私の紫外線ケア

公開日:2021年04月09日

お肌の大敵!紫外線対策(後編)

外からだけじゃなく、体の内からも紫外線ケアが肝心

外からだけじゃなく、体の内からも紫外線ケアが肝心

メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。前編では紫外線の種類や日焼け止めの選び方などについてお伝えしました。今回はそのケアについてお伝えしたいと思います。

紫外線・日焼けのケアについて

前回、「紫外線から肌を守るためにあなたに合った日焼け止めを」と題して、日焼け止めについて書かせていただきました。今回は、そんな紫外線・日焼けのケアについて書かせていただきたいと思います。

まず、私の場合は「外側からのケア」と「内側からのケア」のふたつを行うようにしています。お肌のキレイ!は、体の外側からのケアが1割、内側からのケアが9割と言われているからです。外側からのケアばかりフォーカスされますが、内側からのケアも行うことで肌トラブルが少なくなると考えています。

外側からのケア

  • 日焼け止めをきちんと塗る
    前回お伝えした様に、まずは日焼け止めをきちんと塗ること。これがなかなかできないという方もいらっしゃると思います。

    私の友人は、ベランダに洗濯物を干す、ほんのちょっとの時間でも必ず日焼け止めを塗ることを長年習慣にしていました。そんな彼女はもちろん色白です。

    日焼け止めは下地だけではなく、メイクアップベースやファンデーションにも含まれていることが多いです。表示を確認して、日焼け止め成分が入っているものを選ぶことをおすすめしています。日焼け止めのSPF値やPA値について、また種類については前回の記事をご覧いただけますと幸いです。
    こんな風に外で過ごす日は日焼け止めを丁寧に塗っています
    こんな風に外で過ごす日は日焼け止めを丁寧に塗っています
  • 夜のケアをする
    アウトドアを楽しんだり、うっかり日焼けしてしまった日は夜にケアを行っています。私の場合は、コットンかシートマスクに「たっぷりと」「ひたひたになるくらい」スキンローションを含ませてローションパックをしています。時間にして3~5分。家事をしながら、ストレッチをしながら行っていますよ。

    スキンローションはその後塗布するミルクローションやクリームの浸透を高めてくれると言われています。たっぷりと使用してみることをおすすめします。また、うっかり日焼けしてしまい、お肌が火照ってしまったら、スキンローションを冷蔵庫で冷やして使うこともあります。

    お肌が炎症を引き起こしてしまっている状態ですから、一刻も早く鎮静させなければ! 火照りを鎮め、早く元のお肌に戻るように祈りをこめて行っています(笑)。また、ミルクローションやクリームの量を多めに塗ることもしています。お肌の状態により保湿のパックを使用することもありますよ。キーワードは「倍の保湿」。よかったらやってみてくださいね。

内側からのケア

アウトドアを楽しんだり、日焼けしてしまうと体力を消耗してしまいますよね。体や胃腸なども疲れていることが多いです。おまけに、老化の原因とされる活性酸素が大量に発生してしまうといわれています。
私が内側からケアしているのはこんなことです。

  • 水分補給
    日焼けによって、体の外側も内側も乾燥していると考えます。普段より多めの水分を摂取するようにしています。
  • ビタミン、たんぱく質を多めに摂る
    普段よりも、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE。私はACE(エースと呼んでいます)を多めに摂取しています。

ビタミンA
ホウレンソウ、ニンジン、モロヘイヤなど
ビタミンC
オレンジ、キウイ、ブロッコリーなど
ビタミンE
カボチャ、アボカド、アーモンドなど
たんぱく質
大豆類、卵、鶏のささみなど

簡単にいうと、色の濃い野菜やフルーツをたくさん食べる、豆類をたくさん食べることを意識しています。胃腸なども疲れていることから、揚げ物や炒め物は極力取らないようにしたりもしています。

グレープフルーツなどのフルーツも普段より多めに食べます
グレープフルーツなどのフルーツも普段より多めに食べます
  • 睡眠
    アウトドアや日焼けで体が疲れますよね。全身が疲労しているため、活性酸素も大量に発生していると考えています。とにかくしっかりと身体を休めること。特に睡眠中は美容に関する成長ホルモンが分泌されるといわれていることから、睡眠をしっかりと取るようにしていますよ。

    寝ている間に新陳代謝が高まり、お肌が再生するといわれています。自律神経も乱れがちなので、とにかく質のいい睡眠を確保。入眠環境を整えてあげることも大切ですね。

睡眠

すっかり春らしくなってきました。
これからが紫外線ケアをしっかりと行う時期になります。
数年後のお肌のために、アウトドアや日焼けしてしまった日はぜひケアをおすすめします。

 

■もっと知りたい■

杉崎夕子
杉崎夕子

メイクアップ・ビューティープロデュース・ウェルネスビューティーアドバイザー。
自然に身を委ね、マインドフルな生き方を大切にしています。スポーツしながらキレイになるをモットーに情報をお伝えしていきます。
instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話