公開日:2022年01月24日

素朴な疑問

おいしいお米の選び方は?

 

おいしいお米の選び方は?
おいしいお米の選び方は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近、おにぎり専門店が増えてきましたよね。そこで食べたおにぎりがおいしくてビックリ。中身の具もさることながら、お米もこだわりのブランド米を使用しているのだとか。やはりおいしいお米を使うとこんなに違うのね。

 

でも野菜や果物と同じように、おいしいお米の選び方ってあるのかしら……。さっそく調べてみます!

 

おいしいお米の選び方

おいしいお米の選び方

おいしいお米を選ぶためのポイント4つを紹介します。

 

  • 精米日をチェックする

精米されたお米は時間が経つにつれて鮮度が落ちていきます。そのため、精米日をチェックして、なるべく直前に精米されたお米を購入するようにしましょう。

 

  • 単一原料米と複数原料米

お米には、品種・生産地・生産年度が同じ「単一原料米」と、それらが異なる「複数原料米」があります。複数原料米の中には、品種や年度が記載されていないものもあり、どんなお米が混ざっているのかわからないため、単一原料米を購入するのがおすすめです。

 

ですが、香りの良いものや食味がいいものもあり、複数原料米が必ずしも悪いお米というわけではありません。

 

  • 粒の大きさや色

袋の上からお米の大きさや色をチェックします。お米の粒の大きさが揃っていて、透明感のあるお米を選びましょう。ひび割れているものや白いお米が目立つものはグレードの低いお米である場合があります。

 

  • 品種ごとの特徴で選ぶ

お米は各銘柄によってもそれぞれの特徴があります。用途に合わせてお米の種類を選ぶのもおすすめです。例えば、粘りと硬さのバランスが良く、濃い味付けの料理に合う「コシヒカリ」、小粒で粘り気があり、和食やすし飯に適した「ササニシキ」など、特徴を知っておくのも選ぶときのポイントに。

 

生産元や銘柄にこだわりたい場合は、長年実績のあるお米や、専門家がお米を評価するお米のランキングやコンテストで受賞したお米などを選ぶのも、おいしいお米を選ぶ目安になります。

 

米の食味ランキングとは?

米の食味ランキングとは?

「一般財団法人 日本穀物検定協会」が、毎年発表している「米の食味ランキング」。これは、全国のお米の食味試験を行った結果のランキングで、おいしいお米の指標になります。

 

ちなみに、食味試験対象となる品種は、道府県の代表的な産地で生産されたもの、かつ推奨品種であること、また特徴が明確で、一定の基準を満たした作付面積で生産されているものが条件。

 

食味試験は、その道のプロ数十名により行われます。白飯の外観、香り、味、粘り、硬さ、総合評価の6項目を、基準米(複数産地のコシヒカリのブレンド米)と比較して評価されます。

 

ランキングは、特に良好なものを「特A(特に良好)」、続いて「A(良好)」、「A'(基準米とおおむね同等)」、「B(やや劣る)」、「B'(劣る)」と5段階でランク付けされます。

 

令和2年産米の食味ランキングでは、特Aが53品種、Aが77品種、A'が24品種、BやB'(劣る)は0品種という結果でした。

 

ちなみに、このときの特Aランクを受賞したお米は、北海道「ゆめぴりか」、青森県「青天の霹靂(津軽産)」、秋田県「ひとめぼれ(中央産)」、新潟県「コシヒカリ(上越・下越・魚沼産)」、愛知県「ミネアサヒ(三河中山間産)」、福岡県「元気つくし」などがあります。

 

また、コシヒカリは16の産地で特Aとなりました。お米を代表するブランドだけに、やはりその味はプロの目線でもおいしいと評価されているようです。

 

お米の精米日や見た目は、おいしいお米を選ぶための重要なチェックポイント! ランキングと合わせて、購入する際の目安になりそうです。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:高原町役場

   ごはん彩々

   一般財団法人 日本穀物物検定協会

 

自分好みのおいしいお米の炊き方も気になります!
自分好みのおいしいお米の炊き方も気になります!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き