ユーレイルパスでヨーロッパ世界遺産と絶景の旅
ユーレイルパスでヨーロッパ世界遺産と絶景の旅

公開日:2021年01月02日

ユーレイルパスでヨーロッパ世界遺産と絶景の旅(1)

ヨーロッパ列車旅が楽しめるユーレイルパスとは?

ヨーロッパ列車旅が楽しめるユーレイルパスとは?

新型コロナの影響で海外旅行がお預けの今、早く終息するように祈りながら憧れの旅をお届けします。ヨーロッパ33か国で使える便利でお得な鉄道チケット「ユーレイルパス」で、ゆったり世界遺産と絶景を巡る旅のご紹介です。

環境保護を考えて、飛行機より鉄道を選ぶのが流行?

環境保護を考えて、飛行機より鉄道を選ぶのが流行?

コロナ禍になる前の旅行というと、国内でも海外でも、「列車の旅」が注目されていました。日本では趣向を凝らしたさまざまな列車の登場によることが主因ですが、海外ではちょっと事情が違います。そのキーワードが「環境保護」。特にヨーロッパでは、飛行機の移動は温室効果ガスの排出量が鉄道に比べて20倍も多いことから、「飛行機に乗るのは恥、環境に優しい鉄道に乗ろう」という運動があるのです。スウェーデンでは「flygskam(飛び恥)」などという言葉も生まれています。

列車の旅は、シンプルに、旅の醍醐味という点でも楽しいものです。移動しながらその国や街の風景を眺められるし、人々の暮らしも垣間見えます。列車によって異なる車両のデザインも面白いし、食堂車に行けば何が出るかもワクワク。車窓に目をやりながら、いろんなことに思いを巡らしたり同伴者と語り合ったり、ゆっくりと時間の経過を楽しめます。

そんな旅スタイルを味わってみようと、ヨーロッパ33か国で使える鉄道チケット「ユーレイルパス」を使って、イタリア、ドイツ、スイス、フランスの世界遺産と絶景を巡る列車の旅に参加しました(取材は2019年8~9月)。

欧州33か国を自由に行き来できるユーレイルパスとは?

欧州31か国を自由に行き来できるユーレイルパスとは?

ヨーロッパを列車で旅するときの頼れるチケットが、ユーレイルパス。さまざまな種類があり、旅の行き先や目的に合わせて組み合わせを選択できます。1か国で使えるものから複数国で使えるもの、有効期間は1~3か月、そのうち乗車使用日数は4日間~3か月間、席は1等席と2等席のどちらかなど。

今回編集部員が使ったのは「ユーレイル・グローバル・パス(1等席)」です。有効期間が2か月で、そのうちの使用日数が10日間。使用開始日から2か月以内なら、連続して使っても、断続的に使ってもかまいません。チケット料金は大人603米ドル(2020年1月現在)です。ちなみに2019年から、60歳以上ならば10%の割引が適用されるサービスが始まっています。

1等車両(2等車両もOK)の空いている席に自由に乗車しますが、高速列車や夜行列車は座席指定券を予約します。

ユーレイルパス日本語の予約サイト

日本語の予約サイトもあり、チケットと一緒にヨーロッパの鉄道地図や便利な日本語の使い方ガイドも付いてくるので、初めての人でも案外敷居は低い気がします。旅が終わった後、ユーレイルの本部にチケットを送ると、プレゼントももらえるそうです。

世界遺産も駅も列車も美しい、イタリア

世界遺産も駅も列車も美しい、イタリア
空港からローマへ向かう列車内。イタリアらしいビビットな色合いです

最初に向かったのはイタリアです。日本から韓国を経由して、イタリアのフィウミチ―ノ空港(レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港)へ。そこからレオナルド・エクスプレスに乗って、ローマ・テルミニ駅へ向かいます。

ここから早速ユーレイルパスの出番なので、列車に乗り込む前に、ユーレイルパスに使用日、出発地、目的地を記入しておきます。うっかり忘れると、"きっぷ拝見"の車掌さんに指摘され、罰金を払うことに……。

今回のツアーの同行者の一人は、かつてこの"うっかり"で実際に罰金50ユーロを払った(高い!)そうで、このことを声を大にして教えてくれたおかげで、"うっかり"を回避できました。

映画「終着駅」の舞台にもなったローマ・テルミニ駅
映画「終着駅」の舞台にもなったローマ・テルミニ駅。天井の高いモダンな建築の駅舎は美しく、一見の価値ありです

ローマ・テルミニ駅に到着。ここを拠点に、ご存じコロッセオをはじめとする古代ローマ遺跡と、バチカン美術館を訪ねました。地下鉄を使えば世界遺産のバチカン市国もすぐです。

コロッセオやバチカン美術館は世界中から観光客が押し寄せて常に大行列の名所なので、旅の計画をする際に、日本で事前にネット予約をすることがコツ。今回は、便利な予約システム「Tiqets(チケッツ)」を利用しました。

Tiqets(チケッツ)の日本語サイト
Tiqets(チケッツ)の日本語サイト。行きたい都市を選ぶと、さまざまなお得なチケットが用意されていて便利
システィーナ礼拝堂のある、バチカン美術館
システィーナ礼拝堂のある、バチカン美術館
美しい回廊が続く館内
美しい回廊が続く館内。この先にシスティーナ礼拝堂があり、ミケランジェロの名作「最後の審判」が待っています
美術館の建築自体も素晴らしい
美術館の建築自体も素晴らしい
コロッセオは超人気観光スポットなので、予約必須
コロッセオは超人気観光スポットなので、予約必須
約2000年前に造られたと思えない建築技術と壮大さ
約2000年前に造られたと思えない建築技術と壮大さ
ローマといったらジェラード。一番小さいサイズでもたっぷり
ローマといったらジェラード。一番小さいサイズでもたっぷり

スイーツ

スイーツもフルーツも、色鮮やかでモリモリ感がありました
スイーツもフルーツも、色鮮やかでモリモリ感がありました

次はローマからフィレンツェへ、そして夜行列車でドイツへ向かいます。

取材・文・撮影=前田まき(ハルメクWEB編集部)※この記事の取材は、2019年に行いました


■関連サイト■
ユーレイルパス(日本語サイト) https://www.eurail.com/ja
Tiqets(チケッツ) https://www.tiqets.com/ja/

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き