60歳のインスタグラマー

公開日:2019年01月12日

インスタグラムは、自分が自分のために楽しむもの!

60歳インスタグラマーちぇぶさんに聞く私の楽しみ方

60歳インスタグラマーちぇぶさんに聞く私の楽しみ方

「インスタグラムって、若い人が楽しむものじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、写真好きなら年齢関係なく楽しめるのがインスタグラムの魅力。そこで、60歳でインスタライフを楽しんでいるインスタグラマー、ちぇぶさんにお話を伺いました!

教えてくれたインスタグラマーさん

ちぇぶさんインスタグラマー

 

 ちぇぶさん
@chebu214chebu  
@chebu60  
 

散歩で見つけた景色や家族との日常を撮影!

Q:何歳ごろからインスタグラムをはじめられたのですか?

インスタグラムのサービスが始まったころですね。最初のアカウントを作ったのが53歳の頃ですので、かれこれ7年ぐらい使っています。


Q:インスタグラムのどんなところが楽しいですか?

最初の頃はiPhoneで撮って、すぐに写真を投稿できるのが楽しかったですし、友達や見知らぬ人の日常が、ただ流れてくるのが楽しかったです。

最近は興味のあること、例えば中国茶や台湾茶を検索して、それに関連したタグをフォローしてみたり、実際に日常でお茶を楽しんでいる方をフォローしたり、そこから欲しいものが見つかったり……。知識を教わることもあります。

よく行く場所をフォローしておいて、情報を仕入れることができるのもいいですね。今、あそこにはどんな花が咲いているとか、インスタグラムで知ることもよくあります。


Q:普段、どんなものをスマホで撮影していますか?

目についたものや、私にとって楽しく面白いもの、また「花と目の多重露光」など、テーマを決めて撮ったりもします。あとは、家族の写真もたまに撮りますね。
 

ちぇぶさんの写真

 

ちぇぶさんの写真

 

Q:写真を撮るのは、どんなときですか?
 
散歩や買い物の途中が多いです。あとは、今日は写真を撮るぞと決めて出かけることもあります。
 

ちぇぶさんの写真

 

誰でも真似できる、インスタ映えテクニック

Q:ズバリ! 初心者でも真似できる“インスタ映え”する写真のテクニックを教えてください。

例えば、花の写真などはマクロレンズを使っています。クリップでスマホに簡単に挟めるタイプのものを使えば、とっても手軽なのに素敵な写真に仕上がりますよ。
 

ちぇぶさんの写真

 

あとは、カーブミラーや窓の映り込みを撮ってみたり、魚眼レンズを使って夫とツーショットを撮ったり……。簡単に編集できる加工アプリも活用すると、素敵に仕上がります。

ちぇぶさんの写真

 

Q:インスタグラムのどんなフィルターを主に使っていますか?

インスタグラムのフィルターは、花の多重露光を撮ったときには「Clarendon」というフィルターを使うことがあります。写真が明るくなっておすすめですよ!


Q:インスタグラムの投稿のコツを教えてください!

自分だけが使うオリジナルのハッシュタグ「#」を作成して投稿につけています。そうすると、ハッシュタグで検索をすれば、その写真だけがひとまとめに見ることができるので便利なんです。また、普段は投稿に位置情報はつけませんが、ちょっと特別な場所へ行ったときなどは位置情報をつけます。後から写真を見たときに、どこで撮った写真かがすぐにわかって記録にもなりますよ!


Q:どんな写真が「いいね」をもらいやすいですか?

明るい楽しい雰囲気の写真でしょうか。あとはつけるタグでも変わりますね。でも、あまり「いいね」にはこだわってないです。
 

ちぇぶさんの写真

 

新たな発見のある、楽しみが詰まったツール

Q:自分らしい楽しみ方を教えてください!

59歳の誕生日の前日から60歳になる日を目指して、1日1枚ずつ写真をアップし続けました。これは私にとって、ちょっとした挑戦でしたね。60歳まで連続でアップできましたが、いまだに継続しています。
 

ちぇぶさんの写真

 

あとは、投稿写真が60枚たまると「インスタントブック」を作成できるので、本にして楽しんでいます。専用ケース付きで972円(送料別)で作成できるのでおすすめです。今のところ、8冊できました!

詳しくはインスタントブックで検索。公式ホームページをご覧ください。


Q:インスタグラムを使いはじめて、ちぇぶさんの生活は何か変わりましたか?

インスタグラムは自己満足の世界です。とにかく自分の写真が好きなので、特に目と花の多重露光写真がズラーっと並んでいるのを見て、うふふってなるんです。「私の好きはこれなのよ!」という発信をすることができて、ある意味ストレス発散みたいになっていますね。

あとは、行ったことがない場所の景色、行けない場所の景色を見せてもらえるのも魅力。それがインスタグラムを開いて手のひらの中で見られるって最高です。しかも、誰にも邪魔されずに。楽しみをたくさんもらえたツールですね。

ちぇぶさんの写真

 

 

Q:ちぇぶさんと同世代の方へ、インスタグラムをどんな言葉でおすすめしたいですか?

インスタグラムは自分が自分のために楽しむものですよ。誰かのためではなくね。写真を投稿しなくても、いいなぁと思う人をフォローして見ているだけでも楽しいです。それと、友達とのコミュニケーションとしても活用できます!

 

ちぇぶさんのお話を聞いていると、インスタグラムを通じて毎日を生き生きと楽しんでいる様子が伝わってきます。決して無理はせず、自分らしくマイペースに楽しむのが、インスタグラムを長く楽しむコツなのかも。まずは写真を検索して、自分の知らなかったさまざまな世界を覗いてみるのもいいかもしれませんね。

女子部JAPAN(・v・):内田あり

都恋堂·やさしいスマホ教室
都恋堂·やさしいスマホ教室

編集者集団「都恋堂」が運営する「やさしいスマホ教室」では「どんな人も取り残すことなく、スマホの便利さやたのしさを届けていきたい」をコンセプトに、60歳以上の皆さんにスマホを教えています。(旧:女子部JAPAN) https://www.yasashii-sp.com/

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き