MCTオイルでダイエット!健康&スリムを目指す

更新日:2024年10月29日 公開日:2022年03月28日

体脂肪やウエストが気になる人に!

MCTオイルでダイエット!健康&スリムを目指す

MCTオイルでダイエット!健康&スリムを目指す

年齢を重ねるごとに痩せにくくなったり、お腹まわりや体脂肪が気になることはありませんか?それなら、内臓脂肪を減らす効果がある「MCTオイル」を取り入れてみてはいかがでしょう?無味無臭で料理にプラスするだけなので、簡単に続けることができます!

油なのに痩せる?MCTオイルがダイエットに効く理由

油といえば、オリーブオイルやサラダオイルなどが思い浮かび、高カロリーゆえにダイエットでは注意したい食品といえます。しかし、最近注目の「MCTオイル」は一般的なオイルとは少し成分が異なります。

一般的なオイルは「長鎖脂肪酸」といって、脂肪酸が長くつながっている状態。そのため摂取してからいったん体内で吸収や貯蔵されて、必要に応じてエネルギーに変換されていきます。

一方「MCTオイル」は「中鎖脂肪酸」。一般的なオイルよりも、脂肪酸が短い構成になっています。摂取吸収した後では、一般的なオイルよりも4倍速く分解されすぐにエネルギーになり、脂肪として体に蓄積されにくいのが特徴です。

また「MCTオイル」の中には、BMIが23以上30未満の人が1日2g摂取することで、体脂肪や内臓脂肪、ウエストサイズが減ったことも確認されているものもあります。日々の食生活に取り入れることによって、ゆっくりと無理のないダイエットができるというわけです。

参考:日清オイリオ「About MCT MCTオイルとは

【MCTオイルの味】無味無臭!加熱しないで食べるべし

「MCTオイル」の特徴の一つは、無味無臭ということ。料理の味を変えてしまうこともありませんし、風味もつきません。

揚げる炒めるなど加熱はできないので、ドレッシングやスープや味噌汁に入れたりして摂取します。また比較的さらっとしているので、そのまま飲んでも違和感はありません。

【MCTオイルの選び方】ココナッツ100%がオススメ

「MCTオイル」を販売する会社はいくつかあり、それぞれ原材料が異なります。原材料はココナッツかアブラヤシが多いです。原料にアブラヤシが含まれている場合は、「パーム油」「パーム核油」「アブラヤシ」などと記載され、安価な物が多いです。少し価格は高めになりますが、品質の安定性からみてもココナッツ100%の製品選ぶのが筆者としてはオススメです。

次からは、実際にどんなMCTオイルがあるのか紹介していきます。

【MCTオイル1】日清MCTオイル100%

日清MCTオイル100%

日清オイリオグループ株式会社の「日清MCTオイル100%」は、MCTオイルとしては日本で初めて機能性表示食品になったもの。BMIが高めの人のウエストや体脂肪や内臓脂肪を減らす結果が出ています。

85g入りと200g入りがあります。筆者は現在85g入りを使っています。スーパーのオイルコーナーに並んでいることが多いのではないでしょうか。価格はお店によって多少異なり800円〜950円の場合が多いです。

【MCTオイル2】仙台勝山館のMCTオイル

仙台勝山館のMCTオイル

仙台勝山館は「MCTオイル」の専門店です。原材料がココナッツ100%で、パーム油は不使用。もちろん無味無臭で、いろいろな料理に使えます。360g入っていて2200円前後で買えるので、コスパもとても良いです。

【MCTオイル3】フローラのオーガニックMCTオイル

原産国はカナダですが、原材料に有機ココナッツを使うなど、こだわりのあるオイルです。MCTオイルの原材料にもこだわりたい人には、フローラのオーガニックMCTオイルがおすすめです。227g(250mL)で3700円ほどするので、値段は少々お高めかもしれません。

【MCTオイルの食べ方】非加熱で普段のレシピにプラス

「MCTオイル」は加熱をすると煙がや泡が出るなどしてしまうので、そのまま非加熱で使うことが一般的。無味無臭なので料理の味を邪魔しません。

納豆と合わせる

筆者は納豆にかけることも多いです。納豆のタレと一緒に「MCTオイル」を混ぜるだけで簡単。かつお節をかけても美味。

温野菜にかける

また、サラダのドレッシングとしても活躍します。塩とMCTオイルだけでも、舌触りが滑らかに!

MCTオイルは無味無臭のためどんな料理でも合わせやすいので、普段の食生活に抵抗なく取り入れることができると思います。以前は「オイルは太る」という考えられていましたが、オイルの種類によっては今はダイエットの強い味方になるというわけですね!
 

■もっと知りたい■

オトナ女性の新常識!?イマドキ情報一覧はコチラ>>

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き