おいしいお米の選び方やおいしく炊くポイントも

公開日:2022年03月11日

日本人なら知っておきたい!

おいしいお米の選び方とプロが教える炊き方ポイント

おいしいお米の選び方とプロが教える炊き方ポイント

毎日食べるご飯。だからこそおいしいお米を選びたいもの。そこで、おいしいお米の選び方や、精米店の“お米のプロが教える”おいしく炊く方法を紹介します。

おいしいお米の選び方

おいしいお米の選び方

おいしいお米を選ぶための4つのポイントを紹介します。

  • 精米日の確認

お米は、精米されてから時間がたつほど鮮度が落ちます。そのため、精米日を確認して、なるべく直前に精米されたものを選ぶのがいいでしょう。

  • 単一原料米と複数原料米

品種・生産地・生産年度が同じ「単一原料米」と、それらが異なる「複数原料米」があり、単一原料米を選ぶのがおすすめ。複数原料米の中には、品種や年度が記載されていないものもあり、どんなお米が混ざっているのかわからないためです。

ですが、複数原料米が必ずしも良くないわけではなく、中には香りの良いものや食味がいいものもあります。

  • お米の粒の大きさや色

お米の粒が大きく揃っているもの、透明感のあるものを選びましょう。ひびが割れていたり、白さが目立つお米は、グレードが低いお米の場合もあります。

  • 品種の特徴

お米は、銘柄によって特徴が異なります。そのため、用途や好みで選ぶのもおすすめです。

精米店で購入するのもおすすめ!

精米店で購入するのもおすすめ!

自分でお米を選ぶのも一つですが、お米のプロでもある精米店で相談しながらおいしいお米を選ぶのもおすすめです。

そもそも精米店は、玄米を仕入れて精米して販売しているお店。精米店もさまざまですが、お米マイスターがいる店舗もあります。また、種類豊富なお米を扱っていたり、その場で精米ができるので鮮度が高いメリットも。

また、昔に比べて現在はお米の品種も増え、個性的なお米が多数あるため、選ぶ際に迷ってしまいがちですが、店主に相談できるのは安心できるポイントです。

「新米」はいつまで?

「新米」はいつまで?

毎年秋に出荷される新米ですが、いつまで新米なのでしょうか。実は、お米のパッケージでよく見る「新米」表示は、食品表示法の規程に基づく食品表示基準によって、お米が生産された年の12月31日までに包装や容器に入れられた精米や玄米に限って、使用できると定められています。

ちなみに精米されてすぐの方が鮮度が高くおいしいと感じられるそう。涼しい秋冬の時期なら精米してから約1カ月を目安に食べきるのがおすすめです。

おいしく炊くポイント

おいしく炊くポイント

お米をおいしく炊くポイントは、まずは自分の好みや炊飯器の個性を知ることが大切です。その上で下記の基本ポイントに沿って炊くのがいいでしょう。とても基本的なことですが、これが大事なのです。

  1. お米を正確に計量する
  2. 研いだ水はしっかり切る
  3. 水を正確に計量する
  4. 鍋で炊く場合は火加減と時間を一定にする

新米の場合は、炊きあがりの水分量が若干多く感じられることがあります。気になる人は水分を減らすなど、好みで調整するのがおすすめです。

さらに、炊きあがったお米の水分量や火加減、炊き時間、米選び、炊飯器の買い替えなどを検討したり、調整したりするといいでしょう。

ちなみに、昔はお米が硬くヒビが入るのを防ぐために、研いだお米をザルに上げておくのが主流でしたが、現在のお米は全般的に軟らかくなっているため、研いだお米をザルに上げておく必要はありません。

お米は先述のとおりさまざまな種類があり、味や粘り具合など特徴が異なります。それ故、種類によって、その品種が持つ最大のパフォーマンスが出せる炊き方や、自分の好み、炊飯器の特性などを加味して、おいしいお米の炊き方を探求することも大切です。

 

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話