お茶の基礎知識・6

抹茶の旬はいつ?煎茶とは違うって本当?

公開日:2021.11.15

お茶の葉の栄養を丸ごと摂取でき、その健康効果から注目度が高まっている抹茶ですが、春に旬を迎える煎茶(せんちゃ)とは旬の時期が違うって知っていますか?抹茶の旬はいつなのか、そして茶人にとってのお正月「口切りの茶事」とは何なのか、紹介します!

煎茶の旬は春ですが、抹茶の旬は秋(10月~11月)!

煎茶の旬は春ですが、抹茶の旬は秋(10月~11月)!

普段よく飲む煎茶の旬は、春です。この時期に摘まれる新芽が一番茶(新茶)と呼ばれ、うま味を強く感じるのが特徴です。

新茶のシーズンである5~6月頃は、健康成分カテキンや、うま味や甘味成分のテアニンなどのアミノ酸が豊富に含まれているためです。

実は、抹茶の原料となる碾茶(てんちゃ)も、煎茶と同じく、春に茶摘みが行われます。

ただ、茶葉を摘んだ後に5か月の間、低温熟成させて加工する必要があります。抹茶は茶葉を熟成した後、茎や葉脈を取り除き、石臼で挽いてから出荷されます。

そのため、抹茶の旬は秋の10~11月とされ、11月頃に出荷される旬の抹茶は「蔵出し茶」「封切り茶」「熟成茶」などと呼ばれています。

11月開催の「口切りの茶事」は茶人にとってのお正月

11月開催の「口切りの茶事」は茶人にとってのお正月

この抹茶の旬に合わせて、茶道では11月に「口切りの茶事」という茶会が行われます。これは、5月に摘んだ新茶が入った茶壷の封を切って臼を引き、その年最初の抹茶で濃茶を点てる行事です。

この茶会では、その年最初の抹茶を口にする喜びを分かち合うことができるため、茶人にとってのお正月とも言われています。そのためこれに合わせて、茶室の畳や障子なども新しくするほど、お茶を楽しむ人にとっては特別な催しとなっているようです。

普段はあまり抹茶を飲む機会がないという人も、初心者でも簡単に点てられる茶道の作法と抹茶の点て方・作り方をチェックして、新茶が味わえる11月に旬の抹茶を楽しんでみてはいかがでしょうか。

抹茶の流通は2月がピーク!冬は抹茶スイーツの季節

抹茶の流通は2月がピーク!冬は抹茶スイーツの季節

また、抹茶をそのまま飲む以外の楽しみ方として、抹茶ラテや抹茶を使ったケーキやお菓子などのスイーツを食べるのもおすすめです。

実は、一年で一番抹茶が売れる月は2月。2月6日は抹茶の日で、その前後には抹茶を使ったチョコレートやケーキなどのお菓子が、数多く店頭に並びます。

抹茶には茶カテキンやテアニンなど、健康にいい成分が豊富に含まれています。独特なほろ苦さや程よい渋みがあるため、甘いものが苦手な人にも最適です。

最近は、スティックタイプで持ち歩きしやすい抹茶も発売されています。カジュアルな野点を楽しんだり、人気の抹茶スイーツを作ったりして、ぜひ旬の抹茶を楽しんでみてはいかがでしょうか。

■もっと知りたい■

取材協力:伊藤園

お茶活クラブ

お茶活とは、日常生活においてお茶を楽しむ活動のこと。毎日抹茶や緑茶を飲むことで、テアニンや茶カテキンなど、お茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に取り込むことができます。お茶に関する知識やお茶を使った料理レシピをチェックして、あなたも「お茶活」習慣を始めてみませんか?

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画