痩せやすい体を作る!朝と夜のタンパク質の取り方

更新日:2024年03月09日 公開日:2024年01月31日

代謝をアップしてぽっこりお腹を解消#8

痩せやすい体を作る!朝と夜のタンパク質の取り方

痩せやすい体を作る!朝と夜のタンパク質の取り方

代謝をアップしてぽっこりお腹を解消する方法を、さまざまな専門家に教わる特集です。第2章は食事。脂肪を燃やすためには、筋肉のもとになるたんぱく質をしっかりとることが大切。代謝アップのために重要な朝と夜のタンパク質のとり方を紹介します。

教えてくれた人:今泉久美(いまいずみ・くみ)さん

教えてくれた人:今泉久美(いまいずみ・くみ)さん

料理研究家・栄養士。女子栄養大学栄養クリニック特別講師。おいしくて作りやすい、栄養バランスに優れたレシピに定評がある。著書に『いくつになっても「骨」は育つ!』(文化出版局刊)他多数。

いろいろな食材で少しずつ!タンパク質の上手な取り方

代謝をアップするために特に大切なのが、朝と夜のタンパク質の取り方です。そこで、料理研究家で栄養士の今泉久美さんに、時間栄養学に基づき、無理なく毎食しっかりタンパク質をとるコツを聞きました。

「主菜、副菜、主食それぞれでタンパク質をとるようにすると、主菜だけより無理なく必要なタンパク質量をとれます。タンパク質は、加齢によって脆くなりがちな骨の材料にもなるので、意識してとりたいですね。また塩気の強い食事は食べ過ぎにもつながります。ぜひ減塩を心掛けてください」

今泉さんは朝からしっかり食べ、夕食を早めに済ませることも習慣にしているそうです。「体内時計を整えるためには、もちろん昼食も大切。昼食の時間が遅くならないこと、麺や丼だけで済ませず野菜をとることも意識しています」

お手軽にタンパク質をプラスするアイデア

納豆をいろいろな食べ方で

お手軽にタンパク質をプラスするアイデア

タンパク質豊富な納豆は、パックごと冷凍できて便利です。「食べるときは冷蔵庫で自然解凍を。パンにのせて焼いたり、あえ物にしてもおいしい。減塩のため、付属のタレは半量だけ使います」

実はご飯もタンパク源

「ご飯は炭水化物」というイメージがありますが、他にも各種栄養素がバランスよく含まれており、茶碗一杯分でタンパク質が約3gとれます。今泉さんは1日2食はご飯を食べるようにしています。

牛乳はちょい足しに便利

牛乳はちょい足しに便利

栄養価が高く、消化吸収のいい牛乳は、ハルメク世代におすすめのタンパク源。「私は1日2回、牛乳などの乳製品をとるようにしています。カレーの仕上げに牛乳を加えると、コクが出ておいしいですよ」

朝のタンパク質は筋肉に変わりやすい

朝のタンパク質は筋肉に変わりやすい

朝はタンパク質が体内に吸収されやすく、血液によってスムーズに全身に運ばれます。朝食でタンパク質をしっかりとることで、筋肉を効率よく育てることができます。

朝が食べどきのチャンスタイム食材

朝が食べどきのチャンスタイム食材

【魚】
朝食の脂質は速やかに吸収・代謝されます。内臓脂肪を減らす油(EPA・DHA)を含む魚をぜひ朝に。

【ご飯】
食物繊維が豊富なご飯は、血糖値の急上昇を防ぎ、肥満を抑制します。栄養価の高い胚芽米がおすすめ。

【ゴマ】
ゴマの成分セサミンには、血中総コレステロール量を低下させる働きがあります。朝にとるとより効果的です。

夜は早めの食事で脂肪をため込まない体に!

夜は早めの食事で脂肪をため込まない体に!

食事の時間が遅いほど血糖値は上がり、体脂肪をため込みやすくなります。夕食は遅くとも19時までに済ませ、就寝までに消化・吸収を終えておくことですっきりとした体に。

夜が食べどきのチャンスタイム食材

夜が食べどきのチャンスタイム食材

【牛乳】
タンパク質以外にカルシウムも豊富。骨の形成が促進される夜に飲むと、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の予防効果があります。

【大豆】
スムーズな入眠や、高血圧の改善を助ける成分が含まれています。夕食にぜひ大豆や大豆製品を。

次回は、代謝アップのための「朝のタンパク質献立」を紹介します。

取材・文=田島良子(編集部)、撮影=小林キユウ、スタイリング=宮澤由香、イラストレーション=山里美紀子

※この記事は、雑誌「ハルメク」2023年6月号を再編集しています

■もっと知りたい■
【特集を全部読む】代謝をアップしてぽっこりお腹を解消 

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き