- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 旅行部
- 御朱印集めを始めました
御朱印がブームとなったのはずいぶん前のことですが、その時にはブームには乗りませんでした。ですが、2022年11月に本屋さんで『関東版ねこの御朱印&お守りめぐり』という本と出合ってから、急にやる気(?)が出てきてしまいました。
『関東版ねこの御朱印&お守りめぐり』

地球の歩き方編集室が発行している『関東版ねこの御朱印&お守りめぐり』。
地球の歩き方は若いころに海外旅行のガイドブックとしてとてもお世話になりました。多分、コロナ禍でいろいろあったのだと思うのですが、このようなシリーズ本は大歓迎です。
私は実際に猫を飼ったことはないけれど、猫のフォルムが好きなので、猫グッズをつい買ってしまうことがしばしば。
こちらの本を読んで、できれば関東を制覇したいという気持ちがムクムクと湧き上がってきました。
また、関東周辺の地図がついており、神社やお寺の位置がとても分かりやすく掲載されています。さらに神社やお寺の基本的な知識が書かれているので、より造詣が深まりました。
御朱印とは?
こちらの本によると、もともと御朱印はお経を納めた証に寺院で頂いていたものだそうです。それが、神社にも広がって、参拝によって神様や仏様とのご縁が結ばれた証として、頂けるようになったとのこと。
二度と同じ御朱印を頂けないことをあらためて肝に銘じました。
最初の御朱印帳
記念すべき最初の御朱印帳はどうしようと本をめくり、まず荻窪白山神社の御朱印帳を頂こうと思って、お参りに行ってきました。
こちらの神社には、のんびり眠る「和みねこ」の石像があり、神社に遊びに来るねこがいるとのことでしたが、残念ながらねこの姿はありませんでした。
平日に行ったので、のんびりとお参りし、絵馬やお守りなども頂いてきました。
見ているだけでも癒やされる御朱印帳です。2023年11月現在、お参りした神社やお寺はまだ数えるほどですが、こちらの本を参考にこれからも楽しみながら御朱印を頂こうと思っています。
■もっと知りたい■
-
コメントありがとうございます。豪徳寺、いいですよね。ずっと前に行ったことはあるのですが、その時は御朱印をいただかなかったので、世田谷線に乗ってまた行きたいです。返信0件 1
-
豪徳寺はもう行かれましたか? 最近、外国のツーリストも多く見かけるようになりました。世田谷線の「招き猫ラッピング電車」もおすすめです!私は招き猫電車に乗れると「...今日はラッキー♪」と勝手に思っています。返信0件 0
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!