「更年期以降、トイレが近くなった…」原因がわかれば対策できます!

公開日:2025年03月24日

女性専門の泌尿器科医に聞きました

「更年期以降、トイレが近くなった…」原因がわかれば対策できます!

「更年期以降、トイレが近くなった…」原因がわかれば対策できます!

「更年期以降トイレが近くなって、長時間の外出や友人との旅行が不安」――年齢とともに増す頻尿のお悩み、デリケートゾーンのかゆみやヒリヒリと関係があることをご存じでしたか? 女性専門の泌尿器科医にその関係性について聞きました。

教えてくれた人・佐藤亜耶さん

女性と子ども専用の泌尿器科の「自由が丘ウロケアクリニック」院長として、日々幅広いの女性の診察にあたり、様々な悩みと向き合う。日本泌尿器科学会認定専門医、医学博士。女性骨盤底医学学会所属。

人に相談しづらい頻尿の悩み、放置しないで

人に相談しづらい頻尿の悩み、放置しないで
 Panpukin / PIXTA

「『更年期以降、トイレ回数が頻繁になったり、尿漏れ、陰部のヒリヒリ……悩みは増す一方なのに誰に相談していいかわからない』――そんな方が気軽に相談できる場を目指して、2019年に女性と子ども専門の泌尿器科を開院しました。

『フェムケア』という概念がテレビや雑誌で紹介されるようになってから、頻尿や尿漏れ、それに付随してデリケートゾーンの悩みを訴える50代以降の患者さんが私のクリニックでは増えてはいますが、世の中全体で見ると我慢している方のほうが多いはず。

症状が進行するとトイレが近いからと旅行を諦めざるを得なくなったり友人とのランチも行けなくなったり、QOL(生活の満足度や快適さ)の低下に直結します。一人で悩まず診察を受けたり、自宅でできるケアを試してみてください」

更年期による女性ホルモンの低下が頻尿の一因に

更年期による女性ホルモンの低下が頻尿の一因に
左/更年期以降のデリケートゾーン、右/若い頃のデリケートゾーン。イラスト=きくち りえ(Softdesign ) 

「頻尿の原因はいくつかありますが、その原因の一つとして挙げられるのが『過活動膀胱』です。過活動膀胱は年齢的なものや、ストレス、環境の変化で症状が出ると言われています。過活動膀胱による症状は薬で改善することも多く、軽症であれば骨盤底筋体操を行うのも有効です。

また、更年期に伴うホルモンバランスの変化も頻尿の原因になることがあります。 女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が減少すると、デリケートゾーンの状態が変化するのです。粘膜が乾燥し、コラーゲンも少なくなります。

若い頃のデリケートゾーンはぷっくりとしていますが、更年期以降はしぼんでペラペラになり、尿道などの粘膜部分がショーツに触れて、中には痛みを感じる方も。

このようにデリケートゾーンの乾燥と形状の変化が原因で、尿道付近の粘膜が刺激に敏感になるのです」

デリケートゾーンのかゆみが頻尿を招くことも!

デリケートゾーンのかゆみが頻尿を招くことも!
hirost / PIXTA

「デリケートゾーンが乾燥すると、かゆみやヒリヒリを感じるようになります。このかゆみやヒリヒリが尿の出口を刺激し、その刺激が尿意を誘発するのです。

陰部がもぞもぞっとしてトイレに行きたくなるのに、いざ行っても何だかスッキリしない。しばらくするとまた尿意を感じる――これはストレスがたまりますよね。

デリケートゾーンのかゆみやヒリヒリは不快だけど病気ではないからと我慢している方も多いと思いますが、生活の困りごとに直結する尿のトラブルまで招いてしまうのです」

刺激から守るため、保湿ケアが大事

刺激から守るため、保湿ケアが大事

「デリケートゾーンのかゆみやムズムズの原因は、汚れていたりきちんと洗えていないからでは、とボディーソープでごしごし洗う方もいらっしゃいますが、それは逆効果。絶対にやめてください。

先ほども申し上げたようにムズムズ・ヒリヒリ・かゆみは乾燥が一因なので、保湿が非常に大事なのです。何が原因の頻尿かは自分だと判断が難しいと思うので、病院で診断してもらうことが大事ですが、デリケートゾーンの保湿はみなさんにやっていただきたい基本のケアです。

自宅でもすぐにできますから、ぜひ始めてみてください。病院でも保湿ケアをおすすめしており、『保湿するとこんなに違うのね』と驚かれる方も多いですよ」

次回は佐藤さんにデリケートゾーンの保湿方法や洗い方のコツをお伺いします!

取材・文=金田 由紀子(ハルメク 健康と暮らし編集部) 


ハルメクのおすすめ!デリケートゾーンの「洗浄」と「保湿」にはこれ!

洗浄には「フェミニンウォッシュ」を。高い美肌効果がある「柿ポリフェノール」に着目した、天然由来100%のデリケートゾーン用の洗浄剤です。もっちり泡で余分な皮脂を落とさず、うるをいを守りながら洗えます。

保湿には「フェミニンオイル」を。こちらにも高い美肌効果のある「柿の皮エキス」のほか、厳選した植物由来成分を配合。オイルでもサラッとしてべたつかず、心地いいうるおいが続きます。

お風呂上がりに1~2プッシュをぬるだけと手軽だから、ケアが続けられます。

>>詳しくは通販サイトへ!

金田由紀子
金田由紀子

ハルメク健康と暮らし編集部(暮らしヘルスケア)

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き