三峰神社正参道

更新日:2019年05月30日 公開日:2019年05月27日

夫婦キャンピングカーの旅!埼玉の秘境へ

長期連休は近場の穴場的スポットへ

長期連休は近場の穴場的スポットへ

キャンピングカーに乗り、夫婦で旅する蒲池さん。今回はゴールデンウィーク編。渋滞を避けるために、一般道で100キロ圏内。しかも海ではなく山、そして埼玉県方面で温泉のある道の駅をキーワードに検索をしたそう。条件に当てはまった行き先は……?

埼玉の秘境の地への入り口大滝温泉へ

連休初日はまずまずのお天気。一般道から見える高速道路は早くも渋滞しています。夫の選択は正しかったようで、特にストレスなく進み、4時間ほどで目的地に到着です。

景色
停車位置の窓から

車は見晴らしのいい場所に駐車して、しばらくは辺りを散策です。翌日トリミング予定が入っていたトイプードルのモカはお留守番です。いたらどんなに喜んだことでしょう。駅構内のお店で珍しいスギノハとブルーベリーのお茶を購入しました。

夕方から少し肌寒くなってきたので、道の駅・大滝温泉の「遊湯館」へ。道の駅の入浴料は400円ぐらいでリーズナブルなイメージでしたが、ここは700円と少々高めです。関東で1、2を誇る高濃度の名湯だからでしょうか。

ヒノキ風呂でナトリウム・炭酸水素・メタホウ酸のイオン成分が日本の平均以上に含まれている美肌のお湯に心ゆくまでつかりました。そして地階に降りて、岩風呂へも。対岸には新緑の自然木が茂る山並みと荒川の清流が見渡せます。しばし現実から離れての解放感にうっとりしていると、いつしか心身ともにリセットされています。

車の周辺は真っ暗な闇に包まれてしまったので、午後10時前には横になりました。

翌朝、車の前方には急峻な山が広がっていて、川のせせらぎが耳に心地よく響いてきます。大自然の景観を独り占めしているような、得をした気分です。窓を開けて新鮮な空気を取り込むと何でもない朝食がおいしくいただけます。

朝食
キャンピングカーで朝食

川辺の散歩は「熊が出没注意!」の張り紙で、お預けになってしまったのが残念です。

秩父三社の一つ三峰神社へ

三峰神社
三峰神社正参道前

 8時ちょっと過ぎには道の駅を出発したのですが、到着すると駐車場はほぼ満杯で、ギリギリ入れました。ここには樹齢800年と推定される御神木があり、パワースポットになっています。

通常の鳥居は柱が二本ですが、こちらは大・小の鳥居が一緒になった非常に珍しい形で、三ツ柱鳥居と呼ばれています。境内は広く、芝桜のピンクが鮮やかで満開でした。展望台とヤマトタケルの像を一周して、石龍山橋立の方面へ向かいます。

高さ80mの石灰岩の中を探索

橋立鍾乳洞
橋立鍾乳洞

 こんな場所に鍾乳洞? と入ることにしました。入場料はわずか200円、全く期待していませんでしたが……。中は自然の迫力そのもので、人ひとりがやっと通れるほどの隙間を中腰で、尖った岩で頭をぶつけないように200mほど登っていきます。

鍾乳洞内
鍾乳洞内

急な傾斜には梯子が掛けられていて、滑り落ちないようにハラハラドキドキものでした。ほとんど手が加えられていませんので、出口までの道のりは大変でしたが、浸食という自然の力に圧倒されました。予想以上の体験に、二人とも大満足です。 

今宮神社の鳥居
今宮神社の鳥居
今宮神社
今宮神社内

最後に周囲が8mの御神木が祀られている今宮神社を訪れました。傍には武甲山の伏流水が湧き出る秩父最古の泉の龍神池があります。こちらでは人が関わる縁の願い事がスピーディーに叶うそうです。

竜神池
竜神池

 探せば見どころのある場所は結構あるものですね。また近場ですてきなスポットが紹介できればと思います。

蒲池 香寿代
蒲池 香寿代

大分県生まれ。小学校の時に恩師の先生との日記を機に何かしら記録することが習慣になっていました。結婚後は家計簿日記と運動不足解消の体操が日課になっています。元気なうちに念願のキャンピングカーで日本全国を横断するのが夢です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17