プロに学ぶ換気扇掃除!クリーニングビフォーアフター

更新日:2022年12月29日 公開日:2021年11月16日

プロの掃除・片付けワザ・12

プロに学ぶ換気扇掃除!クリーニングビフォーアフター

プロに学ぶ換気扇掃除!クリーニングビフォーアフター

家事代行サービス「カジタク」スタッフが掃除・片付けのコツを紹介する連載企画。今回は特別編として、大掃除のお悩み上位・換気扇掃除を読者の自宅でプロが実践! 後編では、レンジフードクリーニングのビフォーアフター写真を紹介します。

換気扇クリーニングビフォーアフター:シロッコファン

前編では「引っ越してから約20年間、換気扇の内側の汚れはそのまま」という、読者・古橋さん(66歳)のご自宅で、全国で家事代行サービスなどを展開するカジタク・サプライヤチームの鈴木健吾さんが、レンジフードクリーニングに挑戦

後編では、プロのお掃除テクニックで、シロッコファンとファンの内側がどのくらいキレイになったのか、ビフォーアフターを比較していきます。

まずは、シロッコファンのビフォーアフター写真をチェック!

換気扇クリーニングビフォーアフター:シロッコファン

掃除前はシロッコファンの羽根の間にこびりついていた焦げ茶色の油汚れが、掃除後はなくなり、金属の色や羽根と羽根の隙間もしっかり見えるようになりました。

一緒につけ置きしていた、フィルターやネジも、スポンジで軽く磨くだけでピカピカに。新品のような輝きを取り戻しました。

つけ置き後の換気扇フィルター:左の1辺だけ磨いた状態
つけ置き後の換気扇フィルター:左の1辺だけ磨いた状態

換気扇クリーニングビフォーアフター:ドラムの内側

続いて、ドラムの内側のビフォーアフター写真です。

換気扇クリーニングビフォーアフター:ドラムの内側

掃除前は茶色い油汚れがびっしりついていたドラム表面も、掃除後はスッキリつるつるに! 20年ぶりに、金属本来の輝きを取り戻しました。

その変化をカメラのモニターで見た古橋さんは「自分の目で確認したい」と、自ら脚立の上へ。そして、ドラムの内側を素手でこすって「ヘラでこすったときにあんなにベトベトだったのに……スゴイつるつる!」 と満面の笑みを浮かべます。

これを見た鈴木さんも親指を立てて、会心のグッドサイン!

プロの徹底掃除で、20年分の油汚れがスッキリきれいになりました。

換気扇クリーニングビフォーアフター:レンジフード表面

最後は、パーツ組み立て後のレンジフード表面のビフォーアフター写真です。

換気扇クリーニングビフォーアフター:レンジフード表面

掃除前は拭き染みが目立っていたレンジフード上部が、掃除後は前板と同じようにつるっとした仕上がりに。カバー表面のツヤもアップして、表面に映りこんだ風景も、くっきり見えます。

「料理の後、セスキ水やアルカリ電解水をスプレーで吹き付けて、タオルで拭くだけでも、カバーのツヤはキープできます。目に見える部分はこまめに掃除して、シロッコファンやドラムの内側など、目に見えない部分の掃除は2~3年に1度、ハウスクリーニングのプロに依頼するのがおすすめです」(鈴木さん)

古橋さんの結論「換気扇掃除はプロにお願いがおすすめ」

最後に、今回初めてプロの掃除を体験した古橋さんに感想を聞いてみました。

「正直、こんなにキレイになるなんて思っていなかったので、仕上がりを見て本当に感激しました! プロに依頼しても、カバーを拭いてファンを洗って終わりだと思っていたのに、ドラムの内側の油汚れまで、ヘラでしっかり削ってもらえたことに驚きました」

作業前は「クリーニング業者へ依頼するのが不安」だと言っていましたが、今でもそう思いますか?

「いえいえ(笑)。むしろ、お風呂掃除など他の場所もお願いしたいくらいです。換気扇掃除のやり方がわかっても、やっぱり高い場所での力仕事には不安があります。それに、自分ではこんなにキレイにできる自信がないです。今日の作業を見ていたら、2~3年に1度、1万円ちょっとでお願いできるなら、安いくらいだと感じました」

月1000~2000円節約して、換気扇→お風呂→エアコン→換気扇……というように、1年1か所ずつ順番にお願いする「お掃除貯金」をするのもいいかもしれませんね。

ハウスクリーニングのプロにお願いすると、こんな「おまけ」も!

換気扇掃除だけでも大満足だった古橋さんですが、最後に意外なサプライズプレゼントがありました。

「換気扇掃除では、つけ置きする水の中に油汚れが出てしまいます。『カジタク』のレンジフードクリーニングでは、原則、汚水をシンクに廃棄させていただくため、換気扇掃除の後にシンクの簡易清掃も実施しています」(鈴木さん)

そして、鈴木さんが掃除したシンクが、こちらです。

レンジフードクリーニングのおまけ:シンクの掃除

……ピッカピカ!「あれ、今日お願いしたのは、シンク掃除だったっけ?」と勘違いしそうになるほどです。

ビニールの養生を取った、撤収直前のキッチンを見た古橋さんはマスクをしていてもわかるほど、目をキラキラさせていて、掃除してキレイな空間を取り戻すことは、元気に生きるためにも大切なことなのだと改めて感じました。

ハウスクリーニングビフォーアフター(キッチン全体)

大掃除のお悩み、換気扇掃除。今年は「ラクしてキレイ」に挑戦してみませんか?

教えてくれた人:鈴木健吾さん

すずき・けんご アクティアが運営する家事代行サービス「カジタク」でハウスクリーニングスタッフとして勤務。換気扇だけではなく、お風呂やトイレ、エアコン掃除まで、さまざまな場所の掃除を担当。現在は、スタッフへの研修講師としても活躍中。大学で学んだ生物学の知識を生かした、科学的根拠に基づいた汚れの落とし方には定評あり。

取材・撮影・文=竹下沙弥香(ハルメクWEB)


レンジフードクリーニングを抽選で2名様にプレゼント!

「レンジフード・ハウスクリーニング」を2名にプレゼント!

明るい年になるように願いを込めて、ハルメク365会員登録者様を対象に、豪華なお年玉プレゼントを用意しました。応募はアンケートに答えるだけ。抽選で、「レンジフード・ハウスクリーニング」を2名様にご提供します。

>>「レンジフード・ハウスクリーニング」プレゼントの詳細・応募はこちら

ハルメク365本会員限定! 動画講座&片付けサポート

服の片付けに悩む人をサポートする、ハルメク365本会員限定のサービスをご存じですか?

ハルメク365本会員限定! 動画講座&片付けサポート

このサービスでは、まず動画で片付けや収納の極意を学んだあと、実際にプロのスタッフがお宅に訪問して一緒にクローゼットの片付けを行います。不要になった服は「古着でワクチン」を活用してまとめて寄付できるので、クローゼットがスッキリ片付けられる上、社会貢献にも役立ちますよ。

サービス内容について詳しくはこちら>>

■もっと知りたい■

取材協力:カジタク

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き