ついに株主優待品が到着!お値段以上の特別感でウキウキ

公開日:2024年05月02日

簡単!50代からのお手軽投資生活のススメ#13

遂に株主優待品が到着!お値段以上の特別感でウキウキ

遂に株主優待品が到着!お値段以上の特別感でウキウキ

50代ライターが優待株投資デビューをする企画も最終回。大手生活用品メーカーの株を購入してから6か月、ついに優待品が到着しました。来るとはわかっていたものの、懸賞に当たったような特別感があったのです。株投資前後の心境の変化と併せてご報告!

なかなか届かない優待品。ひたすら待つべし…

なかなか届かない優待品。ひたすら待つべし…
この状態で届き、パッケージを見ただけでテンションアップ!

筆者が購入した「ライオン」(銘柄ID:4912)の株主優待品は2~3月頃に到着する予定(※)でした。ところが3月を過ぎても届かず、優待品をもらうには、改めて何らかの申請手続きが必要なのでは?と不安に。

ネットで調べると、優待品は証券会社に登録した住所に届くので特に手続きが必要はないとのこと。ひと安心してひたすら待っていると、3月10日にゆうパックで優待品が到着しました!

※ライオンでは2024年2月に優待内容が一部変更され、25年以降は100株以上を1年以上継続保有(12月・6月の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載)した株主のみに贈呈されることになりました。

約2000円相当の新製品が!使ってみたかった高級ラインも

約2000円相当の新製品が!使ってみたかった高級ラインも

約2000円相当の新製品が!使ってみたかった高級ラインも

優待品の中身は「新製品ご紹介セット」です。

写真左から
・キレイキレイ 薬用 泡ハンドソープ
・NANOX one PRO
・ソフラン エアリス(パティオ)
・キレイキレイ 99.99%除菌ウェットシート(アルコールタイプ)
・システマ ハグキプラス ハミガキ

一度使ってみたいと思っていた柔軟剤「ソフランエアリス」、お高めの歯磨き粉「システマ ハグキプラス」もあり、かなりお得な気分。ドラッグストアで各商品の価格を調べたところ、総額2121円でした!

しかも6月と12月にはそれぞれ配当金1300円(年間合計2600円)がもらえると予想されています(100株の場合)。現在、筆者のライオン株は約8000円の含み損となっている状態なのですが、手元に現物となって入ってくると、全く損だと感じないのが優待株の不思議。

むしろ値下がりしている今はライオン株の買い時!? 実は夫も今年からNISA口座を開設しました。優待品は100株以上で1セットもらえるので、夫にもライオン株を購入してもらえば、我が家には優待品が2セット届くということ。相談してみる価値はありそうです。

優待株デビューでわかった株の楽しさとは?

優待株デビューでわかった株の楽しさとは?

2024年3月には日経平均株価が史上最高値を更新し、にわかに株式市場が盛り上がっていますね。ビギナーの筆者もだんだん株の面白さがわかってきました。優待株投資を始めてからの筆者の変化を紹介します。

優待株以外の銘柄にもトライ!お得情報にも敏感に

優待株を探していると、お得な配当金情報も目に入るようになりました。

どんなものがあるのか、楽天証券のマネー情報「トウシル」をチェックしてみると、増配株投資のプロが「三菱UFJフィナンシャルグループ」(銘柄ID:8306)の株をおすすめされていました。どうやらここ数年で配当金が増えている銘柄だそう。

このとき株価がお手頃だったこともあり、100株購入! 今後も順調に増配してくれるとよいな…とニヤニヤしながら値動きを見守っています。

実はアノ人も、コノ人も?身近な株仲間が増殖中!

約2000円相当の新製品が!使ってみたかった高級ラインも

友人に株を始めたことを話すと、「実は私も……」と何人かが株投資をしていると教えてくれました。しかもそのうちの1人は、優待品を使いきれないタイプの優待マニア! お互いに得た優待株情報を交換しています。

ちなみにこの連載でお話を伺った優待主婦のまるこさん専門家の五十嵐修平さんがおすすめしていた「ビックカメラ」(銘柄ID:3048)の株主優待(100株で3000円分の買い物優待券)は、友人も推していました! プロが軒並み買っている銘柄なんですね。

衝動買いが減って節約志向が高まった

株を始めて自分で一番驚いたのは、無駄遣いが減ったことでした。先ほどの三菱UFJフィナンシャルグループ株の購入代金の一部は、冬のコート資金やコスメ代を回したもの。株購入が買い物の代替になり、ストレスなく物欲を解消できるようになったんです。

筆者は今、3年以上の継続保有で優待品がランクアップする&高配当銘柄の「ポーラ・オルビスHD」(銘柄ID:4927)を狙っています。お小遣いを貯めて年内に手に入れるのが目標。保有株一覧は、節約の証しでもあります。

この連載を通じて投資は趣味の一環として楽しめることを知りました。新NISAは使わない手はないし、株主優待はふるさと納税のようなお得感があります。が、やはりまだまだ素人。「株は怖い」という気持ちは、心のストッパーとして持ち続けていたいとも思うのです。

家計で余った分とお小遣いで節約した分、臨時収入があったらその1/3程度を投資資金にして、これからも地道に長く優待生活を続けていきたいと思います。

知らないままではもったいない!投資は人生の彩りの一つ

最後に、今回の企画でお話を伺っていた投資専門家の五十嵐さんから、メッセージをもらいました!

知らないままではもったいない!投資は人生の彩りの一つ

「投資は誰もが最初怖いと感じるものだと思いますので、無理に始める必要はないです。しかし、知らないままにするのはもったいない。ふるさと納税も最初はよく分からなかったけれど、体験したらお得なことを理解して、毎年やるようになったという話もお客様からよく聞きます。

ライターの中澤さんが投資を始めてからの心境の変化も興味深かったですし、保有中のライオン株は含み損でも配当金や優待という現物が届くから心が平和と言っているように、やはり株主優待は初心者が初めてチャレンジする投資にピッタリだなと改めて実感しました。

お得な優待制度を使い、人生に彩りを加えてみてはいかがですか。そして、投資の魅力に気付く方が増えると嬉しいです」

取材・文:中澤夕美恵 構成・編集:ハルメク365編集部

ライタープロフィール
 

ライター:中澤夕美恵

中澤夕美恵(なかざわ・ゆみえ)
1973年生まれ。育児、教育、健康系を中心に取材・執筆、ライトノベルなどの編集を手がけるフリーライター。投資経験はほったらかしのiDeCoを少々。老後に向けて優待株生活を夢見る。

教えてくれたのは……五十嵐修平(いがらし・しゅうへい)さん

IFA法人バリューアドバイザーズ代表取締役社長。2013年に資産運用コンサルティングを専門とする会社を設立。海外視察の際に欧米の手法に感銘を受け、独自のコンサルティング手法を考案。IFA(独立系ファイナンシャ ルアドバイザー)として、お客様目線で価値ある提案を常に心掛けている。著書に『55歳からでも失敗しない投資のルール』(クロスメディア・パブリッシング刊)。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17