- ハルメク365トップ
- 美と健康
- 健康
- ぐっすり寝たい!睡眠の質の上げ方&睡眠サプリ活用法
アラフィフ女性におすすめの美容アイテムを、同年代の美容ライター中尾慧里さんが紹介します。今回は「睡眠」の質をサポートするサプリメントがテーマ。年齢を重ねると睡眠に関するトラブルも増えてきます。よい睡眠を手助けするサプリメントをご紹介します。
なぜ睡眠の質が落ちてしまうの?
同世代の友達と話していて、「子どもの頃は1日中寝ていたいと思っていたし、20代は2日くらい徹夜しても平気だった」とか「30代くらいまでは、お休みの日は10時間以上寝ていたことが何度もある」という人がいました。そして、口をそろえて「だんだんと年を取るにつれて睡眠を上手にコントロールできなくなってきた」とも話していました。なぜ、睡眠がコントロールできなくなってきたのでしょうか。
やはり、そこには女性の更年期問題が絡んでいます。女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少していくことでさまざまな更年期症状が出るのですが、その一つに睡眠障害があります。また、更年期症状に対するストレスも睡眠の質に関係してきます。全員に当てはまるわけではないですが、寝つきが悪い、眠りが浅い、すぐに起きてしまうといった症状が出てくるというわけです。
また、更年期が終わったとしても加齢による睡眠障害も心配です。年を取ると日中の活動時間が減ったり、体内時計がずれたりすることが原因といわれています。40代以降は、脳と肉体を十分に休めるためにも、自分に合った睡眠スタイルをキープしたいですね。
昔のようにぐっすりたっぷり眠りたい!
どうもちゃんと眠れていないと思ったら、まずは睡眠スタイルを整えることから始めましょう。
例えば、寝る1時間前にはスマホやテレビなどを見ない。寝る3時間前までに夕飯を終える。寝る1時間前までに38~40度のお湯に20分以上ゆっくり浸かる。寝室では適温、適度な明かりを使い、寝具は自分に合ったものを選ぶ、などです。
ちなみに、パートナーと一つのベッドに寝ている人は、今すぐ個別に寝るようにしましょう。寝具の相性は睡眠の質に関係しますし、相手の寝返りやいびきなどで睡眠が邪魔されていることもあります。
睡眠スタイルを整えても、まだ睡眠に納得できない場合はサプリメントを活用するのも手だと思います。その際、機能性表示されているものを選ぶのがおすすめです。
睡眠薬とは違い、あくまで睡眠をサポートするものですが、例えば機能性関与成分のひとつ、グリシンなら就寝前の摂取で体の深部体温を下げる働きをサポートし、深い眠りを促すといわれています。他にも、テアニンやギャバは神経を鎮める効果があり、睡眠導入につながるそうです。また、サプリメントを飲むことで、入眠前の習慣としてのプラシーボ効果も期待できそうです。
ご紹介するのは一部ですが、それぞれ配合成分が違うので自分に合うものを見つけてみて。すでに服用している薬がある場合は、薬との相互作用を考慮する必要があります。必ずかかりつけ医と相談した上で、検討したほうがいいでしょう。
アスパラガス由来の成分を配合した「賢者の快眠 睡眠リズムサポート」
大塚製薬から発売されている機能性表示食品の「賢者の快眠 睡眠リズムサポート」。機能性関与配合成分は、アスパラガスを独自の製法で加工することによって得られる成分「アスパラガス由来含プロリン-3- アルキルジケトピペラジン」。
なにやら難しい名前ですが、この成分が体内リズムの一つである就寝・起床リズムを整え、睡眠の改善に効果があることを発見したそう。だからといって、アスパラガスをそのまま食べても睡眠の改善にはなりませんが……。飲みやすいグレープフルーツ風の味です。
「賢者の快眠 睡眠リズムサポート」
7包入1,382円、30包入5,378円(税込み)
※ メーカー希望小売価格
問)大塚製薬 https://www.otsuka.co.jp/
睡眠アミノ酸グリシンのパワーを秘めた「グリナ」
味の素では、100年以上にわたるアミノ酸研究を通して、ホタテや魚介類などに多く入っている睡眠アミノ酸「グリシン」を摂取することで、すみやかに深睡眠をもたらす効果を発見。ぐっすり気持ちよく眠るには、寝入りばなにあらわれる深睡眠をとることが大切です。この「深睡眠」は加齢やストレスなどの影響により減少しがちです。
2005年から発売されていて、睡眠のためのサプリとして、日本初の機能性表示食品となりました。グレープフルーツのようなさわやかな味も飲みやすくて魅力的です。
「グリナ」
スティック30本入り 5,560円(税込)
問)味の素ダイレクト(株) https://direct.ajinomoto.co.jp/supplement/ff/glyna/
手軽に睡眠トラブルにアプローチできる「マイニチケア おやすみタブレット」
ロッテから2020年9月に登場したのが「マイニチケア おやすみタブレット<ミルクミント味>」です。これは、L-テアニンを配合した機能性表示食品。睡眠の質が気になる方のミルクミント味のタブレットです。
L-テアニンには、睡眠の質を向上する機能が報告されていて、ノンシュガー(甘味料としてキシリトール100%)だから寝る前に食べても安心。かんでもおいしいミルクミント味のタブレット菓子という形態だから、いつでもどこでも手軽に睡眠サポートができます。マイニチケア おやすみタブレット<ミルクミント味>198円(税込)
問)ロッテ https://www.lotte.co.jp/
■もっと知りたい■

中尾 慧里
なかお・えり 1966(昭和◎41)生まれ。ビューティライター。チャイルドボディセラピスト1級取得。女性誌、WEBにて美容に関する記事執筆、コスメ開発のコンサルティングなども手掛ける。インスタグラム@erierikisekiをゆっくり更新中。
-
ウエストを引き締めたい
ウエストを引き締めるお勧めの体操等があったら教えてください。 コロナ禍で少々太ってしまい、今はもう体重は戻ったのですが、ウエストだけは戻りきらずスカートが少々キツイのです。 あと数センチ引き締められたらと思っています。体重を落とす必要はありません。 何かお勧めの筋トレ等がありましたら教えてください ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 健康)」についての質問です。
回答受付中2023.12.09 -
子供の血液型
子供(13歳)のアレルギー検査のついでに 血液型を調べました。 私も夫もA型ですが、子供はAB型でした。 そんな確率って稀にあるのでしょうか? 確実に夫の子です。それは間違いありませんが、 夫婦間で不穏な空気になっています。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 健康)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.09.24 -
心理カウンセリングのあり方
私は田舎住まいなので、カウンセリングをオンラインで受けています。カウンセラーさんは自宅個室から話されていて、たまにご家族が家にいる時(なんとなく、いる気配がする)は、会話が部屋の外に漏れやしないか、気になります。 私の希望で夜間に融通していただいてるので、カウンセラーさんに「プライバシーが確保できる場所(カウンセリング事務所がある)へ行って、そこからオンラインカウンセリングして欲しい」と頼みにくいところがあります。 どうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 健康)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.07.12 -
新型コロナワクチン6回目接種
私の地域で新型コロナ6回目ワクチン接種の案内が高齢者、基礎疾患持ちの方に届いているようです。皆さん、6回目は打ちますか? 私はもう打たなくてもいいかな、とちょっと迷い中です ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 健康)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.05.15
-
不用品送るだけの宅配買取
断捨離を後回しにしがちな方におすすめ。ノーブランドも含め買取対象がとにかく幅広い「エコリング」の宅配買取とは? -
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは?