読者の家計簿大公開

公開日:2021年06月27日

特集|839人のリアル年金生活ボイスで不安解消!

拝見!「やりくり上手」のリアル年金家計簿

拝見!「やりくり上手」のリアル年金家計簿

年金生活で収入は多くないはずなのに、趣味やレジャー、習い事になんだか楽しそうな人……。やりくり上手な読者4人のリアル家計簿から、年金生活をハッピーに過ごす秘訣が見えてきました。ファイナンシャルプランナーの深田晶恵さんの診断もぜひ参考に!

先の見えない時代で老後がなんだか不安という方は、ぜひこの特集を読んでください。雑誌「ハルメク」読者839人アンケートによるリアルな年金生活からわかった「幸せ年金生活を送るコツ」をお届けします!

  1. 老後に必要なお金は?幸せ年金生活5つのコツ
  2. 「読者の家計簿で実践!年間の収支を見える化する方法」
  3. 「拝見!『やりくり上手』4人のリアル年金家計簿」←今ココ
  4. 「ケチケチしないけど本当に効果がある節約アイデア30」
  5. 「入院・介護・夫の死後…三大不安はこう備えれば安心!」
  6. >>ハルメクWEBの特集をもっと読む

ケース1:年金暮らしでも旅行費は削らない!特技を生かして節約中♪

庭に雨水を貯めるマスを設置。水まきや、趣味の染め物に利用して節水!
庭に雨水を貯めるマスを設置。水まきや、趣味の染め物に利用して節水!

Aさん(78歳・文化センター講師・一人暮らし)
 
染め織りの講師としての報酬は多くはなく、収入は年金がメインというAさん。水道光熱費は1万円を切る堅実ぶりなのに、趣味・レジャー費に月6万円というメリハリ家計です。

「海外旅行が何よりの楽しみ。旅費を12か月で割るとこれくらいになってしまって」と笑います。旅行に気持ちよく使う分、普段はできるだけムダを省くそう。

「お風呂の残り湯を洗濯に使うのはもちろん、洗い物も、えんぴつの芯ほどの細い水を心掛けています。ウェスで汚れを拭き取って洗い桶で洗えば、すすぎはそれで十分」。きものリフォームで衣類費も節約します。

さらに、お中元とお歳暮も、毎回すべてを買うのはやめたそう。「どこにでも売っている物ではなく、その方に合う物を考えて差し上げたくて」と、染め織りの手作り作品や、手製の梅干しや味噌にしたところ、それまで8万円ほどかかっていた費用が3分の1程度に減ったと言います。

「節約というより、お金を含めてムダな資源を使わないようにしているだけ。100歳まで生きるかもしれないならなおさら、人生の助けや喜びになるものにはお金を惜しみたくないと思っているんです」

40年ほど前に趣味で始めた手織りは糸を染めるところから手作り
40年ほど前に趣味で始めた手織りは糸を染めるところから手作り

海外に住む子どもを訪ねたり友達と出掛けたり、旅行は毎年の楽しみ。写真はフィンランドにて。

梅干しはお酢とザラメで漬けるオリジナル。季節のあいさつに贈ることも。
梅干しはお酢とザラメで漬けるオリジナル。季節のあいさつに贈ることも。
家計簿は30年来欠かさずつけています
家計簿は30年来欠かさずつけています

Aさんの家計簿

収入(1か月の手取り):14万2000円
共済・国民年金 9万2000円
その他(講師料含む)5万円

支出:16万5000円
食費 3万2000円
趣味・レジャー 6万円
衣類 5000円
生活用品 5000円
通信費 1万2000円
水道光熱費 7000円
その他 4万4000円

深田さんの家計診断

支出合計は平均通り。立派なメリハリ家計ですね。単身老後世帯の平均支出は約16万円(2017年総務省調べ)。レジャー費が多いものの、他を削ってほぼ平均額に収めているのは立派! 

耳より節約コラム「お中元・お歳暮はどう節約できる?」

Aさんのような腕前ならお中元やお歳暮に手作り品を送るのもおすすめですが、そうでなければインターネット通販も検討しては。お中元、お歳暮の時期には特集が組まれて、割安になったり送料が無料になるキャンペーンもたくさんあります。ハルメク通販が割安になる「感謝市」を利用するのもおすすめです。

ケース2:夫の施設代のため68歳でヘルパーに初挑戦!

地域の無料講座を受け始めた音訳ボランティア。目の不自由な方へ本などを音訳しています。
地域の無料講座を受けて始めた音訳ボランティア。目の不自由な方へ本などを音訳しています

Bさん(70歳・パート・一人暮らし)

音訳のボランティア、グラウンドゴルフ、カラオケ、裁縫……など多趣味で充実した日々を過ごしているBさん。...

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き