターのいのこです。室内で大きな面積を占める壁や天井は、インテリアの雰囲気を大きく左右する部分。空間のベースづくりとしてちょっと手を入れておくと、こだわって選んだ家具や照明がいっそう映えます。

壁1面全体に張るなら“好きな色”を

インテリアに関心がある人なら一度は目や耳にしたことがある、アクセントクロス

室内の壁の一部分に柄や色を変えた壁紙を張って、立体感やリズムを演出する方法ですが、「やってみたいけど失敗するかも……」と悩まれている方も多いのではないでしょうか。

「アクセントクロス=4面ある壁面のうちの1面全体を張り替える」というイメージが強いかもしれませんが、実はいろんなバリエーションを楽しめるんです。

壁1面全体に張るなら“好きな色”を

アクセントクロスの一般的な取り入れ方は、壁1面全体を張り替える方法です。

他の3面と色の差が大きいほど目立つので、フォーカルポイント(パッと人の視線を集める場所)にしたいなら、色の差をつけるのがおすすめ。

窓やドアがない壁面を選ぶほうが、フォーカルポイントとしての効果はより高くなりますよ。

1面全体に張る場合は、好きな色の壁紙を選ぶ、これは鉄則です。

選んだ色がその空間の雰囲気をほぼ決定づけるので、居心地をよくするためにも毎日見ていたい色、好きな色を選んでくださいね。

小さい面積の空間なら大胆な柄も挑戦しやすい

小さい面積の空間なら大胆な柄も挑戦しやすい

柄がきれいな壁紙を使ってみたい、でもリビングや寝室に張ってバランスが取れなかったら……という不安がある場合は、小さな面積の空間で使ってみましょう。

トイレや洗面室だと壁1面といってもそんなに大きな面積ではないので、むしろ個性的な柄の壁紙を楽しむにはもってこいです。

最近は、ウォークインクローゼットやパントリーにアクセントクロスを取り入れるケースが少しずつ増えていて、これも実におしゃれ。

自分や家族しか見ない場所にこだわるというのは、インテリア好きの方にとっては醍醐味ですよね。

ニッチスペースに特別感を出す

ニッチスペースに特別感を出す

壁の厚みを利用して堀り込んで造るニッチスペース

玄関や廊下、キッチンの袖壁(柱・壁から垂直に張り出した幅の狭い壁)などに設けることが多いですが、このスペースもアクセントクロスを取り入れて楽しみたい場所です。

10cmほど後退している後ろの壁にアクセントクロスを張ると、奥行きが強調されるので、ニッチスペースがある空間が少し広く見える効果があります。

絵や写真、お花などを飾る場合は、お互いがぶつかり合わないように無地か薄く柄が入った壁紙にしましょう。

ニッチスペースの後ろの壁は面積として小さいので、濃い色の壁紙を選んでも暗くなることはありません。

壁ではなく天井に取り入れて個性的に

壁ではなく天井に取り入れて個性的に

アクセントクロスは壁だけでなく天井でもOKです。

この画像は下がり天井にしていますが、フラットな天井面の壁紙を張り替えても個性的な空間を作れます。

天井面に色を入れると、白系の壁紙で仕上げるよりも室内が暗くなるのは確か。

ですがあえて天井面を濃くして圧迫感を出すと、いわゆるおこもり感が出るので、落ち着いた雰囲気を出しやすくなります。

茶室で天井面を濃くする仕上げが多いのは、お茶を点てることに集中しやすくなるためという説もあるのだとか。

リビングなど開放感を出したい空間よりも、寝室など落ち着いて過ごしたい空間で取り入れてみてはいかがでしょうか。

アクセントクロスは本来壁紙で演出していきますが、タイルやエコカラットといった建材でも同じように仕上げることができます。

お好みや仕上げたいインテリアのテイストに合わせて、色や柄や質感を選んで楽しんでくださいね。

 

■もっと知りたい■

清々しい空気の中、朔日参りへ

いのこ
いのこ

インテリアコーディネーターとして日々現場を仕切りながら、感性が刺激される読書や美術館めぐりを楽しむ日々を楽しんでいます。長い時間を過ごす住空間を整えると気持ちもゆったりするもの。インテリアやアートにまつわるあれこれを発信します。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話