
便利すぎ!大容量ポータブル電源
地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!
更新日:2022年07月28日 公開日:2020年05月06日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
一人でランチを食べるときに、よくパスタを作ります。パスタは手軽なので大好きなのですが、お湯を沸かしてからパスタをゆでるのって、意外に時間がかかるんですよね!
このゆで時間を短縮する方法ってないのかしら? と、ずっと思ってたんですが、水漬けパスタという裏技があるらしいと聞きました。しかも冷凍もできるらしいのです。一体どういうものなのでしょうか? 調べてみたいと思います!
実はパスタは冷凍による味に劣化がない食材の一つなのだそう。その特徴を生かして時短でゆでられるように工夫したのが、水漬けパスタとその冷凍法です。この方法を使えば、パスタのゆで時間はわずか1分でいいそうです。すぐにパスタを食べたいときにいいですね!
食感は、普通にゆでたパスタよりもちもちになるのが特徴です。また、ゆで時間の短縮はガス代の節約にもなります。
では、水漬けパスタの作り方と冷凍法の手順を紹介します。
※約2時間は目安。もっと長く、丸1日までは水につけても可。その場合は容器ごと冷蔵庫に入れるようにする。
水漬けパスタはこのままゆでてすぐ食べることもできますし、冷凍して保存することもできます。次に冷凍保存の仕方をご紹介します。
冷凍用の保存袋で保存しても大丈夫です。その場合は、平らにして冷凍してください。水漬けパスタの保存期間は、冷凍庫で1か月程度です。
食べる場合は、下記の「水漬けパスタの食べ方」に沿ってゆでてください。
※小さめの鍋の場合は、長めに(2~3分程度)ゆでる
以上、水漬けパスタの作り方&冷凍法について紹介しました。水につけておいて冷凍するだけなので、手間がほとんどかからないのがいいですよね! おうち時間が増えたから、時間があるときに水漬けパスタをつくってたくさん冷凍しておいて、お昼にパパッと食べられようにしておこうと思います!
■人気記事はこちら!
参照:Nadia
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品