1枚で決まるから好き!ロングジレを着回しました

公開日:2022年01月31日

体型カバーも叶う大人のおしゃれアイテム

1枚で決まるから好き!ロングジレを着回しました

1枚で決まるから好き!ロングジレを着回しました

コロナ禍だからこそ、おしゃれをもっと楽しみませんか?大人のおしゃれにおすすめのアイテム、ロングジレのコーディネートをお伝えします。トータルビューティーサロンを主宰、美容家でパーソナルスタイリストとしても活躍する美木ちがやさんの連載です。

気分が上がるおしゃれをして心の免疫力をUPしよう!

日常から、気分が上がるおしゃれをしよう!

コロナ禍と呼ばれる日々になってから早くも2年たちますね。外出する機会がすっかり減ってしまいましたが、みなさんはどのように過ごされていましたか?

私は2020年5月ぐらいの時期から、Instagramの更新を積極的に行うようにしました。「マスクしていても日焼け止めは必要です」といった美容のアドバイスや、愛犬との散歩や近所に行くときのコーディネート写真をアップしていたところ、思いがけずたくさんの反響をいただきました。

「普段着をもっと見たい」「ちょっとしたところでもおしゃれは大事ですね!」といったコメントをいただいて、改めて私も気付かされました。スーパーに行くような普段着でも、気分が上がるようなおしゃれをすることが大事なのだと。

ロングジレで手持ちの服をランクアップさせて!

以前の「ノースリーブワンピの着回し」の記事でも、ロングジレを合わせたコーディネートをお伝えしました

とはいえ普段着だからこそ、心地よくておしゃれに見えるものを選びたい、そこでおすすめなのが「ロングジレ」です。手持ちの服にプラスするだけで、何通りものコーディネートができる便利なアイテムです。ひらひらと風で表情が変わる裾が気分をUPしてくれますし、軽いから肩が凝ったりしないし威圧感もありません。

それだけでなく、黒いロングジレを着ると縦のラインができるので、スリムに見えるといううれしいポイントもあります。体型カバーをしたいという方にもおすすめです。

ロングジレ自体はシンプルなアイテムなので、季節問わずコーディネートを自由自在に素敵に変化させられますよ。

ロングジレコーデ1:ボーダーのチュニックと合わせてフレンチカジュアルに

ロングジレコーデ1:ボーダーのチュニックと合わせてフレンチカジュアルに

フレンチカジュアルのイメージで、黒のロングチュニックにボーダーのチュニックを合わせました。帽子、バッグ、ブーツ、タイツも黒で統一して、モノトーンでまとめています。今季リバイバルしているロングブーツは、ZARAで8000円ぐらいで購入。ブーツの丈で変化をつけるのも楽しいです。

ロングジレコーデ2:アイテムで雰囲気を変える

ロングジレコーデ2:アイテムで雰囲気を変える

同じボーダーのチュニックに、白いロングジレ、デニムを合わせました。ボトムと小物を変えるだけで印象が大きく変わりますよね。春向けにベージュやイエローでまとめています。

チュニックの着方がいつも同じになってしまうという方におススメなのが、ウエストポーチを使ってブラウジングをすること。ポーチがウエストマークになって脚長効果もありますし、チュニックの丈を短く調整するとスッキリした印象になります。

ロングジレコーデ3:パフスリーブのシャツと合わせて

ロングジレコーデ3:パフスリーブのシャツと合わせて

こちらも、モノトーンでまとめました。モノトーンコーデは、シンプルですっきりとした印象で、センスがよく見えるという利点がありますね。

今回着用したようなシンプルなデザインのロングジレには、華やかなパフスリーブのシャツを合わせると、全体の印象が華やぎちょっとしたお出かけ着にもなってくれます。

シャツとパンツのスタイリングにジレをプラスするだけで、全体がシャープな印象になり着やせ効果も狙えます。

ロングジレコーデ4:派手色ワントーンコーデに合わせる

ロングジレコーデ4:派手色ワントーンコーデに合わせる

今日の自分に自信が持てる服を着ると心の免疫力がアップします。自分が好きな色の洋服を着るとテンションが上がりませんか!? 好きな色と似合う色は違う、なんてファッションアドバイスをよく目にしますが、私はそうは思いません。好きな色は絶対コーディネートに取り入れてほしいものです。同じ色でも、素材の質感や光で違う印象になりますから、好きな色の似合うアイテムは見つかるはずです。

でも派手な色を着るのは、目立ってしまうようで気になる……という方に、ぜひ押さえていただきたいのは、次の3点です。

  • ベーシックなアイテムなら、派手色も着やすい
  • トップス、ボトムスで色のトーンをそろえると悪目立ちしない
  • 派手さが気になるなら、ロングジレで色の面積を減らす

ニットはCOOHEM(コーヘン)という山形県のニットブランド。ユニセックスのアイテムなので、フェミニンなアイテムも合わせやすいです。

シルバーアクセサリーも大人の女性におすすめです。スッキリとしたさわやかさをプラスしたいときに。

ロングジレコーデ5:ロングスカートに合わせて下半身の体型カバーに

ロングジレコーデ5:ロングスカートに合わせて下半身の体型カバーに


グリーンの他にも、いろいろなカラーにいつも挑戦しています。紫やピンク、オレンジも好きです。オレンジ色のニットとロングスカートのワントーンコーデに、ロングジレを合わせました。黒いジレが体のラインをキレイに隠しますし、Aラインシルエットで下半身の体型カバーがかないます。

ニットは、ユニクロで購入したもの。プチプラアイテムなら、派手色にも挑戦しやすいです。

よくお客様から、年を重ねると肌の質感や色が変わって、おしゃれが難しくなった、という声を聞きます。

大人世代こそ、経験というたくさんの引き出しがあるのですから、もっと自信を持っていいと思うのです。臆することなく、今までのおしゃれ感覚や自分自身の好きという感覚を大切に、自由におしゃれを楽しんでいきましょう。

美木ちがやさんのプロフィール

みき・ちがや 1963(昭和38)年東京生まれ。ヘアメイクアップアーティストとして雑誌等で活躍。東京都・渋谷で完全予約制サロン「KAWABE LAB」を運営。母・川邉サチコさんと共にヘアメイク、ファッションのトータルアドバイスも行う。 ちがやさんのInstagramはこちら

著書に『あの人が着ると、 パーカーがなぜ おしゃれに見えるのか 』(主婦と生活社刊)1600円+税。女性ファッション誌のカリスマ母・川邉サチコさんと娘・美木ちがやさんが見せる21アイテム80コーデ! 「ダサい」「若作り」と言わせない、センスの効いた定番アイテムの選び方を紹介します。

■もっと知りたい■

 

美木ちがや
美木ちがや

みき・ちがや 1963(昭和38)年東京生まれ。ヘアメイクアップアーティストとして雑誌等で活躍。東京都・渋谷で完全予約制サロン「KAWABE LAB」を運営。母サチコさんとともにヘアメイク、ファッションのトータルアドバイスも行う。 Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13