パサつき、ぺたんこを予防!髪にいいこと三原則

更新日:2024年09月26日 公開日:2024年03月19日

自宅で簡単!50代からの髪悩み解消法#1

パサつき、ぺたんこを予防!髪にいいこと三原則

パサつき、ぺたんこを予防!髪にいいこと三原則

髪がパサつく、うねる、ボリュームがなくぺたんこ――。「年齢のせい」と諦めがちなお悩みも、実は毎日のケアや習慣を少し変えるだけで改善できます。そこで、自宅でできる“髪にいいこと”を4回にわたって大公開!まずは、基本の三原則を紹介します。

教えてくれた人:齊藤あき(さいとう・あき)さん

パーソナルビューティープロデューサー、美容師、毛髪診断士。一般社団法人日本美髪協会代表。美肌・美髪専門「スキンケアサロンティナロッサ」代表。5万人以上の肌と髪に向き合い、美を内側からも磨くメソッドが支持を集める。

見た目の印象の8割は髪で決まる!

「見た目の印象の8割は、髪で決まる」と言われるほど、髪は大切なパーツです。だからこそ、年齢とともに傷みやハリ・コシの低下を感じて、「鏡を見るたびに落ち込んでしまう」という方も多いのではないでしょうか。

「50代以降は女性ホルモンの分泌量が低下し、髪の成長サイクルが乱れやすくなります。一方、髪の表面を覆うキューティクル(下図)は薄くもろくなり、髪の内部を構成する組織(コルテックス)からたんぱく質が漏れ出すなど、髪の質も悪化します。“育ちにくく傷みやすい”のが、年齢髪の悩みを生んでいるんです」と、毛髪診断士の齊藤あきさん。

それでも、普段何気なくしているヘアケアに少し気を使うだけで、「髪の質や印象は劇的に変わる」と言います。

年齢とともに、髪からタンパク質が失われていく​​​​

髪は芯にあたるメデュラと、コルテックス、キューティクルの三層構造。コルテックスから主成分のタンパク質が流出すると、髪が細くなりクセが出る原因になります。

美しい髪になる3原則は「洗う」「補う」「整える」

「一番の基本は、正しく洗って乾かすこと。50代以上の女性は、肌質自体は乾燥しがちでも、男性ホルモンの影響で皮脂は出やすくなるため、きちんとシャンプーをして汚れを落とす必要があります。髪の摩擦ダメージを極力減らす洗い方、乾かし方のコツも大切です」

一度キューティクルが剥がれるなどして傷ついた髪は元通りになりませんが、「上手に補修すれば、見た目のツヤやまとまりは取り戻せます」と齊藤さん。

【原則1】“正しく洗って乾かす”がすべての基本


頭皮は、全身の皮膚の中で最も皮脂分泌が盛んな部分。しっかり汚れを落として正しく乾かすことで、頭皮の健康が保たれ、健やかな髪を育む土壌ができます。

【原則2】髪のダメージを軽減&補修する習慣を


外からの刺激に弱く、傷みやすい50代からの髪。摩擦を防ぐ工夫やトリートメントの使い方など、ダメージを軽減し効果的に補修する方法を実践しましょう。

【原則3】髪を上手に整えてツヤやボリュームをアップ


ふんわりしてツヤやまとまりもある髪には、毎日の“整え方”も大切。簡単にできるブラッシングやスタイリングのちょっとしたコツで、見た目の印象も健康的で若々しく!

今回の企画では、髪の洗い方や効果的なトリートメント法とあわせて、髪の印象をぐっと若々しくする簡単スタイリング法なども紹介ます。次回は、髪を元気にする洗い方とシャンプー選びについて紹介します。

取材・文=新井理紗(編集部)、イラストレーション=清水利江子

※この記事は、雑誌「ハルメク」2023年1月号を再編集しています


50代からの美髪ケア&若見えスタイリング

50代からの大人女性がより輝く!ヘアケア&ヘアスタイリングのやり方・手順を、動画でわかりやすく解説します。

50代からの美髪ケア&若見えスタイリング

>>50代からの美髪ケア&若見えスタイリングの動画を見る

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き