糖質オフアドバイザーを目指す

公開日:2019年12月03日

糖質オフ生活奮闘記9

糖質オフアドバイザーを目指す~糖質と病気の関係~

糖質オフアドバイザーを目指す~糖質と病気の関係~

糖質オフアドバイザーのさいとうさん。夫の脳出血を機に、さまざまな血圧を下げる方法や体にいい生活習慣を模索しています。今回は、糖質と体調管理の関係について勉強します。

夫の血圧管理から考える糖質オフ

夫の血圧管理から考える糖質オフ

脳出血から6か月。思いがけず再び会社勤めが始まった夫は、お陰様で驚く程、元気になりました。日常生活こそがリハビリとはよく言ったものです。ましてや長年通勤していましたので、それが性に合っていたのでしょう。歩き方も、こちらが追いつくのが大変なくらい速くなり、退院直後とは雲泥の差となりました。

ただ、仕事となるとテンションが上がり、同時に血圧も多少上がります。うっかりすると150台になってしまうこともあります。1日のうちでも、血圧は何度も上下しますから、あまり神経質にならない方がよいかも知れません。

一方、私はもともと低血圧で100~110ですが、糖質オフをしても変化はありませんでした。では一緒になって糖質オフはしなくてもと思いましたが、糖質と病気の関係をみると、やはり実践した方がよいようです。

人は雑食で、コレステロールの代謝やコントロールはできますが、糖質に対してはもろくて弱い代謝システムしかもっていないので、体にとって糖質は取り扱いに注意すべき物質といえるようです。

人の糖質代謝システムを勉強する

人の糖質代謝システムを勉強

大量の糖質を摂取する⇒血糖値が下げられなくなり、人体に悪影響が出る。
体内で糖質をコントロールするのはインスリンしかありません。

インスリンの働き
【通常の場合】
毎食ご飯・パン・麺など主食から糖質を摂取

血糖値が上昇

膵臓(β細胞)からインスリンが分泌

血糖値を下げる

【糖質摂取が過剰な場合】
糖質の過剰摂取

各細胞が受けきれなくなる              

インスリンが血糖を体脂肪に変える

肥満や生活習慣病になる

健康な人でも食事で糖質を摂取すれば、血糖値が上昇し、しばらくすると下がります。日常的に急激な推移が続くと身体が不調となり、この状態を「血糖値スパイク」と呼びます。血糖値をコントロールする代謝システムが弱ってくると、糖尿病予備軍となります。

血糖値スパイクのメカニズム
1. 糖質の過剰摂取
2. 血糖値の急上昇
3. インスリンの大量分泌
4. 血糖値の急降下
5. 血糖値を上げるホルモンの分泌
この繰り返しで、時間とともに正常値に戻ります。これは自動的に働く人体の代謝システムですので、コントロールはできません。血糖値スパイクの対策は、糖質制限で血糖値を上げないようにするしかないのです。

糖尿病
膵臓のβ細胞から分泌されるインスリンの作用不足により、血糖値が高くなる病気です。この状態が長く続くと、命に関わる合併症を引き起こす可能性があります。

■健康な人の血糖値
空腹時100mg/dl未満  食後140/dl未満
■糖尿病患者の血糖値
空腹時126mg/dl以上 食後200/dl以上

結論を言いますと、

インスリンの分泌を繰り返すと膵臓が疲弊して、正常に働かなくなる。さらには、インスリンによる血糖コントロールが破綻すると糖尿病を発症する。

やはり病気と糖質は深い関係がありました。高血圧対策だけでなく、糖尿病予防も大事ですので糖質オフ生活を続けようと思いました。

次回は、糖質とアルツハイマー型認知症との関係です。

参考文献
「糖質OFFアドバイザー基礎理論編」大柳珠美監修

さいとうひろこ
さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話