いくつになっても渋谷の道に迷わない人になる
渋谷の道は複雑

公開日:2024年05月27日

あたまの体操をして地図に強い人に!

いくつになっても渋谷の道に迷わない人になる

いくつになっても渋谷の道に迷わない人になる

どんどん変わっていく渋谷や新宿。「もう行かなくても良いや」と思ってしまう事もありますが、いくつになっても堂々と都会の道を歩ければ気分が良いとも思うのです。あたまの体操をして道に強くなりましょう。

脳の衰え?

最近感じるのは、記憶力や理解力の低下です。

人の名前が出てこない事は前からあったのですが、近頃は物の名前まで出てこない事も。

地図を読む事も好きだったのにちょっと億劫になってきました。

スマホでグーグルマップがすぐ開ける便利な世の中になりましたが、結局よく分からず人に聞いてしまう事も増えました。

コミュニケーションの能力を考えると人に聞く事は大切だとは思うのですが、すぐにサラッと分かりたいという気持ちもあります。

先日渋谷で待ち合わせをして道に迷ってしまった事も気になり、ちょっと頭の体操をしたいと思 うようになりました。

「あたまの体操」で脳を目覚めさせる

そんな時見つけたのが、ハルメク365 まいにちレッスン動画の「あたまの体操」シリーズです。

毎朝7時に配信されるのでこれで脳を目覚めさせています。

簡単なものが多いためストレスになる事もなく、ちょうど良く頭が起きる感じがします。

またシリーズを続けていると自分の得意な事と苦手な事も見えてきます。

時計の文字盤を見て「何分たったのでしょう?」という問題があったのですが、 最近家の置き時計はデジタルの時計ばかり。普段使っている腕時計もアップルウオッチなので、針がある時計の文字盤を読むのが遅くなっている事に気がつきました。

また定期的に動画を見る事で、自分の頭や体の調子が分かる気がします。

短時間ですが毎日続け、心身の健康を保つことができるならうれしい。

そして最近、動画の効果が出たのか渋谷で前回なぜ迷ったかが分かりました。これは気分スッキリです。

以前の東横線の面影

めまぐるしく変わっていく駅の周りにも挑んでいきたいと思います。

渋谷に行く目的

お出かけが好きな私でも、何も無くては渋谷に行く気がしません。

新しくできたビル、おいしそうなレストランやスイーツのお店の情報を見つけて楽しむ目的を作っています。

最近私がハマっているのは、会員制のパフェバーです。

完全予約制、住所非公開で最高のパフェとペアリングのカクテルを飲むことができるバーが渋谷にあり、月1ぐらいで楽しんでいます。

1人で行く事もありますが決まった人数のお友達を連れていくことができ、都会の隠れ家のようなお店に友人を連れていくと、とても喜ばれます。

カクテルはノンアルコールも選べます

こんな所にもいつまでも迷わず行けるように「あたまの体操」を楽しみながら続けていきたいと思うのです。

■もっと知りたい■

千尋
千尋 イラストレーター。母の介護中お菓子作りに元気をもらう日々。SNSに「タイニーフルーツキッチン」の名前でお菓子の写真とレシピのイラストを投稿しています。昨年書籍化されました。こちらでも美味しく楽しい情報をお伝えできればと思っています。Twitter
みんなの コメント
  1. 上野 真香
    上野 真香

    認知の衰え同感です。それにしても会員制のパフェバー! 素敵な響きカフェバーじゃないんですね! 行ってみたいなあ

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17