息子家族との夏ミステリーツアー 続き♪
孫1号の「一緒に行こう!」で、登頂成功。五大堂からの絶景を一緒に!

公開日:2023年09月23日

夫の願いは果たして息子に届いたのか?苦行の旅の行方

息子家族との夏ミステリーツアー 続き♪

息子家族との夏ミステリーツアー 続き♪

おいしい朝ごはんを頂き、旅館前で集合写真を撮って、いよいよ山寺へ出発! あづま荘から山寺までは車で約20分です。朝9時30分スタート快晴で、すでに気温は30度越え! 駐車場に車を停め、近くの自販機で水を購入し宝珠山立石寺へと歩みを進めます。

抵抗し続ける夫…でも孫1号の優しい誘いで参加決定! 

 抵抗し続ける夫…でも孫1号の優しい誘いで参加決定! 
「なまらうまい朝食」で準備万端!※なまらは北海道ですごいという意味

前編『北海道から参戦!息子家族との夏ミステリーツアー』に続き、ミステリーツアー2日目。

宝珠橋を渡ると、登山口という看板と急な石段が……。石段を一歩一歩進むと、広い境内は木々に囲まれて涼しい。松尾芭蕉像、ご神木を見ると徐々にテンションが上がる夫。

 抵抗し続ける夫…でも孫1号の優しい誘いで参加決定! 
これが登山口です。先が見えなくて不安な夫

入山料を払う前にチーム分けです。一気に登るチームは息子と孫2号となぜか私。後は、自分のペースで頂上を目指す2チームに分かれました。

木陰は涼しく、前だけを見て階段を踏みしめて行く。もうダメと言いそうな瞬間、前を行く息子が「これ上れば奥之院だよ!」と。先に到着して参拝する息子の後ろ姿を撮影し、せっせと階段を上ってゴール!

頂上到着時間驚きの15分! 自分のペース組も全員登頂成功です。

 抵抗し続ける夫…でも孫1号の優しい誘いで参加決定! 
奥之院にてお参りする息子の後ろ姿

座ると立てなくなると立ったまま休憩する夫

かき氷、冷たい飲み物でクールダウンして、最後の関門の長い階段を下りて下山。お土産を買って、昼食は創業152年江戸時代から続く庄司屋本店へ移動。

名物『相盛板天』の注文に、若い店員さんのアドバイス。「蕎麦の量が1.7人前と多めなので、蕎麦つゆだけを追加注文して2人で1枚がおすすめですよ」と、60代夫婦には大正解!

『さらしなそば』と『といちそば(やぶそば)』、揚げたて天ぷらがなまらうまい! 大満足の昼食でした。

この後は、休憩を入れながらひたすらに高速を走行し流山市へ。反対車線は大渋滞ですが、私たちスイスイと19時30分到着しました。あっという間に山形の旅が終了しました。

座ると立てなくなると立ったまま休憩する夫…
真ん中が、そば粉十割つなぎ一割の庄司屋伝統の手打ち「といちそば」 香りよし! のど越しなめらかで最高!

最終日は息子家族と成田散策♪

成田山表参道には観光客がいっぱい! うなぎ屋の前は長蛇の列……。

最終日は息子家族と成田散策♪
次々と入店~調理の様子が見えて楽しい♪

店頭でうなぎをさばき炭火で焼く香ばしい醤油の香りと煙が通りに充満していて、期待が高まります。老舗の近江屋で念願のうな重を注文、評判通りの味でもう大満足でした。

最終日は息子家族と成田散策♪
夫は上うな重肝吸い付き、嫁と孫1号はうな重シェア、孫2号はうなぎがニガテで天ぷら定食。豪華でした!

『竹のコーヒードリッパー』を藤倉商店で購入し、最後に新勝寺をお参り!

毎年節分にテレビ中継される憧れの場所に立つ。ここで、御護摩のために境内を歩く僧侶ご一行さまに遭遇しました。

私の千葉で『行きたい! やりたい!』が全て完了。成田空港に送り届けてもらい、旅が終了しました。

最終日は息子家族と成田散策♪
荘厳な歩く姿に思わず合掌です

おまけ~夫の『行きたい』も叶う!

おまけ~夫の『行きたい』も叶う!
花はなくとも、迫力の木の根元。この木が運ばれたことのすごさを実感しました

初日栃木県足利市で夫の後輩宅に1泊し『あしかがフラワーパーク』を訪問。

花やイベントがないのでガッカリするのではと心配されましたが、『奇跡の藤』の根元と、花のない藤のトンネルに感動し大満足の私たちでした。

さらに翌日は宇都宮市の『大谷資料館』へ。とっても涼しく、圧倒的な広さと神秘的な雰囲気に感動。2時間の滞在があっという間でした。

おまけ~夫の『行きたい』も叶う!
平均気温が12度。どこを見ても感動の大谷資料館

コロナ禍のために4年ぶりの飛行機での旅行、初訪問がいっぱいで思い出深いものとなりました。

気力・体力がないと楽しい旅行はできないことを再認識。歩いた後に立ったまま休憩などと嘆かわしい夫には、次回のためにさらなる筋力&体力アップが課題であると思うクニ子でした。

■もっと知りたい■

クニ子
クニ子

64歳、2022年4月から3年契約週19時間勤務のパートタイマー。2年後働き続けるのか、またはやりがいのあるボランティア活動なのか、暮らしの楽しみ方、普段着のおしゃれについても探求中です。そんな日常を綴ります。ブログInstagram
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き