
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2023年03月03日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2023年2月24日~2023年3月2日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
雑誌『ハルメク』や、ハルメク365でおなじみのファッションアドバイザー横森美奈子さんの『大人のおしゃれの作り方』講演会に参加させていただきました。講演の様子や、私の心にささったお言葉の数々をここでご紹介できればと思います。
今回は母の附下、自分の喪服、東寺の弘法市で手に入れた織模様のある紫色の着物などをリメイクしました。何とかなるものです。着られる服ができました。楽しくリメイクしましょう!
昨今は、終活の流れで墓じまいを検討している人が多いそうです。我が家も、兄が亡くなった時にお墓を建てたのですが、管理費問題が浮上し、墓じまいをしようかと考えています。となると、父の遺骨はどうする? 納骨場所を探さなくてはなりません。
2022年のBEST BUYをご紹介します。ひとつは、推しのBTSとソンミンス(推しとおそろいの意)のピアス。もうひとつは、ちょっと奮発した着心地最高な『HERILL』カシミヤのセーターです。
おばさんの自由研究。9月に胡瓜の種を一つポットに撒きました。家の中でレースのカーテン越しの光だけでどこまで育つのか半信半疑でしたが、一つだけ1月に10cmを越えました。食べてみると味が濃くて、とてもおいしかったです。植物の力ってすばらしい!
2021年12月、「お寺を継ぐことになったんだけど、直したい所がいっぱいあって…誰か大工仕事できる人いないかしら?」朗読発表会後、先生が困り顔で仰いました。チャンス到来! 言葉では言い尽くせないほど感謝している先生に喜んでいただけるなら。
多くの人は誰かを好きになり、うまくいけば交際が始まるという経験をお持ちではないでしょうか。淡い思い出はいつしか、はるか遠い昔のこととして、記憶に刻まれます。そんな日常に、かつての楽しい時間を思い出させる粋な荷物が、義妹宛に届きました。
日本の保護犬猫の殺処分。現在(2023年2月)の詳細は調べきれていないのですが、2022年2月の段階では、年間2万匹を超え、毎日60匹が殺処分されているようです。このような現状に、胸が押しつぶされそうになります。
興津の街で出会った「ちえさん」の桃源郷を思い出しながらたどってみます。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品