公開日:2023年04月07日

お茶の基礎知識・15

インスタントのお茶が人気!プロおすすめ活用アイデア

インスタントのお茶が人気!プロおすすめ活用アイデア

飲みたい時にサッと作れて、緑茶・ほうじ茶・麦茶など、バリエーション豊富なことから、若者にもその人気が広まっている「インスタントのお茶(インスタントティー、パウダーティー)」。その魅力と、お茶のプロおすすめの活用方法を紹介します。

「タイパ」重視!パーソナルユースにインスタントのお茶が人気!

私たち日本人にとって、お茶はとても身近な存在ですよね。

お茶といえば、茶葉(リーフ)を入れて急須で抽出するのが基本。丁寧に急須でお茶を入れる時間も、リラックスやリフレッシュのために大切にしたいものですが、忙しい日常の中で、なかなか時間が取れない……という方も多いはず。

そんなときにおすすめなのが、手軽にお茶が楽しめる粉末状の「インスタントのお茶(インスタントティー、パウダーティー)」。

インスタントのお茶は「タイパ(タイムパフォーマンス)」を重視する世間のニーズにもマッチしており、人気が高まっているようです。実際、インスタント市場は増加傾向となっています。

役所にも「マイボトル」用の給水スポットが設置される時代

役所にも「マイボトル」用の給水スポットが設置される時代

もう一つ、インスタントのお茶の人気が高まった背景に、マイボトル需要の高まりがあります。

マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した「SDGsに関する調査(2022年)」(2022年6月22日)によると、「普段行っている行動のうち、SDGsの活動と思うもの」という質問に対し「マイボトル・エコバッグの持参」との回答が28%で1位に。

また「総合飲料調査」(インターネット調査 伊藤園調べ 2022年9月)によると、「マイボトルの保有率」は52.2%で半数を超え、急須やティーポット、コーヒーメーカー、ドリッパーを上回ったとのこと。

2025年に行われる大阪万博で会場内へのペットボトルの持ち込みを禁止する方針が示されるなど、環境志向の高まりにより、今後さらにマイボトルの保有率は増えていきそうです。

最近では、百貨店やショッピングモール、役所などにマイボトル用の給水スポットが設置されていることも。ペットボトルのお茶の代わりに、マイボトルとスティックタイプのインスタントのお茶を持ち歩く人も増えているようです。

簡単おいしい!いろんな種類のインスタントのお茶を楽しもう

インスタントのお茶というと、緑茶のイメージが強いかもしれませんが、最近はほうじ茶や麦茶など、バリエーションが増え、インスタントでもさまざまな種類のお茶を楽しめるようになっています。

中には、インスタントのお茶ならではの楽しみ方ができる商品も!

例えば、伊藤園「さらさらとける お~いお茶 抹茶入り緑茶」は、冷水でもお湯でもすぐに溶ける上、自分の好みの濃さで楽しめるのが魅力とのこと。

ここでは、お茶のプロ・伊藤園のティーテイスターおすすめのパウダーティー活用アイデアを紹介します。

すぐに実践できるアイデアが、料理やスイーツなどへの「ちょい足し」です。中でも、インスタントのお茶をバニラアイスに振りかける「忍者アイス」は、お茶の爽やかな味わいがプラスされて、簡単に「ワンランク上のおやつ」が作れます。

インスタントのお茶をバニラアイスに振りかける「忍者アイス」

その他にも、ヨーグルトにかけたり、牛乳を入れてお茶ラテにしたりしてもいいですね。

インスタントのお茶は、水やお湯にも溶けやすいので、ゼリーやムースなど冷たいデザート作りにもおすすめです。気温が上がるこれからの季節に、ぜひ挑戦してみてくださいね!

新生活がスタートする春は、環境や人間関係の変化も大きく、忙しさに追われたりストレスを溜めたりしてしまうことも多いはず。手軽にひと息つけるインスタントのお茶を上手に活用しましょう。

■もっと知りたい■

取材協力:伊藤園

お茶活クラブ
お茶活クラブ

お茶活とは、日常生活においてお茶を楽しむ活動のこと。毎日抹茶や緑茶を飲むことで、テアニンや茶カテキンなど、お茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に取り込むことができます。お茶に関する知識やお茶を使った料理レシピをチェックして、あなたも「お茶活」習慣を始めてみませんか?

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き