油揚げ料理

公開日:2020年09月14日

糖質オフ生活奮闘記19

余りがちな油揚げをメインのおかずにするレシピ

余りがちな油揚げをメインのおかずにするレシピ

糖質オフアドバイザーの資格を取ったさいとうさん。夫が脳出血で緊急入院したことをきっかけに、生活の中で糖質オフ生活を実践しています。今回は、油揚げ料理とポテトサラダの作り方を紹介してくれました。

簡単でおいしい糖質オフ油揚げ料理の作り方

油揚げを買うと、大概3枚組になっていて1枚でいいのにと思いながら、買っては冷蔵庫でしばらく眠らせて、仕方なくおみそ汁に入れたり、サラダのトッピングにしたりしていました。そこで油揚げをなんとか準主役級のおかずにしたいと考え、2品作ってみました。

 

油揚げとキャベツの煮物の作り方

油揚げとキャベツの煮物

材料(2人分)

  • 油揚げ 1枚
  • キャベツ 大2枚
  • だし 1カップ
  • しょうゆ 大さじ1
  • ラカントS 小さじ2
  • ショウガのすりおろし 少々

作り方

  1. 油揚げは熱湯をかけて油抜きし、食べやすい大きさの三角形に切ります。
  2. キャベツはざく切りにします。
  3. お鍋に分量のだしとしょうゆとラカントSを入れて、煮立てます。
  4. 油揚げを加えて、1分ほど煮ます。
  5. キャベツを入れ、しんなりするまで1~2分煮ます。
  6. すりおろしたショウガを加えます。

 

ポイント
油揚げを大きめに切ると食べ応えがあり、おいしくて主役級のおかずとなります。もう1品は友人が作って投稿していたのを見て、おいしそうだったので、そのレシピを教えていただきました。その方もお揚げが余っていたので、初めて作ってみたそうです。

 

焼きお揚げの作り方

焼きお揚げ

材料(2人分)

  • 油揚げ 1枚
  • ネギまたはアサツキ 少々
  • ショウガのすりおろし 少々
  • かつお節 少々
  • しょうゆ 少々
  • オリーブ油 適量

作り方

  1. 油揚げに熱湯をかけ油抜きをします。
  2. フライパンにオリーブ油ひき、油揚げを押し付けるようにして焼きます。
  3. お揚げがふっくらしてきたら、出来上がりです。
  4. 食べやすいように4等割にします。
  5. ネギ又はアサツキをみじん切りにして、油揚げにのせます。
  6. 5にすりおろしたショウガ、かつお節をのせて、しょうゆをさっとかけます。

 

ポイント
簡単なのにとてもおいしかったです。油揚げ1枚(150g)の糖質量は0.2gと超低糖質ですから、安心して食べられます。

先頃、話題になった「ポテトサラダは作る派ですか? 買う派ですか?」についてですが、私はジャガイモが大好きですので、ときどき食べたくなりますが、糖質が多いのが心配で、罪の意識を感じながら作っていました。同じジャガイモでも、冷たくして食べれば血糖値の上昇が緩やかになると聞きましたので、最近は安心して作って食べるようになりました。

 

簡単ポテトサラダの作り方

テレビで、ポテトサラダは手間がかかり面倒だから、プロでも家では作りたくないと発言していました。見ると大量のお湯の中で、皮のままジャガイモを入れてゆで、熱いうちに皮をむいて、マッシュポテトにしていました。これでは時間もかかるし大変です。最近は、もっと簡単に作っていますので、ご紹介します。

ジャガイモごろごろポテトサラダの作り方

ジャガイモごろごろポテトサラダ

材料(2人分)

  • ジャガイモ 3~4個
  • 玉ネギ 1/2個
  • ニンジン 1/2本
  • キュウリ 1本
  • 塩・こしょう 少々
  • 酢 大さじ1
  • マヨネーズ 適量

作り方

  1. ジャガイモは皮をむき、さいの目に切ります。
  2. ニンジンは半月切りにします。
  3. ジャガイモとニンジンは一緒に蒸します。
  4. 蒸している間に、玉ネギを薄切りにして、水にさらして塩をふります。
  5. キュウリを板ずりし、薄く切ります。
  6. 6~7分でジャガイモとニンジンが蒸し上がりますので、ボウルに入れます。
  7. 6に玉ネギとキュウリを加えます。
  8. 塩コショウ、酢、マヨネーズを7に入れ、混ぜ合わせて出来上がりです。
  9. 冷ましてから、ブロッコリーやミックス・リーフなどと一緒にお皿に盛ります。

 

ポイント
ゴロゴロしたジャガイモの食感が好きなので、あえてマッシュポテトにはしません。
ポテトサラダの作り方としては手早く出来ますので、トライしてみてください。
 

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話