
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2021年12月10日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2021年12月3日~12月9日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
終活婚をし、終の棲家へ引っ越した あ・らかん です。「還暦になったら赤いスポーツカーに乗りたい!!」と思っていた私が買い替えた車とは?
LA在住、石井万弓です。しりとりあそびのようですが、最近面白い発想の連鎖を経験しました。コーチング免許→ SpaceX大好き→ 正岡子規へ。
2021年、コロナ禍で中止が続いたマスターズ水泳全国大会(年齢別水泳大会)が10月以降、やっと開催されることになりました。
2021年11月1日から始まった「小さな暮らし」も、やがて1か月。日常生活の中で、「小さな暮らし」もいいものだなと思えることや、「老人ホーム」でのお付き合いもいいものだなと思えることがたくさん見つかりました。
私が「ふれあい健康麻雀会」を立ち上げたのが6年前。一昔前の「徹マン・煙モウモウ」などのイメージが強い麻雀は、近年は「脳トレ」、または「飲まない・吸わない・賭けない」の「健康麻雀」へとイメージを変えてきました。
東京・上野鈴本演芸場からの生配信「鈴本30日会・芸歴80周年 記念の会・金翁ロードショー」を観ました。三遊亭金翁師匠、現役最古参92才です。
YouTube(ユーチューブ)は無料でいろいろな動画が見られるので、いつも楽しみにしています。美容・健康など自分の興味のある情報が、手軽に取り入れられるのはありがたいですね。
コロナ禍で、毎年の年末恒例になっているチャリティーイベントの司会が、今年もキャンセルとなりました。何か自分にできるチャリティはないか探していたところ、「古着deワクチン」に出会いました。これなら! と、今年(2021年)は挑戦してみました。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品