桜井かおりさん
桜井かおりさん

公開日:2024年02月06日

伝説のカフェ・元オーナー 桜井かおりさんが実践する

おしゃれの楽しみと幸せを引き寄せる5つの習慣

おしゃれの楽しみと幸せを引き寄せる5つの習慣

東京・松陰神社前駅にあった伝説のカフェ「café Lotta(カフェロッタ)」元オーナー・桜井かおりさん。そのライフスタイルは多くの女性の支持を集めています。ファッション、毎日をごきげんに過ごすために実践しているルーティーンを伺いました。

桜井かおりさんのプロフィール

桜井かおり(さくらい・かおり)
文筆家。1963年、福岡生まれ。大手損害保険会社のOLなどを経て、2001年3月、東京・世田谷に「café Lotta(カフェロッタ)」をオープン。来る人を笑顔にするアイデアあふれるメニューや接客、おしゃれな店内に惹かれ、全国各地からファンが集まる人気店に。カフェ建物の老朽化による取り壊しのため、2021年9月に惜しまれつつ閉店。最新刊に『マダム・ロッタとパリ行かない?』(旭屋出版刊)。
 

寝るときだって、おしゃれしていたい!

小さい頃からおしゃれが大好きだったというかおりさん。Instagramに写真を投稿すると、「こんなきれいな色を私も着てみたい」「そのワンピースのブランドを教えてください」とファンからのコメントが続々とつきます。

物心ついた頃から、おしゃれ好き。「母はよく『おしゃれしたい気持ちがあるうちが、華。おしゃれできない人生なんてつまらないよ』と言っていました。母は専業主婦だったのですが、家の中でもいつもきちんとしていて、スカートばかり履いていましたね。そんな母の影響で、着ている服でその日のごきげんが決まるって言っても過言でないくらい、おしゃれは私を形作るもの」とかおりさん。

旅行でホテルに宿泊する際も、お気に入りのパジャマを必ず持参します。「寝るときだって、お気に入りのものを着ていないと落ち着かない。好きなものをまとっていると、気持ちよく眠れるんです」

「おしゃれなもの」へのアンテナは常に全開。ただ、少しお悩みもあるようで……。「夫や息子たちに『また新しい服買ってきた』って言われちゃって。だから買い物から帰ってきても、買ってきた洋服はしばらく隠しておいて、今ならいいかな、ってタイミングを見計らって着るようにしているの(笑)」

かおりさんの今日のコーデは?

桜井かおりさん
コーディネートのアクセントになっているクロシェ編みのバッグは、パリで買い求めたもの

インタビューの日のコーディネートは、やわらかなシフォン素材のブラウスと真っ白なパンツに、黒いプードルファーのベストを羽織ってほどよいカッコよさをプラス。クロシェ編みのきれいなバッグは、大好きなパリを訪れた際に出合ったデッドストック(約3000円)なのだそう。

桜井かおりさん
ダテメガネは、コーディネートの印象を変えるアイテムとして、最近のお気に入りなのだそう

最近かけているメガネは、実はレンズ無しのダテメガネ。「目の下のたるみが年々気になってきて、美容皮膚科に相談に行ったら、たるみを取るのにウン十万かかるって言われてしまって。じゃあ、メガネで隠しちゃえ!ってかけ始めたら、意外とみなさんに好評です(笑)」

桜井かおりさん
髪色は、金髪を目指していた途中で心変わりし、現在はピンクへと移行中

幸せを引き寄せる5つの心掛け

かおりさんが全国各地から依頼を受けて開催しているトークショーには、毎回多くのファンが駆けつけます。ファンにかおりさんの魅力を尋ねると、口々に「元気をもらえる」「かおりさんのそばにいると幸せ」という答えが返ってきます。

周りの人をハッピーにする不思議な魅力を持つかおりさん。日々心掛けていることを聞いてみました。

【1】どうせやるなら楽しもう!

「小さい頃から落ち込まないタイプ」というかおりさん。根底にあるのは「どうせやるなら楽しもう!」というマインド。

「カフェの経営も、育児との両立に苦しんだり、赤字を出したりと決して順風満帆ではなかったけれど、たくさんの方と出会うことができてとっても楽しくて。他人から見たら『失敗』に映っていたとしても、私が楽しければ『大正解』!

嫌なこと、苦手なことも、その中に『面白み』を見つけられるように心掛けています。残りの人生を考えたら、楽しまなきゃもったいないでしょ!」

【2】スケジュールをパンパンにしない

カフェオーナー時代は、朝から晩まで仕事に追われ、家に帰ってからは家事に子育てに……とにかく多忙だったかおりさん。2021年にカフェを閉めてからは、スケジュールにゆとりをもって「やりたかったこと」を思い返して、叶える時間を持つようにしています。

「足腰が元気なうちに、大好きなパリに3か月くらい暮らすのが今の夢。そうなると、この先10年がとにかく勝負なのかな」

【3】自分にとっての「お守り」を1つ持つ

「これをやっておけば、今日の私は大丈夫」という自分の中での「お守り」を持つようにしているというかおりさん。続けているのが、玄関のたたきを水ぶきすること。

「どんなに忙しい日も必ず玄関をきれいにして出ると、『うん、今日も大丈夫だ!』って自信や安心感が持てるんです。まあ、根拠はないんですけどね(笑)」

桜井かおりさん
インタビューはお気に入りのカフェで

【4】一人でホテルに泊まってみる

かおりさんは年に数回、ホテルに一人で宿泊する時間を作るようにしています。

「周りに誰かがいると、それは家族であっても、気を使うことってちょっとは出てくるでしょう? すべてサービスしてもらえるホテルだと、書き仕事がはかどる。しかも一人だと、周りに優しくしてもらえるの(笑)。

しばらく泊まっていると、『あ、家に帰りたいな』なんて思い始めて。ちょっと嫌なことがあったとき、これはおすすめです」

【5】嫌なことは、ちゃんと吐き出す

ポジティブ思考なかおりさんにも、つらいこと、しんどいことは当然あります。

「最近は、仲良しだった母との関係が変わってきたことがつらいかな。母が80歳を過ぎて、少し私への言葉の掛け方が変わってきて」。

そんなときは、親しい友人に「ねぇ、ちょっと飲まない?」と声を掛けて、素直に思っていることを打ち明けるのだそう。

「そうするとね、自分よりもっとすごい話が出るわ出るわ(笑)。ワイワイ話しているうちに、『な~んか、もういいや』って気持ちになるから、別れる頃にはスッキリしてます。ため込まずに、吐き出すのが気持ちを昇華するのに一番!」


取材・文=小林美香(ハルメク365編集部)、撮影=西嶋祐二、撮影協力=YELLOW KOMAZAWA KOEN


桜井かおりさんも登場している動画連載「おしゃれさんスナップ」もチェック

桜井かおりさんのInstagram:@kaorilotta

 

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き