- ハルメク365トップ
- カルチャー
- 旅行
- 機内サービスはどこまでやってくれる?
海外旅行が楽しめるかどうかは、移動に使う航空会社のサービスの良し悪しも大きく左右します。LCCだからと割り切るならともかく、大手航空会社を選んだのなら、客室乗務員さんに遠慮しないで「○○をやっていただけますか」とお願いしてみましょう。
航空会社によって機内サービスは千差万別
飛行機での移動は、これから始まる旅行を否が応でも盛り上げてくれますよね。快適に過ごせるにこしたことはありませんが、航空会社によってずいぶんとサービスの内容は異なってきます。特に外国語にあまり自信がないという方には、個人旅行はもちろん、ツアーでも日本の航空会社を選ぶことをおすすめします。何しろ客室乗務員(CA)さんは日本人が大半なので、機内でブランケットをもらったり、食事のセレクトや好みのドリンクを伝えたり、意外とCAさんと接する機会が多いだけに、言葉の壁がないのは安心ですね。
それに、日本の航空会社は海外の会社と比べて、食事の内容も充実していますし、何よりアルコールは無料です。いまはLCCだけでなく、アルコールは有料という航空会社も少なくないのです。日本のLCCでは日本円も使えますが、海外の航空会社では、アルコールを注文するにもクレジットカードか外貨が必要だったりして、旅のスタートからおつりの小銭が増えて面倒ということもあります。
食事が出ないなら買い込んでいけばいい?
LCCだと食事も軽食の販売しかありませんので、空港のコンビニなどでお弁当類などを調達して、機内で召し上がろうと考えている方もいらっしゃるかもしれません。しばらく日本食も食べられないから、と日本そばを買って持ち込もうと思ったら、保安検査場で没収されたという知人がいました。なんと、そばつゆが検査に引っかかってしまったのです。水っぽいものは100ml未満でも、チェックの対象になってしまうことも多いようです。もちろん、缶ビールなどのアルコールも持ち込みNGです! 保安検査後、搭乗口近くにあるショップで売っていればその限りではありません
機内サービスは遠慮しないでリクエストを
日系航空会社なら、お酒の心配はありませんね。おかわりも無料です。トイレ近くの台の上にドリンク類やおつまみが置いてある場合でしたら何度取りにいってもOK。筆者はビジネスクラスで余った上等なワインをサービスしてもらったことがありました。
ツアー旅行だと難しいかもしれませんが、ご自分で航空券とホテルを手配するフリー旅行でしたら、航空券を手配する際に、食事などの要望も聞いてもらえる可能性があります。ベジタリアン・メニューや通常よりカロリー抑えめのライト・ミールを用意している航空会社もあります。機内の一番の楽しみは、なんといっても食事ですから、調べてみましょう。
機内が冷えすぎていると感じたらブランケットをもう1枚頼むことはもちろん、大型機ではあなたの座席の近くだけ温度を上げられるようにもなっているそうで、遠慮なく言ってくださいとのこと。目的地への入国カードなどの書き方も、忙しい時間帯でなければ教えてくれます。CAさんがしてくれる機内サービスは、あまり遠慮しないでまずはお願いしてみましょう。
まとめ
CAさんによっては、頼まなくても、空いているときは横になれるような席に移らせてくれることもありますが、ビジネスクラス以上に配られるアメニティセットがほしいとか、自分だけ何か食べさせてというような、公平さを欠くサービスはきっぱり断るそうです。でも、ダメもとで遠慮しないで素直にお願いしちゃうのはいい方法かもしれません。もちろん、気分がすぐれないときには、我慢せずにすぐに伝えるようにしましょう。
-
おすすめの観光地
皆さん、いろいろなところを旅行されていると思いますが印象に残っている旅行先などはどこですか? おすすめの場所などあったら教えてください。ご実家などの場所でも構いません(笑)。 私は夏に長野県・上高地のバンガローに泊まったことがあるのですが、夜の川辺から見た星空は素晴らしかったです。「これが満天の星空なんだ!」と感動しました
締切済み ベストアンサー2023.02.22 -
館山のおすすめの民宿ありますか?
館山に旅行に行こうとお友達と話しているのですが、民宿で予算が1万円以内(食事あり)で食事が美味しいおすすめを教えて下さい。 ぜひ、参考にさせていただきたく。
締切済み2022.11.29 -
全国旅行支援について何か申請必要?
いま、全国旅行支援(全国旅行割)でお得に旅行ができると耳にしたのですが、何か個人で特別な申請や届け出をしないと割引で旅行は出来ないのでしょうか。
締切済み2022.10.20 -
初めて温泉旅行の予約
親が連れて行ってくれたことはあっても、個人で行ったことないなと思いまして ・何月ぐらいが良いというのは関係あるのでしょうか? ・時間帯は昼か夜か関係ありますか? ・そもそも目的が温泉なのですが、その周辺の観光も計画に入れておいた方がいいのでしょうか? ・予約するのとしないのでは違いはありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.24
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!