興味で始まった私の趣味はこれからどこに向かうのでしょう

公開日:2021年03月20日

興味で始めた織物の世界をご紹介

織物で額絵とタペストリーをつくる

織物で額絵とタペストリーをつくる

ヨーロッパの美術館を訪れたとき、ゴブラン織りのタペストリーに出会い、その細かい絵の表現に引き込まれました。今回の額絵はゴブラン織りと綴れ織りのミックスした方法で、大型のタペストリーはシャギー織りと緞通の技法で製作します。

タペストリーと額絵の原画を描く

外出自粛の中、時間はありますが、なかなか気が進まなくて苦労していました。やっとタペストリーと額絵の原画を描くことができました。

ヨーロッパの美術館を訪れたとき、ゴブラン織りのタペストリーに出会い、その細かい絵の表現に引き込まれました。歴史の一部が描かれ、物語が語られ、織物として表現されていることに感動したのです。12年前どうしても学びたくて、一人ベルギーのゴブラン織り専門学校で個人レッスンを受ける機会を得ました。どちらかというと、日本の綴(つづ)れ織りに近いものですが、技法の上や表現の仕方に違いがあるように私は思います。

今回の額絵はゴブラン織りと綴れ織りのミックスした方法で織ろうと思います。大型のタペストリーはシャギー織りと緞通の技法を取り入れてみます。ミックスと言っても表からは、ほとんど違いはわからないでしょう。

作業手順は以下の通りです。

  1. 原画を描いて彩色をする
  2. 彩色どおりに糸染をする
  3. 縦糸に糊付けをする
  4. 縦糸を立てる

原画を描いて彩色をする

原画を描いて彩色をする

私の原画のモデルはほとんどが庭の草花や、野原の雑草や樹の実、旅先での珍しい草花のスケッチや写真です。それらをもとにデザイン化したり、パステルで抽象化したりします。一方、海外の古いタペストリーの一部分を模作したりして勉強しています。

原画をA4 サイズに描いた後、原寸大の厚紙に転写して下絵として用いています。

タペストリーは 150cm×70cm
額絵は 45cm×44cm

織り上げるまで、この下絵は機の縦糸の下にセットして、織り上がったところは順次そのまま巻き込んでゆきます。

彩色どおりに糸染めをする

これまでは主に草木染で糸を染めていましたが、今回は化学染料を使いました。私は郊外に居を構えているので、草木染の材料にはこと欠きません。野原も六甲山もそんなに遠くでないのは幸いです。私にとっては宝の山といっていいでしょう。

各々の縦糸に用いる糸は生成りの太木綿糸です。目的の色に染めるのが一苦労ではありますが、ワクワクして楽しいのです。タペストリーの横糸は極細綿糸24本どりです。額絵には横糸は棍紡糸を使います。

棍紡糸

棍紡糸

縦糸を機にセットする

縦糸を機にセット

縦糸を機にセット

縦糸を機にセットするとき一番気を遣います。これが均等に張れていないと、最後まで奇麗に織り上がらないからです。幅の広いものの縦糸たてには人の手助けが欲しいのですが、いつも一人で苦心しています。縦糸張りが終わると、もう織の半分は出来た感じになります。

これから織り始めるのですが、時間と気分との戦いになります。何分趣味ですから、日ごとの家庭事務、雑用、家事、もろもろに取り巻かれての作業で進行は遅いですが、一日に3~4時間も機の前に座わると、1、2cmは織れます。

途中経過は報告いたします。そうした合間に、私が国内外で見てきましたゴブラン織り作品やカーペットはもちろん、生活の中で何げなくほっとするもの、役立つ工芸品などをご紹介できたらと考えております。

先に申し上げておきます。私は何ら美術学校で学んだこともなく、興味本位で始めたまったくのド素人で、しかも、ほとんど自己流で作ったり、見たりしたことを書き連ねてゆきます。本職の方にお願いいたします。どうか間違っているところをお教えください。助言をいただきたいのです。

では、また次回に。

 

■もっと知りたい

いしだて まさこ
いしだて まさこ

京都府舞鶴市生まれ。’75年、趣味で染織を始める。’02年よりカルチャーセンターの染織講師になり個展は10回開催。趣味はクラッシック音楽を聴く、読書、墨彩画、パステル画、トレッキング、グランドゴルフ。計画~乗り物・宿の手配まで自分で手がける個人旅行も得意。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話