移住生活を100倍楽しくする方法
所有する小さい冷蔵庫には入らない3Lサイズのスイカ!仲間におすそ分けしました

公開日:2023年08月19日

こころが騒いだときこそがチャンス(29)

移住生活を100倍楽しくする方法3つ!

移住生活を100倍楽しくする方法3つ!

山形県酒田市に移住して4か月目を迎えました。自ら行動することで、その街に緩やかになじんでいくのを実感している今日この頃。移住生活を100倍楽しくする方法3つについてお送りします。

1:地方都市での暮らしを有意義にする「デジタルツール」

首都圏での暮らしと大きく違うなと最初に感じたのは、お店の営業時間です。

食事処、パン屋、お惣菜屋さんなどは、午後の早い時間に閉まるお店がほとんど。そのため、最新の営業情報は、SNSチェックが必須。お蕎麦屋さんやラーメン屋さんは、特にその日の分が完売したら終了となるのは、日常茶飯事なのです。

また人気のお食事処は、予約していくのが常識なのも、首都圏とは大きく異なります。

おかげさまで、お店情報検索やグーグルマップでの場所の検索などが得意になりました。知り合いになった地元の方からのおいしいもの情報を頼りに、移住仲間と外食をするのも楽しみの一つになっています。

地方都市での暮らしを有意義にするデジタルライフ
酒田市で人気の「こくしおラーメン半熟味玉入り」

2:「カーリース」が、地方都市暮らしを100倍も楽しく!

住まいは街の中心部ですが、公共交通機関の本数が少なく、移動には車がなくてはならない街です。

移住当初は、観光用の自転車、そして徒歩での移動で、酒田市内を散策していました。

車があれば、行動範囲が広がります。

美しい山々、田園風景など大好きな自然に触れることができることを考えたら、いてもたってもいられなくなりました。またおいしい庄内地方の産物に関わる仕事をするのにも、足がないと働けないことも車を確保する理由の一つです。

住居棟には、レンタル電気自動車をシェアできる予定ですが、まだ準備中。なにもかも“所有する暮らし”から極力“持たない暮らし”へスイッチしていきたい自分にとって、自動車購入にはちゅうちょがありました。

そこで、車のリースをすることにしたのです!

小回りの利く軽自動車を、期間限定でリースする手はずを整えました。車検や保険などすべてコミコミのプランです(リボーン・カーリース)。

万が一の対応や冬用のタイヤ交換、オイル交換の手続きなどが有料でも、車を所有した経験がない私にとって、リースという選択はとってもありがたいです。

移住者で、ペーパードライバーであるわたしに、リース契約の他、車の操作方法や街のことも親切丁寧に教えてくださった担当スタッフとの出会いにも感謝です。

カーライフが、地方都市暮らしを100倍も楽しく!

3:自ら動けば、新たなつながりが生まれる「起業講座」

SNSでの情報収集は不可欠ですが、やはり人に会って、話すことって大事です。

積極的に興味あるイベントに参加することで、生まれるつながりに感謝する日々。

現在「ナリワイ起業講座」(自分の好きなことで誰かの役に立ち、生きがいと小さな経済循環を生み出すことを目的)を受講中です。自己実現に向けて、エネルギッシュに取り組む仲間に恵まれ、たくさんの刺激を受けています。

新たなつながりが生まれつつあります。

身寄りもない、見ず知らずの新しい環境での生活に、不安がまったくなかったわけではありません。

もともと人懐っこい性格のわたしは、出会った方に積極的に自分のことをオープンに話していきました。すると、相手の話を受け止めて、気持ちを共有することで、心が通じ合います。

どんな境遇でも、自分を安心させるのは、自分であることに気づきます。

精神力さえしっかりと鍛えていれば、どこでもやっていけると思います。

どんな仕事や活動だって経験したら、知識や技術が身に付きますから、これからもチャレンジする精神は忘れずに行きたいと思います。

そして新たなつながりがあれば、心配ごと、わからないことをいつでも相談できるって、安心ですよね。

自ら動けば、新たなつながりが生まれる
遊佐の稲穂が垂れてきました!

■もっと知りたい■

竹馬子
竹馬子

介護士。これからのエイジングライフは、自分の「楽しい×できる×したいこと」で暮らしていきます。気力と体力のある今こそと思い、2022年秋に山形県へ移住計画中。準備やら取り組みたいことやら日々のあれこれをお伝えしていきたいです。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き