
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2023年11月24日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2023年11月17日~2023年11月23日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
家じまいを経験した友人に尋ねると、とにかく大変だったと異口同音に話します。二世帯住宅なので完全に「しまう」必要はないかもしれないけど、少しずつ片付けようと軽い気持ちではじめてしまいました。
何かと話題のふるさと納税。実はまだやったことがないという方も多いとか。今さらですが、私流の楽しみ方をご紹介します。
40年間会社勤めをし、62歳でリタイアすることに。WEBデザイナーを目指し職業訓練中ですが、11月中に就職先の内定を取ることが急務になっています。なのに、年齢の壁があるらしく、20社以上受けて1社も書類審査が通りません。
2023年10月下旬、紀伊半島南部の奇岩を巡る旅をしました。「南紀熊野ジオパーク」としてユネスコにも認定されている一帯です。「神倉神社」のゴトビキ岩や「花の窟(いわや)」の巨大なご神体は、パワースポットとしても知られています。
UKが好きで、定期購読している雑誌があります。
メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。今回は前回の続き、今年も走ってきたフルマラソンについてお送りしたいと思います。
わたしの素敵な出会い、第八弾は京都の「六角堂」です。
朝目を覚ますと、顔の筋肉への刺激(ツボ押しやマッサージ)に始まり、生活リズムの中で簡単にできるたくさんの小体操、そして呼吸を伴う20分程の体操と、一日のルーティンがあります。最近新たに、音と食の習慣がプラスされました。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品