おいしいお米の選び方やおいしく炊くポイントも

公開日:2022年03月11日

日本人なら知っておきたい!

おいしいお米の選び方とプロが教える炊き方ポイント

おいしいお米の選び方とプロが教える炊き方ポイント

毎日食べるご飯。だからこそおいしいお米を選びたいもの。そこで、おいしいお米の選び方や、精米店の“お米のプロが教える”おいしく炊く方法を紹介します。

おいしいお米の選び方

おいしいお米の選び方

おいしいお米を選ぶための4つのポイントを紹介します。

  • 精米日の確認

お米は、精米されてから時間がたつほど鮮度が落ちます。そのため、精米日を確認して、なるべく直前に精米されたものを選ぶのがいいでしょう。

  • 単一原料米と複数原料米

品種・生産地・生産年度が同じ「単一原料米」と、それらが異なる「複数原料米」があり、単一原料米を選ぶのがおすすめ。複数原料米の中には、品種や年度が記載されていないものもあり、どんなお米が混ざっているのかわからないためです。

ですが、複数原料米が必ずしも良くないわけではなく、中には香りの良いものや食味がいいものもあります。

  • お米の粒の大きさや色

お米の粒が大きく揃っているもの、透明感のあるものを選びましょう。ひびが割れていたり、白さが目立つお米は、グレードが低いお米の場合もあります。

  • 品種の特徴

お米は、銘柄によって特徴が異なります。そのため、用途や好みで選ぶのもおすすめです。

精米店で購入するのもおすすめ!

精米店で購入するのもおすすめ!

自分でお米を選ぶのも一つですが、お米のプロでもある精米店で相談しながらおいしいお米を選ぶのもおすすめです。

そもそも精米店は、玄米を仕入れて精米して販売しているお店。精米店もさまざまですが、お米マイスターがいる店舗もあります。また、種類豊富なお米を扱っていたり、その場で精米ができるので鮮度が高いメリットも。

また、昔に比べて現在はお米の品種も増え、個性的なお米が多数あるため、選ぶ際に迷ってしまいがちですが、店主に相談できるのは安心できるポイントです。

「新米」はいつまで?

「新米」はいつまで?

毎年秋に出荷される新米ですが、いつまで新米なのでしょうか。実は、お米のパッケージでよく見る「新米」表示は、食品表示法の規程に基づく食品表示基準によって、お米が生産された年の12月31日までに包装や容器に入れられた精米や玄米に限って、使用できると定められています。

ちなみに精米されてすぐの方が鮮度が高くおいしいと感じられるそう。涼しい秋冬の時期なら精米してから約1カ月を目安に食べきるのがおすすめです。

おいしく炊くポイント

おいしく炊くポイント

お米をおいしく炊くポイントは、まずは自分の好みや炊飯器の個性を知ることが大切です。その上で下記の基本ポイントに沿って炊くのがいいでしょう。とても基本的なことですが、これが大事なのです。

  1. お米を正確に計量する
  2. 研いだ水はしっかり切る
  3. 水を正確に計量する
  4. 鍋で炊く場合は火加減と時間を一定にする

新米の場合は、炊きあがりの水分量が若干多く感じられることがあります。気になる人は水分を減らすなど、好みで調整するのがおすすめです。

さらに、炊きあがったお米の水分量や火加減、炊き時間、米選び、炊飯器の買い替えなどを検討したり、調整したりするといいでしょう。

ちなみに、昔はお米が硬くヒビが入るのを防ぐために、研いだお米をザルに上げておくのが主流でしたが、現在のお米は全般的に軟らかくなっているため、研いだお米をザルに上げておく必要はありません。

お米は先述のとおりさまざまな種類があり、味や粘り具合など特徴が異なります。それ故、種類によって、その品種が持つ最大のパフォーマンスが出せる炊き方や、自分の好み、炊飯器の特性などを加味して、おいしいお米の炊き方を探求することも大切です。

 

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き