- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- インテリア。たかが小物、されど小物
カーテン、家具、照明器具……。インテリアをおしゃれにしようと思ったら、大物を何とかしようとつい思いがち。でも大変ですよね。小さいけれど替えるだけでインパクト大の小物替えのコツをお伝えします!
春は小物を替えて、気分も一新!
インテリアコーディネーターのいのこです。
お引越しシーズンの春は、インテリアの相談も増える時期。家具やカーテン、照明器具などを新調するケースもあれば、今あるアイテムを生かしながらちょっと気分を変えてみたいというご相談もあります。
そんな時にいつもお伝えするのが、小物を変えてみること。
小物ってつい見過ごしがちですが、変えてみると意外に「模様替えしました!」感が出るのでおすすめです。
今回注目するのは【スイッチプレート】。
最近はけっこう凝ったデザインの商品も増えてきました。
部屋のインテリアにフィットしたタイプを選ぶのもいいですが、せっかく替えるなら多少斬新なデザインや色にしてみては?
思い切って違うテイストのものを合わせると面白いです。
個性的なスイッチプレートたち
たとえばこちらのスイッチ。
戸建でもマンションでも、照明スイッチは指定しない限り白系が設置されることが多いのですが、色を入れるだけで全然違う表情が出せます。
このシリーズは角が鋭いスクエアタイプで、無駄のないシンプルなデザイン。
壁に設置するとかなりかっこいいです。
スイッチ本体ですから配線接続が必要ですが、照明器具を交換する時に電気業者さんに依頼すると簡単に変えられます。
こちらはスイッチプレートなので自分で交換できるタイプ。
麻の葉模様という伝統的な和柄です。
和室にセットする以外に、和モダンテイストのリビングや寝室に採用してもおしゃれ。
上品でしっとりとした雰囲気になります。
こちらはレバーを上げ下げして照明器具を操作するトグルスイッチ。
よくあるプラスチック製のスイッチプレートにはない個性的な表情がありますね。
色は数種類あるのですが、ゴールドやブロンズを選ぶとホテルライクな雰囲気が出せます。
照明器具はこだわってもスイッチプレートは一般的なタイプという組み合わせはよくありますが、だからこそスイッチプレートまでこだわって選ぶとおしゃれ感がぐんと上がるもの。
照明器具も必ず寿命が来るいわば消耗品ですから、この春にちょっと模様替えしたいなと思っているなら照明器具+スイッチプレートをリニューアルしてみてはいかがでしょうか。
■もっと知りたい■
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!