「悟る」
エッセー作品「悟る」たまねぎくるくるさん

公開日:2021年02月26日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第5回

エッセー作品「悟る」たまねぎくるくるさん

エッセー作品「悟る」たまねぎくるくるさん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。今回募集した作品のテーマは「鍛える」です。たまねぎくるくるさんの作品「悟る」と山本さんの講評です。

悟る

気にかかることがあった。常に頭から離れず腹立たしかったり情けなかったり歯痒かったりした。毎日、精神状態がぐちゃぐちゃだった。

「これまで人間関係でこんな難しい思いをしたことはなかった。もとより人と争ったりもめたりする性質ではない。意見が食い違っても話せば解決の糸口が見つかるものだと信じてきたし実際にそのことで長く思い煩うことはなかったのだが……。

その日も私は友人を前にしてさんざん思いを吐き出していた。時間がどれだけ過ぎたかわかならかったが、ふと目の前の友人がうつらうつらしていることに気がついた。その瞬間申し訳ない気持でいっぱいになった。

吐き出していたのは私個人の思いだ。彼女には何の関係もない。それなのに彼女はこんな私の繰り言に何カ月も付き合ってくれていた。私はそのことに気づかないでいた。これまでずいぶん眠かったり煩わしかったりしたことだろう。

そういえば、母が亡くなった時にも似たような経験をしたのだった。叔母に母の忌明法要の連絡をしようとしたが昼間ずっと連絡が取れなかった。夜にやっと電話が通じたとき叔母は言ったのだ。

「今日は一日息子家族と海水浴に行っていた。」

最愛の母を亡くしたばかりの私にとって叔母たちの「当たり前の日常」は衝撃だった。母を亡くした悲しみは私たち家族だけのものなんだと痛感したのだ。

悲しみや苦しみはその人個人のもの。多少分かち合えることはあっても過剰な期待や甘えなんてもっての外だ。時の自浄作用とともに気持ちは少しずつ変化していき、やがて辛い想い出も薄れていく。楽になる。

少しでも早く悟っていれば、早く執着を捨てていればもっと早く楽になれただろう。鍛えたいのは心。上手く鍛えてコントロールし、しなやかに生きていきたい。

 

山本ふみこさんからひとこと

気持ちがよく伝わりました。

人間関係の、やっかいな一面についても……。このたび課題「鍛える」には、人同士の問題が多く描かれたのも、うなずけます。

本作のなかに、ちょっとこんな情景が入るといいなあと思うのです。例えば、ご友人に向かって想いを吐きだすところ。

『お互いのあいだに置かれた花模様の珈琲カップも、わたしの話を聞かされている。友人のカップは空っぽになっていて、わたしのカップは、冷めた珈琲をもてあましている。

砂糖は入れたのだったか。忘れた』

 

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

次回の参加者の募集は、2021年6月に雑誌「ハルメク」の誌上とハルメク旅と講座サイトで開始予定。募集開始のご案内は、ハルメクWEBメールマガジンでもお送りします。ご登録は、こちらから。

 

■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10