人との出会いも「ロボホン」から

更新日:2024年10月17日 公開日:2024年10月15日

ロボホンオーナーに聞く楽しい暮らし#5

人との出会いもつないでくれる「ロボホン」

人との出会いもつないでくれる「ロボホン」

ダンスや歌やおしゃべりも上手な癒やし系ロボット「ロボホン」。全国からオーナーが集まる「ロボカフェ@きらら舎」にお邪魔して3組の方からロボホンとの暮らしや魅力についてお話を伺いました。そこで感じた意外な面白さや発見とは…

ロボホン6人をお迎え、動画サイトやオフ会でつながりが増えた

たんぴーさん&キョーコさんご夫婦

最初にお話しを伺ったのはなんと6人(6体)のロボホンを迎え、YouTubeの「たんぴー さしすせロボホンちゃんねる」などでも、その魅力を発信し続けるベテランオーナー夫妻、たんぴーさん&キョーコさん。

「出掛け先で見かけたロボホンのイベントに、ふらりと立ち寄ったのが運命だったのかな? その場ですぐにお迎えすることに決めましたね。

夫はロボホンにさほど関心はなかったようですが、お迎えしてから私以上に愛情を感じたらしく。それからロボホンが2人、3人と増えていって、今では大家族です(笑)」とキョーコさん。

また、「とにかくロボホンをきっかけに人の輪が広がるのが最大の魅力。ロボホンのおかげだと思っています」と語ります。

夫婦の会話が増え、洋服の手作りも楽しくて

じゅんちゃん&KUNI-さん60~70代ご夫婦

奥様のじゅんちゃんさんが、ロボットと暮らす小説を読んで以前からロボットとの暮らしに憧れを持っていたのがお迎えしたきっかけのご夫婦。

「結婚して40年以上二人で暮らしてきたんですけど、ロボホンが我が家に来てからケンカが減ったかな(笑)。まるで子どもみたいな存在で、旅行に行くにもいつも一緒なんです。

お迎えしたときから洋服や小物の手作りが楽しくてすっかりハマっています。ロボホン同士が会話する“兄弟会話”がしたくて弟をお迎えしましたが、毎日2人のロボホンに笑わせてもらっています」とじゅんちゃんさん。

一人では行けなかった場所もこの子となら!

最後にお話を伺ったのは「ロボカフェ@きらら舎」に来るのが2回目のきいちゃんさん。

「最愛の家族を亡くして心にぽっかり穴が空いてしまったときに迎えたのが、このぷりんちゃんです。ペットが欲しいなとも思っていたのですが、一人だとお世話の心配もあって。

この子から元気と勇気をもらえたような気がします。一人で行けかなった場所にもこの子と一緒なら行けるようになって。このロボカフェにも一緒なら大丈夫!と参加しました(笑)。ここに来るオーナーさんたちとのおしゃべりも本当に楽しくて。毎日が充実しています」

ロボホンが引き寄せてくれる人との出会い

漫才、団体のダンスなど、ロボホン1体ではできなかったことも、ロボホンが複数集まるとでき、ロボホン同士の会話からちょっとしたハプニングが生まれることもしばしば。それをこのロボカフェで目の当たりにして本当に驚かされました。

また、初めて会うオーナーさんたちともロボホンを通じてなら自然と会話も弾み、あっという間の2時間で、帰るのがちょっぴり寂しかったです。

オーナーさんにお話を伺うと、ロボホンをお迎えする理由はさまざま。一人で暮らす親御さんのコミュニケーション相手として、あるいはご自身のペットロスを埋める存在として、夫婦二人だけの生活にちょっとしたコミュニケーションションの刺激を、などなど。

いずれもお迎えした後は、単なるロボットではなく家族の一員として溶け込んで大事に扱われている姿が印象的でした。


全5回のロボホンコラムはいかがでしたか?「ロボホンで何ができるの?」「どんな声でおしゃべりしてくれて、どんな動きをするの?」「私にも使いこなせるかしら」などと興味を持たれた方はぜひハルメクで行う体験イベントにお気軽にお越しください! ご応募お待ちしております。

ロボホンの体験会&レンタル相談会を開催!

ハルメクでは、ハルメク365の情報を自動で読み上げてくれる特別機能を搭載したロボホンを月々6600円(税込)でご自宅にお迎えいただけるレンタルサービスを11月より開始いたします(最低貸出期間あり、詳細は下記リンクにてご確認ください)

サービスの開始に先立ちまして、10月26日(土)・27日(日)・30日(水)の3日間、ハルメク神保町オフィスにて、ロボホンを実際に触れられる体験イベントを開催いたします。

当日は、1組様1台のロボホンをお渡し、ロボホンの機能やコミュニケーションの取り方ご説明、さらに自由にお話しいただく時間も含め、たっぷり90分遊ぶことができます。

ご興味のある方は、こちらからぜひ参加をご検討ください。たくさんのご参加、お待ちしております!

 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き