豪華バス

更新日:2018年10月04日 公開日:2018年07月02日

日帰り&宿泊バス旅のイメージが変わる

豪華バス|贅沢を満喫!初めての豪華バスツアーを紹介

豪華バス|贅沢を満喫!初めての豪華バスツアーを紹介

豪華なバスを使った大人の旅が増えています。高速バスとはレベルが違う座り心地のよいシートを広々と配置。ゆっくりのんびりくつろぎながら、特別な「旅」が用意されています。バス旅行の常識が変わる豪華バスの旅に出ませんか。

降りたくなくなる!豪華バスの内装はこんなに贅沢

クラブツーリズムの最上級バス「碧(あおい)号」

バス旅行にどんな印象を持っていますか?

修学旅行や観光で使ったようなバスで行く、旅行の中でもお手軽なものをイメージする方が多いのではないでしょうか。でも話題の豪華バス旅行は、そのイメージとはまったく逆のものと言っていいでしょう。
 
豪華バスツアーを催行している旅行会社はいくつかありますが、いずれも使用する車両は、各社ともにこだわりぬいた仕様になっています。2列シートや3列シートとなっており、足も伸ばせるゆったりしたもの。通常のバスが4列で45席前後、定期運行の3列シート高速バスでも約30席あるのに対し、豪華バスは3列10~20席とゆったりとした配置。中には、2列12席というバスもあります。

座席のシートは本革を使用、足元が広く、また化粧室もゆとりある空間を確保するなどして、「移動が苦痛」などということがないように設計されています。窓も広く視界が開けているので、どこの席に座っていても車窓からの景色は言うことがありません。車内に小型パントリーが設置され、いつでも温かいコーヒーやお茶菓子が提供されるバスもあり、移動そのものが楽しめるのです。観光バスといえばスポットを紹介するバスガイドさんを思い浮かべる方も多いと思いますが、バスガイドではなくホスピタリティあふれる添乗員さんが同行してくれたり、その両方が同乗しそれぞれ持ち味を発揮してくれるのも魅力です。

そして、豪華バスの旅は行き先もゴージャス! ゆったりした旅行スケジュールを組み、観光をしながら目的地へ。個人旅行では体験できない夜の美術館貸し切りや伝統工芸体験をした後は、高級な食事を味わいます。季節ごとに旬の味覚、その時だけのお祭りやイベントに合わせて企画されているのも大きな魅力です。

豪華列車の旅も何かと話題になっていますが、同じように、個人旅行ではなかなか予約が取りにくいようなホテルを宿泊しながら、何日もかけて広域を巡るツアーもあります。

旅行代金が高めに設定されているので、グループで大騒ぎするような若者とも無縁。宿泊旅行はもちろん、日帰りでも満足できるのが大人のバスの旅なのです。

クラブツーリズムの豪華バスをご紹介

木のぬくもりを感じる内装。幅広で深くリクライニングできる本革シートは足元も広々

豪華バスの旅をいち早く導入し、次々と特別なツアーを打ち出してきたクラブツーリズムの最新の「機材」を紹介しましょう。ロイヤルクルーザー四季の華「碧(あおい)号」です。

深くリクライニングできるレッグレスト付きの座り心地を追求した本革シートをゆったり3列に配置した17人乗りです。フットレストを覆うように備えられたムクの木を使ったテーブルには、手荷物や飲食物が置けます。頭上にある荷物棚がありませんので、天井が高く感じら、広い窓とあいまって開放感もあります。ゆったりとした化粧台付きのトイレもあり、女性に優しい設計となっています。トランクに冷温庫が装備されており、ツアー途中で購入した生ものでもお土産が痛む心配は無用です(※東京発のみ)。

 

化粧室も広々。次のサービスエリアまでがまんする心配もいりません

木のぬくもりを感じられるシンプルで質の高い室内で居心地抜群の「碧(あおい)号」を利用した日帰りのツアーが設定されています。日帰り旅行といえばバタバタと観光スポットを短時間で回るイメージがありますが、豪華バスの旅は行程にもゆとりがあります。

クラブツーリズムおすすめの豪華バスツアー(東京発)

「東京ドイツ村」のイルミネーション  写真はイメージ

『WEB限定掲載・「オーパ・ヴィラージュ」で昼食 「東京ドイツ村」イルミネーション』【新宿・東京出発】<四季の華> ロイヤルクルーザー四季の華“碧号”利用という日帰りのおすすめコースをご紹介しましょう。

東京を11:00に発ち、千葉・館山のオーベルジュ「オーパ・ヴィラージュ」で地物の魚や野菜を使った「四季の華特製フランス料理コース」の昼食をいただき、富浦のイチゴ農園で食べ放題(約30分を楽しみます。日が暮れたころ「東京ドイツ村」で約300万球のイルミネーションを観賞、東京に戻ります。(19:30予定)

料金: 19,000 円
最少催行人員:1名様
食事:昼食
添乗員:同行、現地係員なし
※20歳未満の方は申込不可

鎌倉の観光ポイントを人力車で  写真はイメージ

『古都・鎌倉と城ヶ湯の水仙 湯河原温泉「山翠楼」冬の美食旅2日間』【新宿・東京出発】<四季の華> ロイヤルクルーザー四季の華“碧号”利用という1泊2日のコースも好評だそうです。

1日目 新宿を9:30した後、東京(10:10発)を経由して鎌倉へ。ミシュランの星を獲得した「ミッシェル ナカジマ」で鎌倉野菜を使った魚メインのフランス料理の昼食をいただきます。また、鎌倉では人力車で名所を回った後、宿泊地の湯河原温泉「山翠楼」(6:30着予定)。リニューアルしたばかりの個室食事処で創作懐石料理を堪能。
2日目 湯河原温泉(10:30)出発後、「ちぼり湯河原スイーツファクトリー」でお菓子の工程見学とお買物の後、「リストランテAO 逗子マリーナ」で葉山牛、三浦野菜、三崎マグロなどを使用した創作イタリアンをいただきます。昼食後、城ヶ島で水仙を観賞後、東京(17:50予定)、新宿(18:30予定)に戻ります。

料金: 75,000 円 ~ 100,000 円
最少催行人員:12名様 
食事:朝食1回、昼食2回、夕食1回
添乗員:同行、現地係員なし
※20歳未満の方は申込不可

クラブツーリズムおすすめの豪華バスツアー(大阪発)

伊勢神宮の内宮、外宮ともに参拝できる  写真はイメージ

大阪発の日狩りコースでは、『新春初詣 鳥羽国際ホテルで優雅にランチ 伊勢神宮両参り 日帰り』<ロイヤルクルーザー四季の華「碧号」がイチオシです。

大阪を8:00に出発し、「鳥羽国際ホテル」で新春ランチを堪能します。そして、伊勢神宮の外宮、内宮を参拝、大阪(19:45着予定)に戻ります。新春初詣を、豪華バスでゆったりというのも正月にふさしい日帰り豪華旅ではないでしょうか。鳥羽国際ホテルで優雅にランチも期待できます。


旅行代金: 25,000 円
最少催行人員:12名様 
食事:昼食1回
添乗員: あり、現地係員なし
※20歳未満の方は申込不可
 

冬の味覚、松葉ガニを満喫!  写真はイメージ

城崎温泉「西村屋本館」で松葉蟹 天橋立温泉「文珠荘」寒鰤を食す冬の美食饗宴3日間【大阪・新大阪発】』という2泊3日の豪華バス旅が人気だそうです。冬の味覚を満喫するならこのツアーがおすすめです。ひとりでは泊まりにくい高級温泉宿もツアーなら問題なし。ひとり旅を満喫できます。

1日目 大阪(9:40)、新大阪(10:00)を出発して、約230棟もの舟屋が並ぶ伊根の景色を眺め、天橋立温泉「文珠荘」へ。旬の寒ブリをメインとした夕食をいただきます。
2日目 天橋立温泉を発ち、丹後一宮の元伊勢籠神社、さらに傘松公園でケーブルカーに乗り「天橋立」を見物。宮津で洋食料理の昼食後、城崎温泉「西村屋」へ。城崎温泉の外湯めぐりもお楽しめます。夕食は冬の味覚、松葉蟹会席料理を堪能。
3日目 城崎温泉を発ち、出石で明治期から残る芝居小屋「永楽館」を見学(※貸切による見学不可の場合あ。12月18日、1月8日出発は「和久傳の森」へ)。昼食後、新大阪(17:00)、大阪(17:20)に戻ります。

料金: 149,000 円 ~ 209,000 円
最少催行人員:12名
食事:朝食2回、昼食3回(うち1回弁当)、夕食:2回
添乗員: あり、現地係員なし
※年齢が20歳未満の方は申込不可

豪華バスまとめ

観光地をただ回るのではなく、豪華で広々とした内装のバスで移動すること自体も楽しめ、リフレッシュできるのも豪華バスの旅の魅力です。ラグジュアリーな旅にふさわしい企画が用意されているので、あなたにぴったりなツアーを探してくださいね。

『古都・鎌倉と城ヶ湯の水仙 湯河原温泉「山翠楼」冬の美食旅2日間』【新宿・東京出発】<四季の華> ロイヤルクルーザー四季の華“碧号”利用

『新春初詣 鳥羽国際ホテルで優雅にランチ 伊勢神宮両参り 日帰り』<ロイヤルクルーザー四季の華「碧号」

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17