
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
更新日:2022年12月09日 公開日:2021年11月22日
旬の抹茶で作ろう!
抹茶の旬は10月から11月。抹茶独特の渋みと苦み、そして香りを楽しむには、まさに今が最適な季節です。そのまま点てていただくのもいいですが、もっとカジュアルに楽しむなら抹茶ラテがおすすめ。今回は家で手軽に作れるレシピをご紹介します。
家にある材料と道具で作れるとっても簡単なホットの抹茶ラテ。抹茶のほろ苦さとミルクが相性抜群で、まろやかな味わいです。体の芯から温まり、寒い日の朝にもぴったり。甘さはお好みで、砂糖やガムシロップを加えて調整してください。
材料(1人分)
作り方・レシピ
シェイカーで振って作る簡単アイス抹茶ラテ。抹茶とミルクを入れて振るだけなので、誰でもすぐに作れます。すっきりさわやかな飲み心地で、ホットとはまた違った味わいが楽しめます。
材料(1人分)
作り方・レシピ
抹茶は茶葉をそのまま石臼で挽いて作られるため、茶葉の栄養を丸ごと摂取できる上、食物繊維も豊富なことでも知られています。特にテアニンと茶カテキンは、認知機能対策に役立つ、注目の成分。
テアニンと茶カテキンには、認知機能のうち、注意力(注意を持続させて一つの行動を続ける力)や判断力(判断の正確さや速さ、変化する状況に応じて適切に処理する力)の精度を高める機能があることが知られています。
ぜひ、すぐに始められる健康習慣として、生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
■もっと知りたい■
取材協力:伊藤園
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品