山本ふみこさんのエッセー講座 第8期第6回
エッセー作品「ヒトのからだは竹輪のように空っぽだ」木下富美子さん

公開日:2023年02月24日

山本ふみこさんのエッセー講座 第8期第6回

ヒトのからだは竹輪のように空っぽだ★木下富美子さん

ヒトのからだは竹輪のように空っぽだ★木下富美子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクのエッセー講座。教室コース第8期参加者の作品から、山本さんが選んだエッセーをご紹介。テーマは「空っぽ」です。木下富美子さんの作品「ヒトのからだは竹輪のように空っぽだ」と山本さんの講評です。

ヒトのからだは竹輪のように空っぽだ

★空っぽの財布

たまにスーパーに出かけると、あれもこれもと買いすぎる。
レジに行ってから財布がない、または千円札しかない。
「すみません、すぐとって戻るので置いといてください」と言って財布を取りに帰る。
別な日は買ったものを戻して3000円以内でレジ打ち止めにしてなんて頼んでいる。

この間は駅まで行ったら交通スイカも財布もない。
おっと。いつもお世話になっている自転車やさんに入って「おじちゃん2000円貸してください」と言って借りている。
財布が空っぽというより、頭ん中空っぽだった。
財布はあるけど中身がなくて会合に出かけたのに「ごめーん会費貸して」トホホホ。
空っぽというより単なる忘れん坊か。

★私って超美人?

朝起きて「たて」になったら、ウンコがでる。
このコロナで家での生活が長くなったらいつでもトイレに行けるのでますますトイレに行く回数が増えて、私のお腹はいつも空っぽ。
朝ごはんを食べて少し休んだら、またトイレに行ってスッキリ。
駅へむかう自転車で走っている時、毎朝「私って超美人」と叫んでいる。
その位気持ちがいいのだもの。全身がスカッとしている。
腸美人だから。食べすぎたり、飲みすぎたり、変なモノ食べたりしたらすぐ出る。
私のからだはいつも空っぽ。

いい空気を吸ってはいてを自然にしているように、ごはんを食べて出してが一つの流れで気持ちがいい。

★ヒトはちくわ?ですか

前に「人のからだはちくわです」という絵を見たことがある。
これです。私まさにちくわなんです。スースーしてる。風通しがいい。
空っぽにすると次が入ってくる。ちくわの穴に水がとおるだけで、気持ちがいい。
何かつめたり食べたり、時にはつまったりするのもおもしろい。

食べて出す、学んで話す、買ってすてる、作ってこわす、入れて出すことはすべて気持ちがいい。
この間にどのくらい感動できるかで人生の楽しさが決まるのじゃないか。
おいしく食べなきゃ、友だちとおしゃべりしなきゃ、どきどきしながら路地に迷いこまなきゃ生きてるかいがないというもの。

何ができるかワクワクしながら縫ってはほどき作ってはこわし「私ってバカ」と何回もつぶやきながらもおもしろい。もともと空っぽなんだから。

今日、土曜の夜の一人居酒屋は竹輪の大根はさみわさび添えがあります。

※メニュー:蓮根のきんぴら、豆腐のじゃこ塩昆布のせゴマ油風味、柚子大根やまもり、ロースみそ焼き昼の残り、酢飯のおにぎり、チーズ、茹でカリフラワー、柿と甘納豆

山本ふみこさんからひとこと

山本ふみこ
山本ふみこ さん

粋でしょう? 元気があります。朝起きて「たて」になったら、ウンコがでる。ですってさ。

ついこの間のことです。「ハルメクエッセー講座」に連なり、初めてエッセーを書くという皆さんに向けて、メッセージをと頼まれたとき、「うんち」(木下富美子は「ウンコ」、山本ふみこは「うんち」です)ということばが浮かびました。ところが私は「うんち」と書けずに、「排泄物」という漢字に逃げこんだのです。

はじめから、エッセーは書けないかもしれない……。皆さんの体内には、これまで外に出せずに溜まった排泄物がぎゅう詰めです。まずは、それを出しちゃいましょう。それが体の外に押し出されますとね、「描かれるのを待っているあれやこれや」がやっとのことで見えてきます。

こんなふうに書きました。やっぱり、「うんち」と書けばよかったな。そう思いました。

木下富美子は俳人であります。タイトルはいつも俳句。それもおたのしみくださいまし。 

山本ふみこさんのエッセー講座(教室コース)とは

随筆家の山本ふみこさんにエッセーの書き方を教わる人気の講座です。

参加者は半年間、月に一度、東京の会場に集い、仲間と共に学びます。月1本のペースで書いたエッセーに、山本さんから添削やアドバイスを受けられます。

募集については、今後 雑誌「ハルメク」誌上とハルメク365イベント予約サイトのページでご案内予定です。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き