知るほどに楽しい 糸のいろいろ
ジュート(黄麻)で織ったテーブルセンター

公開日:2021年08月25日

和紙から紙糸、羊毛から毛糸へ

知るほどに楽しい 糸のいろいろ

身の回りを見てください。今私たちが着ている上着、下着、それにカーテン、マット、テーブルセンター、などなど。どれも元は糸がベースになっていることを普段あまり意識していません。今回は糸についてお話したいと思います。

和紙糸作り

改めて考えてみると不思議ではありませんか。現代では糸づくりから製品まで、ほとんどが機械化されていて、すべてが手作業となると、大変な手間と時間を必要とします。趣味でやるか、伝統工芸部門でやるかです。しかし、糸さえあれば、何でも作れると思いませんか。

10年くらい前までは私も紙糸を作りたくて、夜も昼も三椏(みつまた)和紙をカッターナイフで5mm、8mm、10mm幅にカットしたものを竹かごにいっぱい積み上げていました。その後は延々と撚り(より)をかける作業で、手の指の感覚が変になるほどでの経験をしました。

和紙糸作り
三椏(みつまた)和紙
和紙糸作り
和紙を切る
和紙糸作り
和紙を染める
和紙糸作り
和紙によりをかけて糸にする

 今は時間もなく白い紙糸を買って、染めて使っています。花瓶敷、テーブルセンター、ペンケース、ランチョンマットなど小さな作品を織っています。ひと昔前は、着物用の帯も紙糸で織られていました。

和紙糸作り
染めた紙糸
和紙糸作り
紙糸で織った布でトートバッグ

原毛から毛糸へ

北海道の羊牧場から刈りたての羊の毛(枯草やフンの付いたままの)を買って来て一日中洗っていました。羊の毛のラノリンの働きで、手は荒れずにつるつるになって、苦ではありませんでした。

羊の種類によって、短い毛や長いが毛があり、紡糸が難しいときもあり、織りの風合いも変わってきます。洗って白くなって乾かした原毛は、草木染をして1年くらい寝かせたら、糸にしていきます。黒、茶、ベージュ色の原毛はそのまま染色せずに、原毛の色を生かして糸にしました。毛糸と言っても、本当に種類が多いので、見ているだけで楽しいです。

原毛から毛糸へ
左2つ:カーターにかけた原毛                右:原毛を染めた後

いろんな種類の糸

市場にはいろんな種類の糸、布が販売されています。

ナイロン、テトロン、キュプラ、ポリエステル、テンセル、レーヨンなどのように合成繊維が作られています。その他にも混紡といって、木綿と麻、絹とウール、麻と絹を混ぜたものなども現代では私たちの衣服に多く使われています。

世界には普段あまり使われていない変わった糸で織ったものがいろいろあって、興味深いです。

日本にもご存知の葛布や芭蕉布などが有名です。今ではどれも特別な伝統工芸品で量産はできませんから(すべてが手作りです)手に入れることもなかなか難しいです。このことからも手作りのものは貴重だということがわかります。

いろんな種類の糸
左から:紙糸、ウール、麻糸、生糸

ここであまり繊維のことを詳しくお伝えしても、興味がないかと思いますが、ちょっと知っているとご自分の周りの織物に興味を持っていただけるかと。

構成繊維には生糸、ナイロン糸などは長繊維と呼ばれ、綿花、羊毛、化学繊維の綿などは短繊維と呼ばれます。

糸のよりもあまいものとしっかりしたものがあり、用途により、より糸数を変えていきます。

単糸/1本の糸のみ 双糸(二子糸)/2本より合わせる 三子糸/3本より合わせる 混紡糸/2種以上の短繊維を混ぜた糸

という表示がされています。

糸の太さは番手、デニール、テックス(国際共通表示)で表示し、数字が大きくなるほど細い糸であり、逆に小さい数字は太い糸を示しています。

今回は少し趣向を変えて糸のことを書きましたが、いかがでしたか。

 

■もっと知りたい■

いしだて まさこ
いしだて まさこ

京都府舞鶴市生まれ。’75年、趣味で染織を始める。’02年よりカルチャーセンターの染織講師になり個展は10回開催。趣味はクラッシック音楽を聴く、読書、墨彩画、パステル画、トレッキング、グランドゴルフ。計画~乗り物・宿の手配まで自分で手がける個人旅行も得意。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話