夏の開き毛穴を救う!洗顔&保湿 正しいスキンケア

公開日:2023年07月20日

毛穴ケアに効果的なスキンケアと食べ物とは?

夏の開き毛穴を救う!洗顔&保湿 正しいスキンケア

皮脂の分泌量が増える夏は、毛穴の開きが目立ちやすくなるもの。そこで見直したいのが、毎日の洗顔と保湿です。毛穴の汚れをしっかり落とし、スキンケアで肌に潤いを与えることが、毛穴レスな肌への近道。毛穴対策におすすめのスキンケア法を伝授します!

夏は毛穴が開きやすい

コロナの制限も緩和され、マスクを外す場面が増えそうな今年の夏。顔を隠すものがなくなると、これまで以上にお肌のトラブルが気になりますよね。

特に、汗をかきやすい夏場に気になるのが毛穴の開き。汗で崩れたファンデーションが毛穴に入り込む「毛穴落ち」に悩まれている方も多いのではないでしょうか。

毛穴トラブルには、「開き毛穴」「たるみ毛穴」「詰まり毛穴」など、いくつかの種類があります。

毛穴トラブル

■開き毛穴
過剰に分泌された皮脂が毛穴を押し広げることで、毛穴が丸く開いた状態です。皮脂の分泌量が多いTゾーンや小鼻によく見られます。

■たるみ毛穴
加齢によって肌のハリや弾力が低下することで、毛穴が涙型に垂れ下がった状態です。頬やほうれい線のあたりでよく見られます。

■詰まり毛穴
皮脂と古い角質が混ざり、角栓となって毛穴をふさぐことで起こります。Tゾーンや小鼻で見られることが多く、触るとザラザラしているのが特徴。詰まった角栓が酸化すると黒くなり、黒いポツポツ毛穴になります。

いずれの毛穴トラブルも、過剰な皮脂の分泌や、毛穴汚れの蓄積、肌のターンオーバーの乱れなどが原因で起こります。

そして夏は、気温と湿度の上昇によって皮脂の分泌量が増えることに加え、紫外線やエアコンの影響で肌が乾燥しやすく、ターンオーバーが乱れやすい時季。毛穴トラブルが起こりやすい季節だと言えます。

毛穴レスなツルすべ肌に近づくために、まずは毎日のスキンケアから見直してみましょう。

毛穴を目立たなくする正しいスキンケア!ポイントは3つ

毛穴対策に向けたスキンケアで心掛けたいのは、「汚れをしっかりと落とす」「肌への刺激を減らす」「しっかり保湿」の大きく3つです。

毛穴ケア1:汚れをしっかり落とす

1つ目の「汚れをしっかり落とす」は、毛穴ケアの基本。毛穴詰まりの原因となる汚れを残さないために、朝晩2回を基本に、洗顔料を使って丁寧に汚れを落としましょう。

特に、皮脂の分泌が活発なTゾーンや、皮脂が溜まりやすい小鼻まわりは、洗い残しやすすぎ不足になりやすい場所です。意識して丁寧に洗ってあげてくださいね。

毛穴ケア2:肌への刺激を減らす

2つ目の「肌への刺激を減らす」は、毛穴の大敵である乾燥を防ぐために大切になります。

摩擦は肌の乾燥につながりますから、毛穴が気になるからと、洗顔時にゴシゴシこするのはNG。顔を洗うときは、洗顔料を洗顔ネットなどで泡立て、指先で泡を滑らせるようにして優しく洗いましょう。

そしてすすぎでは、熱いお湯ではなくぬるま湯を使うのがおすすめ。熱いお湯だと、必要以上に皮脂を洗い流して、乾燥を招いてしまうからです。

さらに洗顔後にタオルで拭くときは、こすらず押さえるようにして水分を拭き取れば、肌への刺激を減らすことができます。

毛穴ケア3:しっかり保湿する

3つ目の「しっかり保湿」は、洗顔後に素早く行うのがポイントです。洗顔後の肌は乾燥しやすいので、できるだけ早く保湿ケアに進むよう心掛けましょう。

保湿は、水分と油分を補うことが大切なので、化粧水をたっぷりと肌に浸透させたら、夏でも乳液やクリームで水分にフタをします。

お風呂上りなどで汗がなかなか引かないときは、冷蔵庫などで冷やした化粧水を使うのもおすすめ。ひんやりとした感触で、心地よくスキンケアができますよ。

体の内側からも毛穴ケア!注目の成分とは?

スキンケアに加えて、美肌につながる食べ物を取り入れるなど、体の内側からのケアも意識すると、さらに毛穴レスなお肌に近づけます。

毛穴ケアのために積極的に取りたいのは、ビタミンB群やビタミンC、ビタミンEといった栄養素です。

■ビタミンB群
細胞の再生に関わり、肌のターンオーバーを整えてくれる栄養素です。レバーやバナナ、アーモンドなどに多く含まれています。

■ビタミンC
抗酸化作用があり、紫外線ダメージを受けた肌をケアしてくれます。キウイフルーツやいちご、ブロッコリー、ピーマンなどに多く含まれます。

■ビタミンE
強力な抗酸化作用に加え、ビタミンCの働きをサポートしてくれる栄養素です。アーモンドなどのナッツ類や枝豆に豊富に含まれています。

また、ミツバチ産品のローヤルゼリーも、毛穴ケアへの効果が期待されている注目の食品。アミノ酸、ビタミン、ミネラルなど、美肌につながる栄養素をバランスよく含んでいて、世界三大美女のクレオパトラも、その美貌を保つために愛用していたと言われます。

実際に、ローヤルゼリーを飲用することで、毛穴の目立ちが抑えられ、肌の水分量がアップしたという研究報告もあるのだとか。

体の外側からのケアに加えて、体の内側からのケアも心掛けていけば、毛穴の開きを気にせず、暑い夏を乗り越えていけそう。お出掛けのためのメイクの時間も、もっと楽しくなりそうですね!

取材協力:山田養蜂場 健康科学研究所

■もっと知りたい■

はちみつライフの記事をもっと読む>>

はちみつライフ
はちみつライフ

美容・健康にいい、はちみつの効能や料理レシピを紹介します。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話