命名医師が語る「夫源病」の原因は夫のモラハラにある

2024年01月22日

しんどい夫婦関係、問題の解決策は?(1)

命名医師が語る「夫源病」の原因は夫のモラハラにある

夫へのストレスが原因で、うつっぽくなったり頭痛が起きたりといった不定愁訴を「夫源病(ふげんびょう)」と名付けた医師の石蔵文信(いしくら・ふみのぶ)さんによる連載です。第1回目は「夫源病」と「モラルハラスメント」の関係を紐解きます。

夫源病は消えない、むしろ増えている

夫源病は消えない、むしろ増えている

私が『夫源病 こんなアタシに誰がした』(大阪大学出版会刊)という本を出版してから約10年になります。一時的な流行なら、もう「夫源病」という言葉は消え去っているはずです。しかし、このコラムのように夫源病に関する取材の依頼は後を絶ちません。ウィキペディアにも「夫源病」が掲載されており、そこには幅広い方からの情報が掲載され、命名者の私が説明してきたこと以上に、よく説明されています。

さて、このように「夫源病」は減少するどころか、最近はますます増えているように感じています。

そもそも夫源病とは何でしょう? 男性には大変失礼なのですが、夫の心ない言動が妻のストレスとなって引き起こす体調不良のことです。体調不良には動悸、胃痛、不眠、血圧の上昇、気分の落ち込み、頭痛など、さまざまな症状が当てはまります。

当たり前ですが、「夫源病」は正式な医学用語ではありません。しかし、すべての世代の妻に「夫源病」が起きる可能性があります。その中でも特徴的な年代があります。

夫源病になりやすい世代とは?

夫源病になりやすい世代とは?

まずは、子育て世代。子育て中の、夫の心ない言動で妻の体調が悪くなる場合です。以前の女性なら経済力も乏しく、離婚すると幼い子どもを抱えて生活できないので辛抱されていたと思います。最近の女性は経済力もあり、辛抱して人生を台無しにするのは嫌だと言うことから離婚を決意される方も少なくありません。そのためにシングルマザーが増えてきたのかもしれません。

子育て世代の不平不満は若い時だけに影響するのではなく、中年期や熟年期にも大きな影響を与えているようです。次に気を付けなければいけないのは子どもがある程度大きくなった中年期でしょう。子どものためにとがんばっていた妻も子育てが一段落し、自分の人生を見つめ直す時期になっています。この時に夫との関係が悪ければ、別居や離婚を考えるかもしれません。

そして1番危険なのは熟年期です。特に定年後はかなり危険な時といえます。

夫に不満があっても「亭主元気で留守がいい」と、すれ違いの生活をしていたのが、定年により一日中夫と顔を突き合わせなければならなくなります。仲の良い夫婦でさえ息が詰まると言うのですから、関係が悪くなった夫婦なら想像を絶するくらいつらいものだと思います。

夫源病の原因は夫の「モラルハラスメント」

夫源病の原因は夫の「モラルハラスメント」

では、夫源病の原因は何でしょうか? ひと言で言えば「モラルハラスメント」、いわゆる「モラハラ」でしょう。はっきりと暴力を伴うDVなら警察などに相談しやすいと思いますが、言葉や態度によるDV、これがモラハラにあたるのですが、加害者である夫もあまり気が付いていないようです。

妻を家政婦のように扱う

上から目線や支配的な言動がモラハラに当たります。特に妻が専業主婦なら、家事をやるのは当たり前と考え、妻を家政婦さんのように上から目線で使い倒すのは大変危険です。さらに料理やお茶を入れるのが当たり前と思っているので「ありがとう」という感謝の言葉もかけません。夫にすれば「言わなくてもわかっているだろう」と思うのですが、夫婦間でも感謝の言葉は大切です。

妻の行動を管理する

妻の不満で大きいのは、夫が妻の行動を管理することです。夫からすれば心配をしているだけだと言いますが、妻が外出するたびに「どこに行くのだ?何時に帰ってくるのだ?」としつこく尋ねることはありませんか? また専業主婦の妻が仕事を始めようとしても、あまり良い顔をしません。

自分を良い夫だと思い、上司面をする

そして妻が旅行に行くのを「許可しています」とか「好きなようにさせてやっています」のように、自分では良い夫と思っている節があります。しかし、この言動でもわかるように、自分が妻の上司であるような振る舞いをするので妻のストレスは溜まるばかりです。

モラハラ夫は意識を変えないといけません

妻に体調不良が起きており、自分もこれらの言動に心当たりがある夫は、なるべく早く意識を変えないと妻が別居を始めたり、離婚を言い出したりするかもしれません。これからも男性(夫)にとっては、つらい話が続くかもしれませんが、夫婦生活を長く維持するためには必要なことだと思ってご辛抱ください。

次回は、妻は夫にどうやって気付いてもらえばいいのか、夫源病の解決策をお伝えしていきます。

石蔵文信さん(いしくら・ふみのぶ)さんのプロフィール

石蔵文信さん

1955(昭和30)年生まれ。大阪大学人間科学研究科未来共創センター招へい教授。循環器内科が専門だが、早くから心療内科の領域も手がけ、特に中高年のメンタルケア、うつ病治療に積極的に取り組む。01年には全国でも先駆けとなる「男性更年期外来」を大阪市内で開設、性機能障害の治療も専門的に行う(眼科イシクラクリニック)
 

■もっと知りたい■

夫以外の人と恋に落ちて…50代の恋【ラジオドラマ】

サトミの恋

ハルメク365で大人気の恋愛ルポが、ラジオドラマになりました!(全4回)
<あらすじ>
主人公は、平凡な毎日を送ってきた専業主婦の56歳サトミ。
結婚して28年、「もう恋愛には縁がない」と思っていた彼女が、ふとしたきっかけで数十年ぶりに激しい恋に落ちていく…。

ラジオドラマはこちらから!>>

記事で読みたい方はこちら!>>

石蔵文信
石蔵文信

1955年生まれ。大阪大学人間科学研究科未来共創センター招へい教授。循環器内科が専門だが、早くから心療内科の領域も手がけ、特に中高年のメンタルケア、うつ病治療に積極的に取り組む。01年には全国でも先駆けとなる「男性更年期外来」を大阪市内で開設、性機能障害の治療も専門的に行う(眼科イシクラクリニック)

みんなの コメント

子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

資産運用の悩み解決!

「よくわからない」「挫折した」そんな人も安心!「対面証券」なら、口座開設から商品選びまで相談しながらカンタンに資産運用できる♪

2024.12.17
【PR】「渋滞の文字で……」トイレ事情あるある

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って?

2024.12.10
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
デジタル資産の遺し方

生前親に●●聞き忘れると

老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは…

2024.10.11
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話