
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2024年04月03日 公開日:2024年03月19日
自宅で簡単!50代からの髪悩み解消法#4
自宅でできる“髪にいいこと”全部を大公開する全4回特集の最終回です。「髪にいいはず」と思って続けている生活習慣が、実は間違っていたり、逆に髪を傷めていることも……。よくある疑問に、毛髪診断士の齊藤さんが答えます!
パーソナルビューティープロデューサー、美容師、毛髪診断士。一般社団法人日本美髪協会代表。美肌・美髪専門「スキンケアサロンティナロッサ」代表。5万人以上の肌と髪に向き合い、美を内側からも磨くメソッドが支持を集める。
答えは……×
A.頭皮の健康のためにも朝晩行いましょう。ブラシ選びも大切
ブラッシングをすると、頭皮の油分が髪をコーティングしてツヤがアップ。頭皮への刺激で血行もよくなります。ぜひ朝と夜の入浴前に行ってください。ブラシ面のクッション性が高いものを使い、ブラシの先が頭皮に少し当たるくらいのやさしい力加減で。
答えは……△
A.大切な食品ですがむしろタンパク質の補充が欠かせません
ワカメなどの「黒い食材」は、髪に大切なミネラルが豊富な物が多く、積極的にとるのはOK。ただ年齢を重ねるごとに、髪の主成分であるタンパク質が特に不足しやすくなります。肉や魚、大豆製品でタンパク質を中心に補いつつ、「1食につき5色」を目安に、さまざまな食材をバランスよくとるのが正解です。
答えは……...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品