- ハルメク365トップ
- カルチャー
- エンタメ
- 遅咲き女性画家2人に学ぶ人生後半からの幸せな生き方
人生後半から本格的に絵を始めたという2人の女性画家・塔本シスコさんとグランマ・モーゼスさんをご存じですか? シニア女性誌の編集長も務めたコラムニストの矢部万紀子さんが、この2人の企画展を見て感じた「幸せに生きるヒント」をお伝えします。
東京の世田谷美術館の企画展を見てきました
2021年10月と11月に、東京の世田谷美術館に行きました。最初は塔本シスコ展、次はグランマ・モーゼス展を見に行ったのです。
2人の女性には共通点があります。絵を描き始めたのが人生の後半だったこと、そして長生きしたことです。こうと知っては行かないわけにはいかないじゃないですか。
女性画家・塔本シスコさんの作風は強くてユーモラス
塔本シスコさんは1913年に熊本県で生まれました。ちなみにシスコは本名で、養父(生まれてすぐに養子になったのです)がサンフランシスコへの憧れから付けたそうです。絵を始めたのは53歳、絵を描いていた長男の影響でした。
養家の家業が傾いたことで、学校は小学校4年の途中までしか行っていません。20歳で結婚しますが、46歳の時に夫を事故で亡くしました。順風満帆な人生とは言えませんが、作品は明るさに満ちています。ハイカラでちょっと脱力した感じの「シスコ」という名前そのままに、強くてユーモラスな作風です。
会場に入ると目に飛び込んでくるのが、「絵を描く私」という大きな作品です。ピンクの花が咲き誇り、中に大きな鳥が3羽、蝶々も飛んでいます。そこに絵筆を握るシスコさんが描かれています。年齢不詳の横顔で、まっすぐ前を見つめる大きな目と厚い唇が特徴です。
絵には素人の私ですが、遠近法といったものとは関係なく描いていることはわかります。でも、すごく説得されます。シスコさんは絵が描きたいんだ、生きているものたち(植物も動物も)と自分を描くんだ、その意志が伝わってくるからだと思います。
しかも絵の中のシスコさんが着ているワンピース(たぶん)が、柄といい袖の感じといいなんともおしゃれで、「この服、売ってたら絶対買う」と思いました。シスコさんってば、おしゃれさんなんだから。そんなふうに話しかけたくなって、作品に触れていくうちに顔が勝手にニコニコしてきます。
グランマ・モーゼスさんは「律儀」な作風
そして現在も世田谷美術館で開催中なのが、グランマ・モーゼス展です(2022年2月27日まで)。グランマ・モーゼスさんは1860年にアメリカの農家に生まれ、自立するために12歳から裕福な農家で働いたという人です。学校は行けたり行けなかったりだったそうで、シスコさんと重なります。27歳で同じ農家で働く男性と結婚、二人で農場を営みます。刺繍絵を作っていたのですが、リウマチで針が持てなくなり、75歳から本格的に油絵を始めます。描いたのは“古き良き”アメリカです。
ローソクや石鹸が手作りされ、煮炊きは薪、移動は馬車、そんな時代の農場の日常が描かれます。20世紀になっても、そういう時代の仕事と暮らしを愛していた。そう伝わってきます。作風をひと言で表すなら「律儀」です。季節ごとにすべきことをきちんとこなす、農家の暮らしそのままだと思いました。
とはいえユーモアも漂っていて、そこもシスコさんと重なります。点描の手法で木々や花など全体の風景を描いているのですが、そこにいる人物がユーモラスなのです。動きは写実的なのですが、顔は黒丸の目とカーブした線の口しかないのです。それがお人形のようで、不思議なおかしさと優しさが漂います。モーゼスさんってば、リアルなのにキュートなんだから。そう言いたくなって、19世紀生まれの大先輩がだいぶ身近になりました。
ところで、モーゼスさんの本名は、アンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼスさんです。絵を描き始めて4年目にあるコレクターの目に留まり、個展が開かれるとモーゼスさんはトントン拍子で「国民的画家」となります。ついた愛称がグランマ・モーゼスで、そちらが有名になったそうです。彼女の個展が開かれたのは、1940年。あの戦争の真っ最中で、80歳の無名女性の作品を評価する。アメリカは、懐深いです。
展覧会っていいですね。作品に触れながら、画家のことをあれこれ思います。テレビや映画が与えられたストーリーに反応していくものだとしたら、展覧会は自分の中でストーリーを作っていく。そんな感じでしょうか。
死の直前まで絵を描き続けた2人のさらなる共通点
シスコさんは91歳、モーゼスさんは101歳で亡くなりました。死の直前まで作品を描いていたのは2人に共通です。なぜ2人とも長寿だったかと想像すると、多幸感かな、と思いました。
シニアには「社会とのつながり」が大切。よく言われます。画家としての評価を得れば、それは大変な「社会とのつながり」ですが、それが長寿の決め手だったかというと、そうでもないような気がします。他人の評価のためでなく、自分のために描いていた。そう思うのです。人生の後半から始めたことです。他者の目より、自分の幸せ。だと思います。
どちらの展覧会にも、温かな風が吹いていました。描く喜びが伝わって、自然に頬が緩みました。シスコ展もグランマ・モーゼス展も、全国のあちこちで開かれる予定です。近くの美術館で開かれていたら、ぜひ行ってみてください。
【塔本シスコ展】
- 熊本市現代美術館:会期/2022年2月5日~4月10日(終了)
- 岐阜県美術館:会期/2022年4月23日~6月26日(終了)
- 滋賀県立美術館:会期/2022年7月9日~9月4日(終了)
【生誕160年記念 グランマ・モーゼス展 素敵な100年人生】
- 世田谷美術館:会期/2021年11月20日~2022年2月27日(終了)
- 東広島市立美術館:会期/2022年4月12日~5月22日(終了)
※詳細は各美術館のホームぺージをご確認ください。
矢部 万紀子
1961年生まれ。83年朝日新聞社に入社。「アエラ」、経済部、「週刊朝日」などで記者をし書籍編集部長。2011年から「いきいき(現ハルメク)」編集長をつとめ、17年からフリーランスに。著書に『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』(ちくま新書)『美智子さまという奇跡』『雅子さまの笑顔』(幻冬舎新書)
■もっと知りたい■
-
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
東京から2時間!家族・友だちと行きたい富士山を一望できる絶景ワイナリーでワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
熊本・宮崎・鹿児島の3県には温泉、グルメ、絶景など、心もからだも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所がいっぱいです! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
年金生活…まさかの大出費
年金に頼った生活は、突然の出費によって耐えられなくなる恐れが。退職後も、老後資金を確保する3つの方法とは? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
自分に似合う「眼鏡」は?
見た目の印象が若返る♥「自分に似合う眼鏡」を知って、ワンランク上のおしゃれを!