更新日:2023年06月22日 公開日:2020年05月28日

素朴な疑問

賞味期限切れの牛乳は捨てないで!使い道アイデア4

 

賞味期限切れの牛乳の使い道ってあるの?
賞味期限切れの牛乳は捨てないで!使い道アイデア4

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

今朝、牛乳の賞味期限が切れていることに気付きました。ガ~ン、もったいないことをしてしまったわ……。スーパーで安くなっていたから、いつもより多めに買ってしまって、使い切れなかったことが原因です。

 

賞味期限切れの牛乳はいつも捨てているのですが、無駄にしてしまったという罪悪感を感じるんですよね。賞味期限を2~3日過ぎたくらいなら、何か使い道がありそうだけど……。そうだ、調べてみよう!

 

賞味期限切れの牛乳の使い道 

 

1:牛乳風呂に 

いろいろ調べていて、真っ先に試してみたいなと思ったのが牛乳風呂です。牛乳には肌にいい成分がたくさん含まれていて、牛乳風呂は美肌に効果があるのだそう。世界三大美女の一人であるクレオパトラは自分の美貌を保つために牛乳風呂を愛用していたといわれています。

 

【牛乳に含まれる成分による美肌効果はこちら】

  • アルブチン 肌の乾燥を予防
  • カゼイン 肌の老廃物や毛穴汚れの除去
  • 糖たんぱく質 コラーゲン生成を促進、シワやシミの症状緩和
  • ビタミンA 活性酸素を抑制
  • ビタミンB2 細胞を再生し、脂質の代謝を促進

 

牛乳風呂は湯船に牛乳を入れるだけ! 牛乳の量は、1回につき500mL~1Lが適量です。牛乳風呂が初めての人はにおいが気になることもあるそうなので、入れる量は500mLから始めるのがおすすめ。あまりお湯が熱いと、牛乳の独特なにおいが気になる場合があるので、お湯の温度はぬるめの38~40℃にしましょう。

 

アレルギー反応がでることもありますから、事前にパッチテストなどして確認しましょう。顔を洗う際に牛乳が口に入る可能性があるので、古すぎない牛乳、長くても賞味期限切れ1週間程度の牛乳にしましょう。また、あまり古い牛乳を使うと臭いが強くなったり、肌に悪影響がある場合もあります。

 

2:観葉植物のお手入れに

賞味期限切れの牛乳は、観葉植物のお手入れにも使えます。牛乳を含ませたティッシュペーパーで、観葉植物の表面を拭くと、牛乳の脂肪分の効果でつやが出ます。また、水で薄めた牛乳をスプレーで吹きかけると、害虫の駆除にもなります。ただし、大量に吹きかけると、植物の成長を阻害する場合もあるので注意が必要です。朝拭いたら夕方には水を含ませたティッシュペーパーなどで拭きとりましょう。

 

3:トイレのお掃除に

トイレのお掃除にも使えます。使い方はとっても簡単! 賞味期限切れの牛乳を直接トイレにかけ、ブラシでこすった後に流すだけ。古くなった牛乳から出るアンモニア成分は、汚れ落としに効果があるのだそうです。

 

4:床のワックス掛けに

フローリングのワックスとしても使えます。水で薄めた牛乳でフローリングの床を拭くと、つやが出てピカピカになります。においが気になるときは、最後に空拭きをしてください。

 

2~3日過ぎた賞味期限切れの牛乳を捨てずに利用できる方法がわかりました。美容にもお掃除にも使えるなんて、牛乳って優秀なのね! でもその前に、できるだけ捨てないで飲み切ることが大切ですよね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:Dr.Walletナビ

    itwrap

          楽しい毎日

   ブティーマガジン

    Lifehack

安いからって買い過ぎるクセ、直します……。
安いからって買い過ぎるクセ、直します……。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話