【前編】大人肌の救世主!ハイライトの効果&使い方

更新日:2023年04月07日 公開日:2023年03月05日

50代からの美肌ハイライト企画1

【前編】大人肌の救世主!ハイライトの効果&使い方

【前編】大人肌の救世主!ハイライトの効果&使い方

チークは使うけれど、ハイライトはあまり……という人もいるのではないでしょうか。しかし、肌悩みが増える大人肌こそ、ハイライトは必需品。この記事では、ハイライトの効果や使い方をご紹介します。

ハイライトは大人肌のアラを隠してくれる救世主

シワやくすみが気になる大人肌。ハイライトをうまく利用すれば、気になる肌悩みをカモフラージュすることができるかもしれません。また、ツヤや透明感をもたらしてくれるので、上品な印象に見せてくれたり、光の反射で肌の粗を目立ちにくくしたりする効果もあり。ファンデーションを厚塗りしなくても、肌悩みがカバーできるなどいいことづくし!

早速、効果や使い方を確認していきましょう。後編では50代にオススメのハイライトをご紹介しますので、あわせてチェックしてください。

【1】ハイライトの種類やカラー・季節や肌悩みで選ぶ

ハイライトといえば、パウダーが主流ですが、それ以外にもスティックやリキッド、クリームタイプなど、さまざまな形状があるので、肌の状態や好みに応じて選ぶと良いでしょう。また暑い季節は肌をサラリとさせてくれるパウダー、乾燥が気になる冬はクリームなど、季節によって使い分けするのもオススメです。

カラーは、ツヤだけをのせる無色の他、くすみが気になる肌にはピンクやラベンダー、肌にツヤと透明感を与えるベージュ系をはじめ、中には複数の色みが1つになり、自分好みに混ぜて使うタイプのものもあります。

【2】ハイライトの使い方や効果・立体的に美肌に見せる

ハイライトは光の効果で顔の立体感を演出するほか、ツヤをのせることで肌をキレイに見せるうれしい効果も期待できます。

使い方としては、メイクの仕上げ(チークを入れた後)に、ツヤを出したい部分に入れるのが一般的。ただし、ハイライトは塗りすぎると不自然に見えてしまうので、鏡を見ながら少量ずつ調節しながら塗るようにしましょう。

また、ハイライトを使ったことがない、ハイライトだけ浮いて見えるのが心配という人は、「ファンデーションを塗る前にハイライトを仕込む」という方法もオススメ。

顔色のトーンが整いやすくなり、後から塗るファンデーションの厚塗りを予防することもできます。また、ハイライトを塗った部分の境目がファンデーションとよくなじみ、自然と内側から発光しているような、肌そのものがきれいになったようなツヤ感を引き出してくれます。ちなみに、ツヤの出る下地をハイライト代わりに使うというのもアリです!

【3】ハイライトを入れる場所

ハイライトといえば、やはり目元横のCゾーンに入れるのが一般的。ただし、50代以上の場合は、入れる場所と範囲に注意が必要です。

年齢を重ねると、眉頭の下がくぼんで目まわりが沈んだ印象になりやすいという特徴があります。また、こめかみも凹んでくるし、目元のシワも気になります。そのため、何も考えずにCゾーンに入れてしまうと、ハイライトを入れた部分が前に出て見えて、まぶたのくぼみやこめかみの凹み、さらには目元のシワを強調してしまうことがあるので注意が必要です。

Cゾーンに入れるときは、こめかみ(上)の方に向かって、ハイライトを入れるように意識してみましょう。スタート地点の頬骨からこめかみに向かって緩やかなカーブのCを描くような感じで、入れるようにしましょう。その後、ブラシで肌を磨くようにクルクルとなじませるとより自然な感じになります。

あとは、鼻の付け根、鼻根の部分にも入れてあげると立体的な印象になります。今はマスク生活なので、あまり必要がないかもしれませんが、その延長で鼻筋にも入れるのもオススメ!

仕上げに鏡を見ながら、真正面や横を向くなど角度を変えながら、ツヤの状態を確認すると良いでしょう。

ハイライトの効果や使い方がわかったので、後編では50代にオススメのハイライトご紹介しています。合わせて、チェックしてみてください。 

【後編】50代にオススメ!美肌ハイライト厳選4品

 

■もっと知りたい■

【後編】50代にオススメ!美肌ハイライト厳選4品

      

佐治真澄
佐治真澄

美容ライター 化粧品会社の広報の経験を経て、フリーランスのライターとして独立。現在は、WEBを中心に美容関連の編集、ライター、イベントの企画など多岐にわたって活動中。オールアバウト・スキンケアガイドも務める。年齢とともに増える悩みを一緒に解決していけるような、情報をお届けしたいと思っています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き